
こんにちは。
結婚して1年です。確定申告のことよくわからず困っています。
私の今年の年収見込みは役130万です。(2箇所から)
Q、これは扶養にはならないんですよね?
もし扶養になるとしたら、何をすればいいのか教えてください。
あと、私の今年の医療費が80万ほどあると思います。
で、だんなは私よりたくさんもらってるので、
医療費控除はだんなの方で確定申告したいと思うのですが、この場合、医療費全額だんなの方にしたほうがいいですか?それとも、だんなと私、いくらかずつ分けて申告したほうが得、とかあるんでしょうか?
全部だんなの方でOKでしたら、私の派遣会社に急いで年末調整の書類を郵送したいと思います(間に合うかな><)
日中はレスつけられないかもしれません(見ることは可能)が、よろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
初めての回答ですので、いたらないかもしれませんが・・
1)給与収入が103万円超えでは扶養にはなれません。
2)年末調整で医療費控除は行なえません。
以上の理由から、とりあえず年末調整の書類はそのまま提出してください。
1)の補足として・・
141万円以下でしたら配偶者特別控除が受けられますので、旦那様の確定申告にて申告して下さい。
2)の補足として・・
医療費控除ですが、kanakyu-さんの収入が給与のみで130万円だとすると、
生命保険等の控除がなくても、税額は2万円程度かと思います。
旦那様の方で、もし住宅控除等があって税額がほとんどなければ話は別ですが、
医療費控除は旦那様の方でまとめた方が良さそうです。
わかりやすい回答ありがとうございます。
>初めての回答ですので、いたらないかもしれませんが・・
いえいえとんでもないです^-^
アドバイスいただきましたとおり、医療費控除は旦那のほうで行います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
前職でのボーナスの確定申告
-
軽減税率について簡単に教えて...
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
会社で交通費をもらうために、...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
創業時の出資金について
-
「金銭消費賃貸契約書」の収入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療費控除計算扱いを教えてく...
-
職場に知られること無く、自立...
-
自立支援医療と医療費控除
-
医療費控除のタイミング
-
ふるさと納税の上限額について...
-
医療費控除で含められる対象者...
-
確定申告について
-
ふるさと納税の上限金額と医療...
-
確定申告 医療費控除
-
自分の所得税納付義務分よりも...
-
高額医療費控除について教えて...
-
医療費控除 所得と領収書について
-
医療費控除とふるさと納税
-
医療費控除(年金受給者)の確...
-
医療費控除を申請したら、納付...
-
医療費控除の申請可能な年数と...
-
医療費控除について
-
カウンセリング代は医療控除の...
-
退職後の確定申告(傷病手当金...
-
障害年金は確定申告しなければ...
おすすめ情報