
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
本当にそういう文章になっていますか?
「20℃、1kgの水を100℃にするのに必要な電力量」とか、「20℃、1kgの水を100℃にするのに必要な時間」とか、「20℃、1kgの水を100℃にするために電気コンロに与えた電気エネルギー」とかではありませんか?
そもそも、「1 W」というのは、「1秒間に 1 ジュール(J) のエネルギーを与える仕事率(J/s)」ということです。
「熱・エネルギー」と「電力」の関係には 1 W = 1 J/s という「時間」が入ることをきちんと理解しましょう。
20℃、1 kg の水を 100℃ にするためのエネルギー(熱量)Q は、水の比熱を 4.2 [J/(g・℃)] として
Q = 4.2 [J/(g・℃)] × 1000 [g] × (100 - 80 [℃]) = 336,000 [J] = 336 [kJ]
電気コンロの消費電力量の 50% がこの熱になるには、電気コンロの消費電力量はこの2倍である
336 [kJ] × 2 = 672 [kJ]
である必要があります。
1 [kW] の電気コンロは、1秒間に 1 [kJ] の電力を消費するので、672 [kJ] を消費するには
672 [kJ] / 1 [kJ/s] = 672 [s] = 11.2 [分]
の間加熱し続ける必要があります。
この間の電気コンロの消費エネルギーは、上のとおり 672 kJ です。
「電力量」は、ふつう「ワットアワー(Wh)」の単位で表すので、「1 [kW] の電気コンロに 11.2 分通電した」ときの電力量は
1000 [W] × 11.2/60 [h] ≒ 187 [Wh]
です。
No.2
- 回答日時:
> 20℃、1kgの水を100℃にするのに必要な消費電力かいくらになるか
ここで必要なのは、「消費電力」ではなく「消費電力量(熱量)」になります。
なので、設問自体が成り立ちません。
No.1
- 回答日時:
水の比熱を4.2[J/g・k]とすると
20℃、1kgの水を100℃にするのに必要な熱量は
Q=mct=1000x4.2x80[J]
したがって、電気コンロの消費電力のうち50%が加熱に利用されるとすると
電気コンロは2Qのエネルギーを供給しなければならないと言える
一方、電力1kwとは単位時間(1秒)あたりに消費されるエネルギーを表わす物理量(単位[W]=[J/s])で、1kW=1000[J/s]
これでは熱エネルギーQ(単位[J])と結び付けられない
そこで、電力量と言う物理量を用いる
1時間に消費する電力量を1ワット時(記号Wh)と呼び
1[Wh]=1[W]x3600秒=1[J/s]x3600[s]=3600[J]であるから
求めるべき電力量をWワット時とすれば
W[Wh]=3600W[J]=2Q[J]より
W=2Q/3600=2x1000x4.2x80/3600
以下計算はご自分で
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- 物理学 この問題の(1)で、電熱線Bの発生する熱量はAの3分の1だから、消費電力もAの3分の1になると思って 9 2023/03/21 10:26
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
- 中古パソコン 海外仕様のPC用アダプターは使えますか? 5 2023/06/24 18:48
- 電気工事士 【電気のデマンドに関する質問です】電力会社への支払いは最大電力量を基準に決定される。そ 3 2023/07/11 19:39
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の省エネについて 3 2023/06/26 10:27
- 工学 ヒートぽんぷ にて 2 2023/03/21 14:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
電圧が不安定
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
タイトランスとは
-
電圧の低いACアダプターを使う...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
電気容量について
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
携帯電話の基地局の土地代はい...
-
660W 250Vのクリップライトにつ...
-
出力の小さいPCのACアダプター...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
電源容量について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報