dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月、外出先のとある店舗で段差から足を踏み外し、かかと骨折しました。
医師から全治1ヶ月と診断されましたが、「仕事を休みなさい」とは言われていません。
でも私の職場は移動に階段が多く 体力仕事で長いときは5時間くらい同じ場所で立ちっぱなしです。
もう骨折から10日経過したので痛みはありませんが、かかとを地面に着けると響く感じです。
自己判断で休職させてもらってます。
診断書は会社に送り、1ヶ月くらい休ませていただきたいですと電話で伝えました。
私の判断は甘いですか?これで良いのでしょうか?

足底に固い布のようなモノをあてて足の甲に包帯を巻いています。

質問者からの補足コメント

  • 職業は食品関係でパート勤務です。1日8時間で週に5日働いています。突然、解雇になりませんよね?このままだと解雇になりますが大丈夫ですか?と連絡がありますよね?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/08/28 07:08

A 回答 (3件)

普通休みますね。


ただ、休職は会社規定がなければ無効です。最初は有休などで休めますが、無くなれば単純に欠勤扱いでじきに解雇になります。規定次第です。
職業の情報が何もありませんが、健康保険へ入っているなら傷病手当金を請求できます。休職中2/3が最大1年半まで。
1年以上の加入が無いと、退職・解雇で打ち切りになります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え???解雇になるのですか?私はフルタイムで働いていますがパートです。会社の労働組合に加入しています。

お礼日時:2019/08/28 06:51

これ労災じゃないの?


労災後の不当解雇は出来なかったはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労災ではありません。休日のケガです。

お礼日時:2019/08/28 15:18

ですから会社規定次第です。


連絡も会社次第です。
ただ、自己判断というところはちょっと不安に思います。
休みますと連絡を入れた際にどういう話だったのかにもよるでしょう。労組もいいですが、「健保」に入っているかどうかを書きました。きちんとした労組なら、そちらへも連絡を取って、何がどうなっているか確認してもらって下さい。
>外出先のとある店舗
仕事中では無いのですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事中ではないです。
健保、加入してます。入社して2年になります。
会社の人事に確認します。

お礼日時:2019/08/28 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!