プロが教えるわが家の防犯対策術!

IF関数で、奇数の場合は+3にする、偶数の場合は+2にするにするにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (3件)

IF関数を使わない方法をご紹介します。


検査対象がA1、結果をB1とする場合、
B1=MOD(A1,2)*1+2

IF関数は、判断条件が複数ある多重構造になると間違いのもとになるので、
なるべく利用を避けたほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/09/08 15:46

=if(isodd(A1),A1+3,A1+2)

    • good
    • 1

自分も


 =A1 + (MOD(A1,2)+2)
かな。

元の数値を2で割ったときの余りは、奇数では「1」、偶数では「0」なので、
その値に2を加えたものを足せば良いということ。

使用するのはMOD関数だけなのでIF関数を混ぜるより早い。(数千セル以上を同時に処理しないと違いは分からないと思いますけど)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!