
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
財産分与は離婚時の財産を分与することです。
つまり、離婚時のマンションの相場が基準であり1年後に売れた金額ではありません。
よって、近くに駅が出来て価値が上がってもその分は分与の対象にはなりません。
同様に結婚前の預貯金や相続で得た財産も分与の対象外です。
財産分与は預貯金や不動産など各々を分けることでは無く、総合した財産を分ける事です。
基本的には折半ですが、3:7でも双方が合意すれば財産分与は成立します。
>ローンは残ってました!あと2500万ほど。頭金は旦那の貯金ですね
なら、離婚時のマンションの相場価格(査定額)等を基準にした価格が仮に4000万だとします。
そこらかローンを完済したと仮定したら1500万が残ります。
更に、旦那さんの固有財産(貯金)から頭金を旦那さんが受取ります。
仮に頭金が500万であるなら、それを差引いた1000万が分与の対象になります。
No.3
- 回答日時:
おっしゃるとおり、財産分与の時効は離婚後2年です。
財産分与の対象物件であるマンションは、どの様な経緯で手に入れられたのでしょうか。頭金とかの割合とか、頭金の出所とか、例えば親に借りたとか出して貰ったとかです。ローンが残っていたのか残っていなかったのかとかです。それらによって分与の計算方法がいろいろあります。
No.2
- 回答日時:
財産分与するのはマンションだけとは限らず、家具・家財・預貯金(どちらの名義になっていても)・車・有価証券・保険解約金・退職金など、夫婦が協力して得た財産は財産分与の対象となります。
どう分けるか、分与の割合は原則は2分の1ずつです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の親に買ってもらったチャ...
-
26歳男性。結婚して2年 1歳の子...
-
働かない嫁について
-
元夫婦なら一線を超えてもいい...
-
旦那と義母の間に肉体関係があ...
-
私はいくら会社の付き合いでも...
-
妻のことが好きです。ですが離...
-
別れた夫の父他界。香典はどう...
-
知らない間に息子に入籍された...
-
子供の居住権
-
私(婿)と姑の確執について。 婿...
-
息子が知らない間に結婚しまし...
-
子育て失敗。シンママです。息...
-
旦那が社員旅行で風俗を利用し...
-
貧乳過ぎて申し訳ないので離婚...
-
母親による知的障害者への性的行為
-
元嫁が離婚後、1年ちょっとで、...
-
夫が隣人の女性を好きになった...
-
離婚した元夫が脳梗塞で寝たき...
-
風俗に行った旦那に、誓約書を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の親に買ってもらったチャ...
-
「自己の財産に対するのと同一...
-
独身時代の妻の貯金。夫の低収...
-
会社法においての純財産を3つに...
-
権利能力なき社団の財産について
-
財産上の損害の発生について
-
嫁入り道具の所有権は誰にある...
-
結婚祝いは誰のもの
-
遺産相続してから夫の態度が変...
-
離婚をする時に親から貰った遺...
-
勝手に車を売却されたら?
-
民法828条
-
離婚時財産分与、公務員の退職...
-
ホリエモンみたいな金持ちが逮...
-
財産分与の件についてです。 先...
-
詳しい方宜しくお願いします。 ...
-
共有財産
-
離婚裁判における財産分与の財...
-
子供なし専業主婦の場合の財産分与
-
財産分与について
おすすめ情報