
No.10
- 回答日時:
私はA6サイズのメモ用紙を使っています(笑)
本当にシンプルなペラペラのよくあるメモ用紙です。
表紙に大きく「A6」なんて書いてある奴です^^
写真なんかも単にレイアウトを見るだけなら、これで充分(笑)
何度もやり直しして「これでOK」というモノが出来た時に
100円ショップのインクジェット葉書で仕上げの試し刷りをします。
A4の紙を自分で切ると、切った「辺」がやはりプリンタには不満なようで(笑)
微妙に歪んだりして、それが私には不満で(^^;)
色々試した末、今ではすっかりメモ用紙派です
なんと言っても低価格!100枚位でも気が済むまで
試し刷りができます♪
ありがとうございます。
メモ用紙か・・・。
そして100均の葉書・・・。
ほんと皆さん、自分なりに工夫されてるんですね・・・。
あたしもちょっと考えればすむものを。
皆さんにはほんと頭が下がります。
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
No.9
- 回答日時:
まさにそのための用紙を売ってますよ。
例えば以下。●ELECOM はがきテストプリント用紙
http://www2.elecom.co.jp/products/EJH-TEST.html
他のメーカーからも出ていたと思います。
私もこのような用紙で試し刷りしてから印刷しています。特に年賀状など、家族にデザインや色合いを相談するときに活用しています。
しかし、やはりA4用紙を4つに切った方が割安だと思いますけどね。私は単に、その手間を惜しんでいるだけです。
ありがとうございます。
あるんですね・・・テストプリント用紙。
絶対あるだろうと、方々探していたんですけど、
探し出せなくて。
甘いな・・・自分。(苦笑)
割安なのはやはりA4用紙なんですね。
はがきサイズにこだわっていた自分が、ほんと、
お恥ずかしい。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
うーん ぶっつけ本番派ですな
失敗したものは1枚5円の手数料で郵便局で交換
してもらえますからわざわざ練習用紙なんて買いま
せんね。よって「はがき代」と考えるなら実質は
5円です。
ありがとうございます。
そうか・・・。
それもありだな・・・。
交換してもらえるっていうのは、なんとなく聞いた
ことがあるような気はしてたんですけど。
おっしゃる通りかもしれませんね。
ありがとうございます。
参考になりました。
No.5
- 回答日時:
買う?んなもったいない、A4のコピー用紙を1/4に切ればハガキサイズですよ。
プリンターがあるのなら普通紙でもいいし、新聞のチラシの裏でもいいし、レイアウトの確認の時はそれらの紙を使っています。
市販の練習用紙もありますが、ハガキと印刷した時の色合いとか違うので結局はぶっつけ本番というか、再調整しないといけないですけどね。
書き損じは交換してもらいます。
あと、去年の要らない、保存もしない(DM年賀とか)ハガキにテストプリントするのが割りと色合いとかが判りますよ
ありがとうございます。
こちらもA4用紙をお使いの方ですね。
そうか・・・。
ほんと、A4のコピー用紙さえあれば解決する話なんですよね・・・。
目からうろこです。
ありがとうございました。
参考になりました。

No.2
- 回答日時:
私は、A4サイズの紙を使用して試し印刷しています。
その後、はがきを重ね合わせて見てずれているかチェックします。(最終的には、光沢紙やマット紙のはがき相当の用紙を使ってチェックします)
なお、はがきサイズの印刷用紙でそれを試してもいいでしょう。
(はがきサイズの、フォト光沢紙とか、マットはがき用紙など普通に売っていると思うのですが)
↓ここを見ても普通に売られています。(コクヨ)
http://www.sapulife.com/cat01/taikei.html
プリンタメーカー純正紙にもはがきサイズありますよ。
なお、印刷に失敗したはがきは、手数料を払うことで新品の官製はがきと交換してもらえます。(下記サイト参照)
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/hagaki …
ありがとうございます。
JAPAN2004さんも下段の方と同じようにA4を使っておられるんですね。
そういう方が多いんですね。
ほんと、はがきサイズにこだわらなくても、それでいいんですよね・・・そうか・・・。
フォト光沢紙や、マットはがき用紙って、妙に
割高かったんじゃないかな。
そんな思い込みで何年もいて、苦々しく思いながら
売り場を素通りしているので、現状を知りません。(苦笑)
ありがとうございました。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) 写真の印刷レイアウトについて 13 2023/05/31 07:20
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
- プリンタ・スキャナー インクジェットプリンターで画用紙の厚紙は印刷しても大丈夫ですか? 6 2022/11/16 19:23
- プリンタ・スキャナー スマホ写真を紙印刷 2 2023/02/13 08:23
- Excel(エクセル) Excelであるシートだけ印刷できない 1 2022/04/01 09:04
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 印刷用紙について 家のプリンター(Canon)では、コンビニで印刷した時と比べて、色の濃さが全然違い 5 2023/07/07 00:13
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- プリンタ・スキャナー プリンターでペーパークラフトの用紙設定はどれに設定すればいいでしょうか? 1 2022/10/02 17:49
- プリンタ・スキャナー RICOHオンデマンドで、手差しで中綴じ印刷をしたいです。 (A4の内容を用紙サイズA3で印刷したい 1 2022/10/14 14:29
- プリンタ・スキャナー プリンターがちょっと調子悪くて、印刷できなくなったので、 4 2022/05/28 13:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「厚さ0.15mm」のものを例え...
-
泊めていただいた御礼に…
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「当」と「本」の使い分け
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
主人の親戚へのお礼のはがき文...
-
デジタルにおける「筆を執る」...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
同窓会後の恩師へのお礼のお手紙
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
遠方からお越しになる方への手...
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報