アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マスコミが良く言っているのは、結婚して子供を2人以上産まない人が多くなって、
人口が減少してきている。
そこで大変だと言っているんですが、本当に理由は何でしょうか?

良く言われている理由で....

収入が少ないから子供を産まない?
戦後は、貧しくて生活はいっぱいいっぱいだったが減少しなかった?

そもそも、結婚をする人の数が極端に低下してきたんでしょうか?
そうだとすると、何故、結婚をしたくないのか?結婚観が変化してきた。

夫婦の破綻するケースが多く、離婚率が高いので子供の数が減少している?

中絶する人が増加して来ているんでしょうか?

では、「一夫多妻」にすると問題が解決するんでしょうか?
その逆の「一妻多夫」では増加するとは考え辛い。

ジェンダーフリーを徐々に認めてきているから男女の性別を制限しない方向が増加してきた?

色々な疑問が多いんだろうと思いますが、どうすれば減少を食い止める事が出来るのでしょうか?
また、人口減少が経済構造を悪化させるという説もありますがそんなに少子化が悪いんでしょうか?

詳しい方はご意見をお願いします。

A 回答 (5件)

1970年から今日まで、婚姻関係にある


男女から生まれた子の数は、ほとんど変化
ありません。

1970年 2,20人
2012年 2,09人

その反面、婚姻率は半減しています。

つまり少子化の主な原因は、婚姻の減少にあります。
その婚姻減少の理由については、専門家が調べて
います。

社会学者の調査によると、「森岡 淸志 (放送大学特任教授)」
何が何でも結婚せねばならない、という社会的
圧力が弱くなったのが、最大の原因だ、という
ことです。

どうして弱くなったのか。

一つは、家制度の崩壊です。
家存続の為には婚姻して子供を作るのが必須
だからです。
戦後、その家制度が崩壊しました。

一つは、女性の高学歴化により社会進出が増えた
ことです。
女性の経済力が向上し、結婚する必要性が
減少しました。

21世紀の知性といわれるエマニエルトッドの
調査によると、
女性の識字率が上がれば上がるほど、子供の数は
少なくなるそうです。
だから、先進国はみな、少子化に苦しんでいるのです。
米国は移民で増えていますが、白人はやはり少子化です。

その他、副次的ですが、非正規労働の男が
増えた、見合いが減り、恋愛が増えた
ということも上げられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素晴しい回答ですね。有難うございます。
結婚に対する物の考え方が変化してきたんでしょうね?

お礼日時:2019/09/22 18:23

単純に1家庭1働き手で余裕を持って家庭が回っていたときは


子供を作る気になったが、夫婦でフル稼働しても収入が十分でなければ
あと一人二人と食い扶持をふやすことは難しい
かと言って子供を働かせる社会になっていない
別に女性の社会進出を悪く言うつもりはない
女性が働いて男性が家庭をまもってもよいはなし。

加えて昔はころっと死んでくれた親の世代が病気で長寿。
親の介護がどーんとのしかかるんだから子供なんて作ってる場合じゃない
結局子作りは金持ちの特権ってことだわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。ご意見の一部分は理解できます。
でも、いい訳らしい事が多い様な気がします。
単なるそんな気ですが、子供が欲しいと思う人はどんな生活
状況であっても子供を作るんだろうと思います。
要は、結婚と子作りへの関心が薄れてきている様に思います。

お礼日時:2019/09/24 12:47

日本の場合少子化は国民の生活環境、人生観の変化でしょう。


子供は国の宝ですから多いほうがいいですが将来8000万人ぐらいで落ち着くそうです

原因は国によって違います
中国の場合数億人単位で人口が減少しています。これは特例で一人っ子政策で女性より男性が極端に多い
ので結婚できない男性が3600万人、オーストラリアの人口と同じぐらいです。

韓国の場合就職難で出生率が低く1.0を割り込んでいます。
つまり将来人口はゼロです。

中国や韓国のように人口が減っていくのに国外に移住する国民が多いのは国の将来は暗いですね
移住する理由は【暮らしやすい】いが一番多い

国家が虐殺や迫害をしているのではなく【暮らしやすい】と言うだけで国民が国を捨て海外移住するということは悲しいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございます。
人口の減少よりは個人個人が国家というものへの意識が大事ですね。

お礼日時:2019/09/23 05:17

子育を食べさせるだけなら大したことはないけど、大学まで通わせると経済的負担が半端ない。


共働きしようにも預ける場所がない。
これらを国は自己責任と言う。
子供が欲しくても諦める夫婦が多くて当然。

>どうすれば減少を食い止める事が出来るのでしょうか?
子供の養育費の支援、保育園から大学まで無料(給食費込)
大学は希望者には寮を無償で提供。
これぐらいやったら子供は増えるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり家計の負担が大きいんでしょうね?
貧乏人の子だくさんは今や都市伝説ですね。
有難うございました。

お礼日時:2019/09/22 18:23

日本より、遥かに小さな国土、少ない人工のシンガポールが、所得が日本人より1.8倍


根本問題は正社員が男女共に少ない!
今の経済規模で、人工半分なら所得はシンガポール並みになるのだがね。
GDPが同じで子供多くしてどうする?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解り易い解説ですね。有難うございました。
スウェーデンは全人口が990万人ですものね。

お礼日時:2019/09/22 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!