アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教師・講師
合う合わないってありますか?
強制、強要させる先生がたまにいます。
やり方教え方を生徒や学生に押し付けるのです。
ポリシーが高いのか
反するようなことを話されるのが嫌な先生もいたり
他の方法をやっているとなると
手助けをしないなんてことも。
自分のやり方をやらせたいって先生が増えてませんか?
生徒や学生を伸ばすのが教師・講師の目的だと思います。

他の方法で教わってる話をしたら
なんでそれをやるのか問われてしまい、
自分にはその方法がピッタリなので実践してるだけですが。

皆さんは講師・教師についてはどのような事を感じますか?
本音で教えてください

質問者からの補足コメント

  • そのやり方をやらないだけで先生はアドバイスしてくれません

      補足日時:2019/09/13 20:11

A 回答 (3件)

程度問題でしょうけど 


>やり方教え方を生徒や学生に押し付ける
は当たり前でしょう。
それを習いに来ているのではないですか?
逆に「自習にするから自由に勉強しててください」ばっかりだったら、どう思いますか?
 「高い授業料払ってんだから教えろよ」って言いたくなるでしょう。

文句があるなら その学校・塾にいかなければいいのです。
    • good
    • 0

いろいろな解法があったりする場合もあるので、一概に


これがいいとも言い切れない。
その先生は、きっと自分が一番いいと思える方法を
生徒に教えているんだと思う。
でも、あなたにはそのことが気に入らない。
違った解法を見つけることも勉強するうえで、
楽しみでもある。
私としては、いろいろな解法があるのを出し合って、
どれが一番いいのかを考えさせたらいいと思う。
そして、さして違いがないなら、どれでもいいと思うのですが。
    • good
    • 1

多くの者は 知識を知らないのではなく 学び方を知らないので まずは飲み込んでみることが大切と思う。


若い頃から頑なだと将来バランスを失い 徹底的に不得手なものや 理由もわからないがどうしても成績の上がらない分野ができる。
脳の情報経路が特定されてしまうからだ。

むろん特化することにより情報収集のストレスは軽減されるが その分 異なる情報の振り分け つまり 応用と関連付には難が出やすい。
人間は 様々なものの見方 あるいは考え方 あるいは経験や感情と結びつけて記憶と整理を行う。
一つの太い経路のみだと それが詰まるとアウトだ。

という観点から 異なる方法も 頭から拒否するのではなく その利点と欠点 特徴と改善方法は理解し 自分のツールの一つとして蓄えておくべと思う。
勉強の成績のためだけでなく 多くの経験を人生に活かすために。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!