
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>木バサミ使用の可・不可
これはハサミを使うと葉やけして葉先が赤く枯れるから(ヒバ類はほとんど葉やけします。我が家の日光ヒバもそうですが玉づくりはいつも刈り込みバサミで気にせずやっています。)ですが、綺麗に仕立てが出来上がっている場合にだけにして、ほとんど私は剪定バサミを使っています。
今年は秋口に間延びした枝を切り、邪魔な枝は根元から切断しました。(枯れた枝は葉はきれいに取り除きましょう)
チャボは成長が緩慢ですが手入れをしっかりやればやるだけ
綺麗になります。日本庭園には無くてはならない樹木のひとつです。
わたしは幹の青みを帯びた古さが気にいっています。 松の仕立て同様できるだけ幹や枝を見せるように剪定することを心がけています。 ですから玉散らしの場合はちらし枝の数はかなり少なくしています。 よく見かける玉ちらしでも枝数が多いため年数が経つと全体が丸くなってしまっている姿はいただけません。
なお高さが4mというと高所作業ですので、梯子は十分にロープなどで固定して転倒しないよう注意してください。
また足場となるチャボヒバ付近の下草や低木類などの整理をして歩きやすいようにしてから本作業に入るのが安全の上でも
大事な前作業です。 わたしはこの前作業に時間をとってしまうので時間がかかってしまいます。
丁寧なアドバイスありがとうございます。去年までは職人さんに任せていたので仕立てはある程度固まっているのですが、今年は剪定時期を逃してしまった気がします・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 オススメの剪定バサミを教えて下さい。 岡恒も良いかなと思ったのですが、グリップが滑るので連続で切る作 3 2022/05/08 23:47
- ガーデニング・家庭菜園 さつきが咲かない 6 2022/04/20 15:57
- ガーデニング・家庭菜園 ミョウガの剪定について 5 2022/06/07 09:21
- ガーデニング・家庭菜園 山桃の木の手入れについて 1 2022/03/27 23:00
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジの来年花を咲かせる為のシンクイ虫等の防虫について 1 2023/04/26 10:55
- ガーデニング・家庭菜園 無花果の管理について 3 2023/02/03 21:28
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイの強剪定について 2 2022/08/11 13:38
- ガーデニング・家庭菜園 山椒の木の剪定について 2 2023/05/17 10:44
- ガーデニング・家庭菜園 キウイフルーツの剪定、株間 3 2023/04/14 09:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
落葉しないもみじの葉
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
ひめしゃらの新芽が生えなくて...
-
マサキの害虫
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
枯れたところを除去して新しい...
-
もみじの葉がなぜか大きくなり...
-
庭木の切り詰めについて教えて...
-
主枝が折れたときの対処を教え...
-
サルスベリが部分的に枯れてし...
-
困ったことにモッコウバラに「...
-
神社でこんな枝を貰いましたが...
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
ヒメシャラが上半分枯れました
-
高枝切り鋏の、自作方法を教え...
-
樹木の切り口の処理
-
チャボヒバの枝枯れについて(4...
-
裏の家で植えている木の枝が電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報