dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダウン症の子ども(2歳)がいます。
入れる保険(特に医療保険)はありますか?

A 回答 (1件)

ダウン症のお子さんでも入れる保険…、


随分悩まれている事と思います。
実際問題として、ほとんどの保険は断わられてしまいますから、難しいところですよね。

実は私も以前、同じ事で悩み、
ダウン症の子供が入れる保険に関する情報を集めていました。
その時集めた情報でよろしければ
(1年程前の情報なのですが、多分今も変わっていないと思います)
参考になれば…と思い、書かせて頂きます。


まず、国内では唯一だと思いますが
生協の「たすけあい共済」はダウン症でも加入可能だそうです。
(いくつかの加入コースがあり、
 加入時の健康状態の審査がゆるいコースがあります)

生協には、傷害保険もありますが(これもダウン症でもOK)
これはケガの場合だけなので、病気の際には保険金がおりません。
この「たすけあい共済」でしたら、
傷害保険に比べて、少しだけ保険料は上がりますが、
ケガだけでなく、病気での通院・入院の際にもお金が下りますし、病気や事故で死亡した場合も、多少のお金が出る内容になっています。


それと、医療保険とは少し違うのですが、
「AIU保険」という保険会社に、心身障害者向けの補償制度(保険)があります。
本人のケガや、対人・対物の賠償制度などを含めた総合補償制度で、全国の養護学校でも導入されています。

AIU保険の代理店は全国にありますが、
この補償制度を扱っているのは、
「JIC(ジェイアイシー)グループ」の代理店(全国に13ヶ所)です。


また「AIU保険」は、上記の補償制度とは別に、
心身障害者の病気入院やケガ、第三者に対する賠償に対応した制度(互助会)も扱っています。
こちらは、入院給付金や傷害見舞金なども出たりして、
保険に加入できない心身障害者の医療負担を
サポートしてくれる内容となっています。

検討されると良いかもしれませんが、
お住まいの地域によって保障の内容が多少違いますので、
(互助会の運営は各地の事務局ごとなので)
詳しい内容は、問い合わせてみて下さい。

問い合わせ先は、総合補償制度については最寄の「JICグループ」代理店へ、
互助会に関しては、お住まいの地域の最寄の互助会事務局となっており、
どちらも、「JICグループ」のHPから最寄の所をさがせます。

HPを参考URLに貼り付けておきますね。
詳細が載っていますので、よろしければご覧になってみて下さい。

参考URL:http://www.jicgroup.co.jp/hc_top01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
早速資料請求して検討したいと思います。

お礼日時:2004/12/30 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!