No.4
- 回答日時:
もっと精進せよ
さらに精進せよ
もっと:同一の内容を同一の方向に量的に増加させる意味
さらに:現段階をいったん総括し、その上で質的量的変化を追加する意味

No.2
- 回答日時:
「もっと」は、それだけではなくて、もう少し出来る(ある)様子です。
一方、「さらに」は、現時点では1つしかなかったけど、時間が経つにつれて、2つ目が出てきた変化があった様子です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出会い・合コン アプリの人と会ったら写真と違うってことは男女問わずありますよね? 私は女ですが、自分もそう思われてる 2 2023/07/02 18:19
- ソフトボール ソフトボール 1 2023/04/16 10:02
- 哲学 これは何だろう? 2 2022/08/09 23:02
- その他(恋愛相談) 違和感について 付き合う前、付き合いたて、付き合ってからの違和感は具体的にどんなものがありますか? 3 2023/07/14 12:54
- カップル・彼氏・彼女 間違ってる知識ばっかり、電車もよく間違える等間違いが多く頼れない彼氏。どう思いますか? 彼氏が〇〇と 3 2022/09/18 13:21
- 友達・仲間 結婚で遠方の地にきて1年半の既婚者です。 久しぶりに学生時代の友人たちと TELしようと スケジュー 2 2022/08/07 21:38
- その他(悩み相談・人生相談) あれって何だっけなーみたいなどうでもいいことってよくありますか? またその思い出せないどうでもいいこ 1 2022/06/28 15:56
- 倫理・人権 万引きGメンが引き止めた犯人が無罪だったとき何か問題になりますか?「すみません」では済まない? 4 2023/02/14 23:24
- ビジネスマナー・ビジネス文書 元カレについて 1 2023/02/09 23:00
- スペイン語 スペイン語のVとBって何が違うのでしょうか?全く同じなのでしょうか?調べても日本語のバ行で通じる、そ 1 2023/04/12 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
taskkill をバッチ処理できない。
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
コントロールパネルが開きません。
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
実行中の作業はNG?
-
GIGABYTEマザーボードAPP Center
-
Vistaでのレジストリ追加
-
Windows ブート マネージャーの...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
拡張子(wsf)の実行
-
CRONTAB設定で2日間隔記述方法...
-
メディア検出機能を無効にしたい
-
メール転送ファイル.forwardの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
Openイベントを開始させないで...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
taskkill をバッチ処理できない。
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
エクセルからアクセスのプロシ...
-
サーバでログオフするとアプリ...
-
コマンドプロンプト「システム...
-
shutdownコマンド実行の残り時...
おすすめ情報