
学校が疲れます。高校生です。
学校がしんどいです。理由は人間関係で友達と上手く付き合えないです。私のクラスは3年間同じでその中で人間関係を作らなきゃ行けないのですが、約3年間で3回も友達と上手くいかなくていまはほぼ1人で学校をすごしています。1回目グループが合わなかったので自然と抜けて、2回目は2人でいたのですが友達が別のグループに行ってしまいぼっちになりました。3回目は1人でいた私を声かけてくれて4人グループ?で仲良くしてくれたのですがその友達が私をよく振り回したり一緒にいるとストレスだったので距離を置こうとしたのですが色んなことを断ったせいか嫌われてしまって。今その友達と絶縁状態です。
毎回友達と上手くいかなくてしんどいです。今はとりあえず1人は友達と呼べる人はいるのですがその人は色んな人と仲がいいのでベッタリくっついて過ごしているわけではないです。
上手くいかないのも全部私のせいなのでしょうか?嫌だったらすぐ切ってしまうからなのでしょうか…。確かに私はネガティブ思考で相手の嫌とこがあったらずっとそこが気になってしまってだんだん嫌になってしまうことがあります。あと、相手のことを気にしすぎて本音を言えなかったりとか、相手に合わせたりだとか。そういうとこがダメなのでしょうか?
みんな最近私と仲良くしてない方がみんな楽しそうで1人だけ疎外感を感じています。
本当は友達とわーきゃー騒ぎながら楽しく学校を過ごしたいですが、反対にもう疲れたので1人でいたいと思う自分もいます。白黒しか付けられない自分ですがどうしたらいいのでしょうか?回答してくださるとありがたいです。お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
高校生のうちは、そんなものです。
高校生はまだまだ子供なのですから、人間関係を形成するなどまず不可能です。
私は、NO1の方とは全く反対の意見です。
社会人になってからのほうが、人間関係はもっと楽です。
社会人になると、嫌いな人などほとんどいなくなります。
高校生のうちに、嫌いな人を作らないなんて不可能です。
私の高校時代は、同級生は大半が嫌いでした。
高校生活も残りわずがです。
高校時代は、我慢の時期、試練の時期、楽しいことは何一つない時期と割り切って、残りの高校生活を何とか切り抜けましょう。
繰り返しますが、社会人のほうが、人間関係はずっと楽です。
高校生と違い、いじめがありません。
職場の上司、同僚は、みないい方ばかりです。
これは、私の約39年間の社会人生活を通じて言っていることです。
No.2
- 回答日時:
>確かに私はネガティブ思考で相手の嫌とこがあったらずっとそこが気になってしまってだんだん嫌になってしまうことがあります。
あと、相手のことを気にしすぎて本音を言えなかったりとか、相手に合わせたりだとか。そういうとこがダメなのでしょうか?あなたはきっと不器用なんでしょうね。
あなたは依存をしようとしてるのかなと思います。
友達はいてもその子だけと限定はしなくて、たまに単独行動もあっても良いので、臨機応変に出来て、友達と連んだり、単独行動をしたりと、状況で変えたら良いと思います。
そこまで友達に深入りしなければ、嫌な部分も流せたりもできますよ。
あなたは傷付く事を恐れて、言いなりにもなってしまってるので、結果言いなりになりあなたは傷付いてるのだから、どちらにしてもストレスになるなら、ある程度主張をして行動を起こした方が、気持ちも楽になると思うし、なによりもあなたが友達とはうわべの対応をしてるので、友達との絆も出来にくいんだと思います。
ケンカもしても良い勢いである程度はあなたの思いをぶつけて良いのでは?
私ははっきりしてもいるので、自分が正しいと思う事は、相手からぶつかってきたら本音でぶつかります。
それで関係が上手くいかないなら、相性が合わなかったと諦めます。
ただ私に本気でぶつかって来ない人は、私もうわべの関係にします。
だならあなたから友達に少しは心を開いても良いのではないですか?
みんな騒いでいても、それまでの仲良くなるまでの道のりはあるんです。
良いことばかりじゃないので、そういう苦難も乗り越え絆って出来るんです。
あなたも自分だけを守るのではなく、少しは勇気を出して前に進んでみて下さい。
やってもないのにうまくいかないと諦めないで下さいね!
頑張って下さい!
No.1
- 回答日時:
学校は団体生活の訓練の場ですよね。
社会に出たらもっと苦手な人がたくさんいますよ。
学校はどんな人とも上手く付き合って行けるように、練習の場です。
仲良くするのは見かけだけでも良いんです。
避けたり嫌いにならない関係を築きたいですね。
修復は難しいですからね。
社会に出たら人間関係はもっと大変ですから。
まずは嫌いな人を作らないように努力して見ましょう。
私が学生の頃は放課後の部活動をやってて、部活の友達の方が一緒にいる時間長かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 友達と呼べる存在がいつまで経っても出来ない自分が本当に嫌になります。 中学一年の頃も2年の頃も3年の 3 2022/06/27 18:05
- 友達・仲間 人と長く仲良くできないです こんにちは中学三年生です。私は自覚はあるのですが、すごく極端というか頑固 9 2023/01/15 09:37
- 友達・仲間 人間関係で悩んでいます。高校生です。 前まで3人グループ(AちゃんとBちゃん)で行動してたんですが、 1 2022/06/09 20:25
- その他(悩み相談・人生相談) 大学の友達は上辺だけいいと思いますか?? 私は保育学生の1回生です。 入学して2ヶ月が経ち学校には慣 2 2023/06/14 01:18
- 友達・仲間 恋愛と友達関係について 1 2022/05/02 12:28
- いじめ・人間関係 今本当に本当に悩んでることがあります。 少しでも相談乗って頂けたら有り難いです。 今年の春から通い始 2 2022/07/05 13:49
- 友達・仲間 文化祭について質問です。 私は現在高校1年生で、今日と明日の2日間文化祭があります。ですが、私は友達 2 2022/09/10 07:13
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生活不安 1 2022/04/12 22:14
- 友達・仲間 友人関係について悩んでいます。 大学四年です。 私が通っている大学は4年間ずっとクラスが同じです。( 3 2022/04/20 21:06
- いじめ・人間関係 本当に本当に悩んでることがあって相談乗っていただけないでしょうか? 19歳男で今年の春から専門学校に 1 2022/06/06 19:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高校三年の娘がおります。 小さい時からお友達とトラブルばかり…。 まともに友達も出来ず、揉めてはまた
いじめ・人間関係
-
高1の男子です。勉強も友達関係もなにもかも上手くいきません。
高校
-
はじめまして。高校生男子です。部活の人間関係に困ってます。仲が良いと思っていた友達達に裏切られました
いじめ・人間関係
-
-
4
高校2年生男子です。友達関係で悩んでいます。 僕は人並みに友達が多いと思います。異性の友達は数名くら
友達・仲間
-
5
高1女子 クラスに馴染めない 入学してから約5ヶ月経ち、つい最近2学期が始まったばかりなのですが、
友達・仲間
-
6
高校生です。自分は昔からとにかくどこに行っても人間関係のストレスがあります。とにかく嫌われ体質すぎて
いじめ・人間関係
-
7
対人関係について
いじめ・人間関係
-
8
高校2年生になり、クラス替えがあったのですが同じクラスに友達が誰一人としていません。 他の女子たちは
学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
娘が嫌われます。
-
ぼっち飯辛いです。周りはグル...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
女子高生です。 私はいつも仲の...
-
中1の娘のボッチについてです。...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
高2の長女がハブられて悩んで...
-
大学一年生です。 友達ができま...
-
一切無言で話さない友達ってな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
娘が嫌われます。
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
実際、1年間で学校に行く日数っ...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
学生時代を楽しめなかったです...
-
中学3年生の頃の担任の先生に会...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
高校1年生です。 高校に同じ中...
-
小学5年の娘が友達の輪に入れず...
-
謝恩会に行くか迷ってます。 専...
-
高校の時同じ高校で、卒業して...
-
クラスメイトが亡くなった方っ...
おすすめ情報