プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

善を辞書で引けば道徳的に正しい事と書いてあります。
ちょっと疑問に思ったのですが、善、正しいは何故必要になるのでしょうか? どうして必要なんでしょうか? ふと、疑問に思ったもので。皆さんどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 考えてみれば何か問題があるから良い、悪い、正しい、正しくない、が必要になる。何も問題がないならばそもそも正しい、正しくないなんて必要ありません。
    それでは善は問題と密接な関係があることになる。真善美などというように、善は何か崇高なものと考えがちですが、何か問題があるから善が在る、ただそれだけのものではないでしょうか。

      補足日時:2019/09/01 20:49
  • いわゆる何か問題が起きるから正しい、正しくないが必要となる。問題が何も起こらないなら正しいなんて必要ない。つまり善、正しいとは問題に対するものである。また問題とは問題に関しているみんなの問題である。つまり善、正しいとはある問題においてみんなの為になる答えの事である。あらゆる問題はの正しい答えはみんなの為になる答えでなければならない。みんなの為でない答えなど答えではない。
    ゆえに善、正しいとはみんなの為になる事である。つまり善とは公(みんな)の為である、となる。
    公の為であればいかなる悪も善となる。人殺しも公の為(正当防衛、死刑、戦争など)なら善、正しいとなる。善とは公(みんな)の為であるこそ真理である。

      補足日時:2019/09/02 21:33

A 回答 (24件中1~10件)

底辺の悲しみを救うためです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは愛です。

お礼日時:2020/09/01 21:17

初めまして



現段階での人類が、何らかの行動において、善・正しいという裏付けが必要なレベルだからだと思います

物質的な部分へ焦点を当てている為に、行動においての正当性が気にかかる様になります

その様なレベルから上がることが出来れば、必要が無くなる概念ではないかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

善とは選択すること。みんなの幸せの為に「これが善い」と。だからなくなることなんてありません。

お礼日時:2020/09/01 21:16

善(義)と悪



カントは価値を「真善美」と言いました
人それぞれ判断基準が違います。
例えば子供に「子供はどうして生まれるの?」と聞かれて、
真実を教える大人は居ません。子供には真実「事実」が
価値が無い事になります。つまり、普遍性が無いのです。

善とは
社会的な規範に是とされる存在、「行為」
正義とは
人間の行動・志操・道徳で、「ただしい」とされる「概念」
と言う事を踏まえてですが
正義の善の概念は
非常に難しいもんだいです
国際的な問題 個人間の問題そしてまた家族間の問題
その他 様々な次元で 争いや対立や利害の衝突もあるが
こちらが正義であちらが悪と 明確に判別できない事が
あまりにも多い

卑近な喩えかも知れないが
夫婦喧嘩だって どちらが正義が悪か
よくわからないでしょう

日本には「勝てば官軍」と言い
勝った方が正義 負けたほうが悪
と言う考えがあるが それは矛盾が大きい
現実には 正義が負けて邪悪が勝ってしまう場合も多い

そもそも正義と悪・・善悪は 人類にとって
永遠にわたる 重大な問題といってよいと思います
古今東西 様々な哲学的議論はありますが
それらを踏まえて 結論すれば

「人を殺す事は絶対悪」と言う事です
「人を救う行動は 正義であり善」と言う事です
「生命を豊かにし輝かせるのが善」
「生命を委縮させ 生命を手段にするのは悪」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「人を殺す事は絶対悪」と言う事です<

そんなバカなことはないべ。人を殺す事にも善はあるべ。

お礼日時:2020/09/01 21:15

>何故善を求めようとするのですか? 何のために善を求める必要があるのですか。



難しく考えすぎでは?
単純に善を求める人は人を困らせたくない、悪を求める人は人を困らせたい。
それ以上に深い理由や立派な理由がある分けではないです。

なぜ人を困らせたくないんですか→苦しませるのが嫌だから。
なぜ苦しませるのが嫌なんですか→自分も苦しむと辛いから。
なぜ自分が辛い事を人にも当てはめるんですか→知らない。

つまり、理由を突き詰めていけばきりがありません。
悪を求める人にもなぜ人を困らせたいんですかと聞いても、
スッキリとする返事はもらえないでしょう。

人は立派な理由があって行動しているわけではない。
逆に立派な理由があっても出来ないものは出来ない。

理屈だけの私欲でない公の為の愛を与えたところで、
本心から来る愛でない時点で、その愛は偽物です。
自分を犠牲にした愛は偽りの愛です。
自分を大切にして与える愛が本物の愛です。

私欲を捨てた先に待っているのは破滅です。
映画を見る事も、楽しむことも、面白がることも私欲ですよね。
私欲を捨てろが、映画を見るな、楽しむな、面白がるなでしたら
筋が通っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分を大切にして与える愛が本物の愛です。<

自分を大切にするとはいかなることだろうか。
本当の愛の本当は、間違いのないと言う事、つまり正しいと言う事。あなたは「正しい」が何かを知らない、ならばなぜ本当の愛が分かるだろうか。正しいが分からずに物事を語っても何の価値があるだろうか。正しいが分からずに愛を語ってもいい加減な愛しか語れないではないか。

お礼日時:2019/09/02 21:23

#15です。



>別に本能だけで生きているのが悪いとは言っていませんが、ではあなたに「お前は本能だけで生きているのか!」と言われたらいやでしょう。

本旨から外れるのでもうやめましょう。

哺乳類に情動はある、と申し上げたはずです。
生きるためだけの本能とは分けて述べましたよね。
「お前は本能だけで生きているのか!」なんて犬猫に言うつもりはない、ということですよ。
しかし、だからといって善悪という理性が働いているわけでは無かろう、と申し上げている。
『本旨から外れる』というのは、あなたの読解力の問題であり、勝手に罪をなすりつけるのはやめてください。
    • good
    • 0

この世の中は、あらゆるものが二元的なバランスであるものではないかと


思っています。
その中の根源的なものの一つが善悪ではないかと。

その「バランス」とは何か?・・・分からん。

あなた、答えを持っているのなら教えてくださいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

  >この世の中は、あらゆるものが二元的なバランスであるものではないかと思っています。<

なるほど、表があれば裏がある。陽があれば影がある。では善悪がバランスがあるとはどういう状態ですか。この世は悪より善がよっぽど多いでしょう。だからみんな安心して暮らしていける。善悪はバランスなんか取れていませんよ。

私が知っているのは「善とは公(みんな)の為である」という事だけです。悪の代表と言われている人殺しさえ公の為(正当防衛や死刑など)なら善となるのです。また愛することも私欲の為の愛は悪である。公の為の愛は善である。公の為であればいかなる悪も善となるのです。ゆえに善とは公の為である、これに尽きます。

お礼日時:2019/09/01 20:45

善悪は必要とかの問題ではありません。


悪を嫌う者は善を求め、悪を求める者は悪さをする。
その両方が存在すると言うだけです。
善とは人の為、社会の為の行為で、悪は人を困らせる、社会を乱す行為です。
社会は善の立場を取っています。その例が法律です。
社会が悪の立場を取っていれば法律を作る必要はありません。
社会が善の立場を取っているのは偶然なのか必然なのか。
当たり前のようにある社会の善の立場はたまたまなのかもしれない。
もしかすると社会の善は建前であり実際はその逆なのかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

 >悪を嫌う者は善を求め、悪を求める者は悪さをする。<

何故善を求めようとするのですか? 何のために善を求める必要があるのですか。

お礼日時:2019/09/01 20:43

お礼ありがとうございます=^_^=



「 私の問いは何故この社会に善い、悪い、正しい、正しくないが必要になるのですか、です。どうしてなのでしょう?」

あなたの質問には、「善を辞書で引けば道徳的に正しい事と書いてあります。
ちょっと疑問に思ったのですが、善、正しいは何故必要になるのでしょうか? どうして必要なんでしょうか? ふと、疑問に思ったもので。皆さんどう思いますか?」

社会という言葉は、入ってませんが?

でも、私の答えは、社会でも、何でも同じですよ?

都合の良いところだけの、善・悪を適用・排除は、出来ません。

善い、悪い、正しい、正しくないが必要になるのかは、見本がないと、行動出来ないから。

善い見本と悪い見本。正しい見本と間違った見本。

食べていい見本が無いと、食べれないし、食べたらダメな見本が無いと納得できないでしょ?

それは、食べる事いがいの行動でも一緒。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。  

>善い、悪い、正しい、正しくないが必要になるのかは、見本がないと、行動出来ないから。<

なるほど、見本というのは言い換えればルール、規範ということでしょうね。何のために規範があるのか、それは何か問題が起きた時正しい、正しくないを決める為ですよね。つまり問題があるから正しい、正しくないと決める必要がある。何も問題がないとしたら、そもそも正しい、正しくない、なんて必要ではない。ということは善、悪、正しい、正しくないは問題と密接な関係があると言うことになりませんか。

お礼日時:2019/09/01 20:42

3度目のROKABAURAです。



>正しいとは何か問題があるから必要ということになりますね。どんな問題が在るのですか?

そうだな。
君が今晩寝て 明日起きたら知らない病院で内臓抜かれてたり 泣いてる子供に声をかけたら後ろから大人数の子供に襲われたり 母親が子供を売り 子供が父親を殺して奪うような問題かな。

今でも存在するけどね。

奪わねば 必ず奪われる。
与えることを許されない 周りは敵が前提って世界になる。
そしていつかは 自分が奪われる。

「それでも良いのでは」と言えるだけの準備が質問者に在り この質問をしているなら すごいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

  >母親が子供を売り 子供が父親を殺して奪うような問題かな。<

そりゃ~困った問題だ。このように困った問題があるから正しい、正しくないは必要になるのではないでしょうか。何にも問題がないならば善い、悪い、正しい、正しくないなんて必要ないでしょう。問題が起きるから正しい、正しくないは必要になるのではないでしょうか。

お礼日時:2019/09/01 20:42

#13です。



> サルや犬や猫や馬だって本能だけで生きていると言うのは言い過ぎでしょう。異種間同士の動物たちだって困っているものを助けている動画がある。それを見て善を感じませんか?

動物は進化するに従って脳が大きく(というか部位が増えて)いきます。
本当に生きるための本能を司る脳幹が主体の爬虫類脳から始まって、情動を司る大脳辺縁系が加わった哺乳類脳へと移行してきた。
喜怒哀楽という情動を司る脳なので、善悪とはまた若干異なるかと。
人間の場合、もっとも新しく加わった大脳新皮質が脳全体の90%ほどを占める。
『本能だけで生きている』のが良くないことのようにおっしゃいますが、それはおそらく違うかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>『本能だけで生きている』のが良くないことのようにおっしゃいますが、それはおそらく違うかと。<

別に本能だけで生きているのが悪いとは言っていませんが、ではあなたに「お前は本能だけで生きているのか!」と言われたらいやでしょう。

本旨から外れるのでもうやめましょう。

お礼日時:2019/09/01 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す