
NS1について
58000円で不動車を買いましたが
整備にざっと30万40万かかると行けつけのバイク屋さんに言われました
あらたに動くバイクを買った方が安くつくと言われましたが
どっちがいいですかね?
30万40万かけて治すのがいいのか
あらたに動くバイクを購入した方がいいのか
どうしてもNS1が欲しくって乗りたいのですが
カッコもよく
どうしたらよいでしょか
新たに買うとしても治すにしても貯金しないといけません
どうしても諦めたくないです
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
そんなに金はかからないけど、バイク屋さんは「くんな!新車かっとけ!」ってあなたに塩撒いてるんですよ。
なんもできない・知らないレベルの人間がそんな旧車買ってウチの敷居をまたぐのはやめてくれってことです。
NS-1ごときは自分で直せるものなので、勉強して直してください。
幸いパーツリストはオンラインで見られる時代ですし、絶版パーツもヤフオクで簡単に手に入ります。
そういうことに自信が無いなら「不動です」って書いてヤフオクで売ればいいんです。NS-1なら不動でも売れますよ。

No.4
- 回答日時:
調べてみると、まともなレベルで最低30万ぐらいはするみたいですね。
となると、修理しても買いなおしても金額は大して変わらない事になります。
私なら、58000円は勉強料として、まともなの買いなおします。
まあ、最低30万ぐらいするものを58000円で買った時点でアウトだった気がします。
No.2
- 回答日時:
私に言わせれば・・・ですが。
安物の損得勘定をまず捨てるべき。
安物の損得勘定 → 一般的に、ですが、下取り価格、というものを非常に気にする(実際に下取りに出すかどうかは別問題)。
実際の資産としての価値?、→ 工場の大型機械のオーバーホール、経費(損失)として経理処理できません、新品に近い状態になり資産としての価値が上がった、だから経費ではなく投資になります。
土地ころがしのように転売することで利益?、ではなくそれを稼働状態で所有し、共用したいのであれば、他人が判断する価値は無関係では?。
航空機のエンジンなんかは、かなり頻繁にオーバーホールしているようです、でも機体等の構造部材は交換できません、それらの耐用年数経過すると、全体がお役御免になります。
ただのくず鉄同然なら5万円もしないはず(ぼったくられた場合は別)。
私の経験、最初の車のころ、事業用なら減価償却期間4又は5年でした、すでにその期間は過ぎている、ならば1年乗り続ければ減価償却分丸儲け?、そんな計算したことあります。
乗り回すことだけで愉快な気分?。
車なんかで、そこまで気にするなら、飾って置くしか・・・と思われる場合もありますね、そんな価値感の人には通用しませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
強い加速Gを味わいたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報