dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションはほとんど被害出ないんですが、都心以外ではマンションは建てないんですね。
地方でも田舎でも鉄筋の集合住宅に住むようにすれば被害も少ないはずなんですが・・。
やっぱり、無理ですかね?

A 回答 (9件)

地方は土地が広いので、


大概の方は戸建住宅
わざわざ狭いマンションに住む
必要性ありません。

個人の住宅だって、
鉄筋で頑丈に建てられますよ。
昔ながらの木造や瓦屋根
考えモノですよね。
    • good
    • 1

わざわざ広い土地に


なぜ集合住宅に住む?

アメリカのど真ん中に
竜巻が怖いからと
マンションを建てるようなもの
    • good
    • 0

同じ瓦屋根でも沖縄九州では台風通過の度に屋根は飛んでいませんよ。


地域で工法が違うので、台風に強い屋根工法にすれば良いだけなのです。
    • good
    • 0

オリンピックが終われば、階段を這って上がる時代がくるぞ。

    • good
    • 0

RCは高いからね。

木造の方がずっと安上がり。
マンションなんて、もちろん無駄。空き部屋ばかり。
    • good
    • 1

停電でマンションのエレベーター使えずに、苦労してます



って話は想定しなくて大丈夫?
    • good
    • 0

土地が広い田舎で、集合住宅を建てるメリットは少ないでしょう。


広い土地があるのに、なに好き好んで蚕棚みたいなせまっ苦しい住宅に住む必要があるのか?ってことですね。
    • good
    • 0

地震の際の揺れと床上浸水の類に関しては有利ではありますが、マンションも含めて集合住宅も停電と断水の被害は免れませんよ。

    • good
    • 1

無理でしょうね。


そりゃ田舎でもマンションなどはありますが、すべてが全てマンションなんてことはあり得ませんから。代々の土地があり、家がありますからね。そう簡単にマンションになんてことは絶対に無理です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!