dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

増税まであと1ヵ月ちょいとなりました。

増税後、景気は変わらないと思いますか?
それともやはり不況に転じるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    こんなにたくさんのご回答ありがとうございます。
    個別にお礼をするのは大変なので改めてこの場でお礼を申し上げます。

    皆様の生活にも直結する話だと思いますので、たくさんのご回答深く感謝申し上げます。

      補足日時:2019/09/02 16:48
  • うーん・・・

    もう1つ余談ですが、統計によると最も多い平均年収は300万~400万だそうです。その次が200万~300万。これらの層だけで労働者全体の6割強を占めるとのこと。

     非正規は1995年の時点で全体の2割だったのが現在は4割と倍増しました。

     多くの人が感じているように、収入が増えておらずむしろ緩やかに減少しているといった感じです。
    ※他方、極端な大金持ちは増えているそうです。

     世界に占める日本の経済力も下がっており、明らかに国が傾斜しております。
    このような環境下で増税をする「意図」とは何なのでしょうか。

     未婚、晩婚化、出生率も下がり日本民族はものすごい勢いで減っていきます。
    そして人手不足と、外国人労働者の拡大を図っております。

     特に消費税は一見、公平に見えるものの、各個人の所得に占める割合から考えると低所得者層こそ、負担が強いのです。

      補足日時:2019/09/04 18:40

A 回答 (102件中81~90件)

食料を買うのは減るわけはない。


さらに、庶民目線なのか企業目線なのか?で景気がいいか、悪いかは変わる。
高いものは売れにくくはなるが、買わない人がなくなるか?と言えば分かるわけない。
プレミアム商品券なんて買わされなくても普通に消費は無くならない。
まとめ買いはなくなるかもしれない。
ただ、現在も税抜き価格表示されてるがあれを無くせば買い物しやすくはなる。
    • good
    • 3

消費税増税では変わらない


しかし、アメリカの関税増税で中国の景気が悪くなり日本から中国への輸出が減り、不景気になるかと思います。
非民主主義国家の中国と貿易した報いですね。
    • good
    • 0

前回の増税で景気・・・国内消費は大きく落ち込み、回復していません。

この時は3%の増税でした。今回は2%。たかが2%とは言えないでしょう。現在の不況は「消費不況」だと言われています。景気の底が抜けるのでは無いかと心配しています。
    • good
    • 1

日本の諺・喉元過ぎれば熱さを忘れる!んです・10%に成ろうとも・熱さを直ぐに忘れると思う一人です!


消費税40%位に成ったら熱さを忘れないと思うけど・楽観的に思ってる一人です!
    • good
    • 0

不況でしょうね?



国は、やることやってないし

働いても給料は減る
    • good
    • 0

二%しか増税しないのでたいして変わりませんよ


政治のすることはさほど意味無い事が大半ですからね
増税するならあと五%上げないと景気は変わりませんよ
    • good
    • 0

消費者の購買力が下がり、企業は価格を下げざるを得なくなり、物価が下がりデフレ状況に近くなる。

    • good
    • 1

矛盾だらけ!! 日本国は、どこへ行く?

    • good
    • 0

お金持ちの皆さんは今までどおりお金持ちに、それ以外の人達の景気は落ち込み、経済格差が拡がっていくと思います。

    • good
    • 0

一時的な景気の落ち込みがあるが、年末頃にはそれが当たり前に。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!