
運動会でピストル使う必要ってあるんですか?
笛でよくないですか?
私は小さい頃から大きな音(破裂音)が本当にダメで、運動会が地獄です。
耳を塞がないと耐えられません。
志望校も運動会があるかないかを基準のひとつにしているくらいです。
自分でもなんで怖いのかわかりませんが、この恐怖症に随分と悩まされています。
ピストル以外にも怖い音が沢山あります。
例えば、風船が割れる音。
打ち上げ花火
クラッカー
などなど。
とにかく、破裂音・爆音がどうしても耳を塞がないと耐えられない、怖くて仕方がないのです。
でも、そんなに破裂音や爆音を聞くことはさほどないので、花火大会など音が鳴ることが分かってるところに近づかなければ特に支障はありません。
ですが、今は運動会の季節です!
私の学校でも運動会の練習が始まります!
もう今まで通り耐えるしかないのですが、どうして運動会でピストルなんてものを使うのですか?
小学校の時の練習は笛を使っていました(本番はピストルです)。
騎馬戦なんかは個人戦(?)の時は本番でも笛でした。
笛で充分じゃないですか。
耳塞いでたら周りの人に変な目で見られるし、辛いだけです。
どうして運動会でピストルを使うのですか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
それは、音の大きさのためです。
ホイッスルの音では、ピストルと比べて音が小さい。
運動会や体育祭では、多くの人が集まり声援などの騒音も大きくなります
そのため、ホイッスルなどでは音がかき消されてしまう可能性があるからです
例えば
リレーを走る人はまだしも、観客にもスタートしたことを分かりやすく伝えないといけません。
そのときにピストルの方がその役目を果たせるというわけです。
確かに、国際大会の各競技で使用されているホイッスルの中には
大音量で鳴る物も有るには有るのだが、価格的にも値が張る
まさか、1個で運動会のすべての競技を行う訳にはいかないからね
紙火薬の方が、安価で済む事もあるようです。
お礼遅れて本当にすみませんでした!
やっぱりピストルは大きな音で分かりやすいので使われるんですね。
確かにあんなにザワザワしてたら笛じゃ聞こえないですね…
値段とかでもピストルはぴったりなんですね…
色々と教えて下さりありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
”ピストルの発射音”と”煙”というのは、「広い競技会場でも分かりやすい」というメリットがあるし、火薬式のスターターピストルには「安価(銃本体6千円前後、火薬100発で千円以下)」という大きなメリットがある。
>笛で充分じゃないですか。
充分とは言えない。
毎回同じ調子で吹くコトの難しさもあるけど、運動会の本番=応援の鳴り物や喚声に紛れやすい(=みんなが同じコンでションでスタートできない)と言う問題はどうやって解決するのかな?
気がついている人も少なくないと思うけど、オリンピックなどの国際競技会では、10年くらい前から電子式のスターターピストル(ピストル風の電子音と閃光でスタートのタイミングを知らせている)が採用されている。
民生用の電子式スターターピストル(ピストル音のほか、電子スターター、ゴング、ホイッスル、太鼓、ブザーなどの音が選択できる)もあるけど、メガホンとのセットで5万円と高価なのが難点だな。
値段とかそういうの全く考えていませんでした!
そっかお金の問題もあるのか…
スターターピストルってそんなにメリットがあるんですね!
笛じゃ補えないところばかりですね…
無知で色んなこと言ってしまった自分が恥ずかしいです。
ピストルのことについて教えて下さりありがとうございましたm(_ _)m
No.5
- 回答日時:
笛だと、たまにミスるからね。
吹く人もきついし
方法を探せばたくさんありそうだけどね。
それを提案する人もいないからやってるんでしょうね。
周り人達がピストルやめてと言えば、やり方も変わると思うよ。
ありがとうございます。
他の回答者さんも言ってらっしゃいましたが、やっぱり笛は難易度高いんですね…
多分ですが、今のところ私の学校でこんなに音を怖がってる人は私しかいないし、それどころかピストルの音じゃないと運動会じゃない!みたいな雰囲気なので誰かに協力してもらっても特に影響はないと思います(´TωT`)
回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
瞬間が音で分かるからです。
運動会で使うのは「スターターピストル」と言います。
じゃあなぜ合図はそれなのかというと、見ていると分かりますがスターターピストルを撃つ時に、脇に黒い衝立を置きますね。
それは火薬の煙を確認するためですが、ゴールの人がその煙を見てストップウォッチを押すんです。
音はコンマ何秒か遅れて聞こえるので、それでは正確な計測が出来ませんね。
なので、火薬のピストルということなんです。
今は、電子式で計測器と繋がっていて便宜上音は出ますが火薬は使いません。
わぁ詳しく説明して頂き本当にありがとうございます。
ピストルにはそんな理由があったんですね。
しかもはかる専用(?)のピストルがあるとは…
普通に弾が入ってないピストルかと思ってましたw
いつか、ピストルのような破裂音が出るものではなくても、ほぼ正確に測れるものが運動会で使われたらいいなぁ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 私は物心がついた時から破裂音が苦手です。 保育所に行ってた時は運動会は笛だったので何もありませんでし 3 2023/06/28 22:20
- その他(悩み相談・人生相談) 私は昔から破裂音が苦手です。 覚えてる限り物心ついた時から苦手でした。 小学校、中学校、高校と1年に 1 2022/10/01 01:41
- 不安障害・適応障害・パニック障害 爆音恐怖症の人いますか? 言い方合っているか分かりませんが、 花火の音とか、運動会とかで使うピストル 3 2023/08/20 21:31
- その他(病気・怪我・症状) 私は爆音恐怖症です。 花火、雷、運動会のピストルなどが特に嫌です。 他にも爆音恐怖症の方っていますか 1 2022/04/03 23:31
- その他(社会・学校・職場) バイオ・ハザードなどのサバイバルゲーム 1 2023/05/14 05:48
- いじめ・人間関係 私は中学生の頃、初めていじめを受けました。 小学生の頃までは活発で元気だったと思います。 そのいじめ 3 2022/06/02 08:04
- その他(メンタルヘルス) 雷恐怖症 男子中学2年生です。最近梅雨が近づき、雷もどんどん増えていて死ぬほど怖いです。昔から怖いの 6 2022/05/30 17:47
- 不安障害・適応障害・パニック障害 高校3年雷恐怖症です。 正直いつからこうなったのか分かりませんがここ2~3年は自覚するぐらい酷いです 2 2022/08/07 17:51
- iPhone(アイフォーン) AirPodsって性能はあまり良くないのですか? よく会う人なので使用イヤホンは分かるのですが、Ai 2 2023/05/23 14:45
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒アルをおかずにするのって あ...
-
小学校1年生運動会と妹の結婚式...
-
親から聞いたのですが、昔の人...
-
ママ友とトラブルになって学校...
-
♪もりもり元気のてんこもり
-
なんで昔の運動会は、飴食いな...
-
至急、小6、運動会スタッフの立...
-
足の遅い息子がリレーのアンカー
-
運動会の日と沖縄旅行が重なり...
-
高校の時、携帯持ち込み禁止の...
-
甥の結婚式と娘の運動会が重な...
-
地区の運動会やその他の行事一...
-
結婚式と運動会、どちらに出席...
-
運動会の起源
-
運動会の樽ころがし競争を
-
ムードメーカー・・・
-
部外者、高校生ですが他校の中...
-
義母の葬儀?子供たちの運動会?
-
運動会のお弁当(小学生)
-
私の会社の花見大会が中止にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒アルをおかずにするのって あ...
-
運動会の日と沖縄旅行が重なり...
-
ママ友とトラブルになって学校...
-
わたしの所属している会社は異...
-
なんで昔の運動会は、飴食いな...
-
親から聞いたのですが、昔の人...
-
小学校の卒業式について
-
部外者、高校生ですが他校の中...
-
体育大会の終わりの言葉
-
小学校1年生運動会と妹の結婚式...
-
運動会の飴食い競争について 今...
-
♪もりもり元気のてんこもり
-
義母の葬儀?子供たちの運動会?
-
夫婦喧嘩の原因
-
花見のときに暇なんですけど何...
-
「世にも奇妙な物語」聞き取れ...
-
なぜ昔は、運動会の飴食いとか...
-
足の遅い息子がリレーのアンカー
-
運動会の樽ころがし競争を
-
小学校の授業参観って年に何回...
おすすめ情報
皆さんありがとうございました!
昨日運動会だったんですが、耐え抜きました。
ベストアンサーなんですが、選びきれなかったので、このまま質問を締め切ります。
本当にありがとうございました!