
車好きの男の人に質問。オンライン婚活で出会った男性が、スポーツカーを3台も持っているらしいです(ただ、そのうち2台はほぼ使えないらしいけど愛着があり過ぎて手放せないらしい)。二人共30代後半です。数週間メッセージのやり取りをしていて、真剣なお付き合いが出来る、生涯を共にできる人を探しているということが共通し、とても相性がよく楽しいと感じたのでお会いしました。会って話していても益々楽しくて優しく、でも態度は控えめで少しシャイで好感度大でした。よく聞いてみると、元はかなりの貧しい家庭出身で、10代から学校に通いながら働いていて、今のお仕事は大企業のかなりのポジションに就いているようです。このことはサイトに表示されておらず、職業も年収も知りませんでした。
私は自分の夢を叶えるために頑張ってきて今のお仕事は楽しくやっています。夢を追いかけていたせいもあって貯金もこの年齢にしては少ない方ですが、自立して働いていて一人で生きていく分には経済的な心配はありません。ちなみに海外在住です。
まず、私は相性の合う素敵な彼氏を探していたとはいえ、彼のスペックにちょっとたじろいでいる部分もあります。私は車はトヨタのプリウスとか機能的に優れているものが好きなので、スポーツカーとか全く興味が無いしむしろ嫌です…。
他の部分ではかなり控えめな印象の方なのにスポーツカーについてはとても自慢なようです。
服装もおしゃれだし、ちょっと見た目にこだわり過ぎなところがあるのかな、と思いました。なので、試しに、彼が見た目を気にする発言をした時に、私はそうは思わない、とはっきり自分の意見を言ってみました。そうすると怒らずにきちんと私の意見も聞いてくれました。他の部分のフィーリングは合うし彼にも好感度大なのでお付き合いを続けたい気持ちはあるのですがちょっとスポーツカー3台が引っかかっています…。車好きの男性ってこういうものなんでしょうか…。車好きの男性の気持ちを教えてください。よろしくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
日本では、18歳の大学1年生の頃に、免許を取得し、「4年後にはどこかの企業に入社して
営業車とかに乗るだろうし」 そんな感じで大学の講義のほかに車の運転技術のマスターに
こだわるとがあります。
■参考資料:自動車運転免許取得後に、大学生はこんな感じで練習したりするという事例
https://matome.naver.jp/odai/2156972282605395801
「男性は車の運転は一生つきまとい、家族ができた時にお父さんが運転へたくそだとドライブ
とか旅行もつまらなくなるだろし」 なんて感じで18歳男性は意外とその辺意識していたり
します。
人は環境に合わせて生きているだけですので、「4年後にどこかの企業に入って普通車サイズ
の営業車に乗るつもりなので普通車買って実践練習積み重ねておくと周りの友人とかが言えば、
「なるほど」 と思ってしまい実践行動する感じ。
そんな感じですので、環境は人によって違うので、1度免許った後にどういうことを意識して
行動していたのか? という部分を聴いてみれば良いのではないかなあ~ と思います。
>よく聞いてみると、元はかなりの貧しい家庭出身で、10代から学校に通いながら働いていて
何か目標があって生きてこられた人だと思うので何か努力とかもされている話を聴いてみて
価値観のすり合わせをされれば良いのかと思います。
一番最後の文章、とても響きました。彼は、あまり裕福では無い家庭で、大自然の中で育った子供だったようで、今は大都会でバリバリ働いていていますが、中身は自然の中を走り回っていた頃のままだと言っていました。おそらくその頃にカッコいいスポーツカーに対して憧れを抱いていたのかもしれません。そのへんの事、色々と聞いてみます。ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
アメリカなら車の2、3台あっても別に不思議なこともおかしなこともないと思いますよ。
こんなおんぼろ車でよくハイウェイ走るな、なんて車もざらですし、個人の趣味の集まりで古いモデルのカーショーもあちこちで週末によくやってますし。ちなみにニュージャージーなら車検はDMVでやればタダですし、ニューヨークに比べてあれこれ安いですからね、税金からガソリンまで。私もスポーツカーとかどうでも良いのですが旦那がやはり男性だからかちょっとそう言う車を見て「おお!凄い!」と言う顔で見るんですよ。そうすると向こうの車に乗ってるおじさんとかが凄いドヤ顔で笑顔になるんですよね。私に車は理解できませんけどそう言うのは微笑ましいと思います(笑)
オシャレも良いじゃないですか。向こうがこちらのファッションを貶してくるならダメですけどそうではないんですよね? 相手のオシャレでありたいと言う気持ちを否定する必要もないじゃないですか。自分と違う=悪いこと、ではなくてあくまでも違うだけです。二人の関係に悪い影響が出るものでなければ否定する必要もなく、「そうなんだね」で済む話だと思いますよ。向こうも質問者さんに「自慢の車を同じように好きになってもらわないといけない」と強要しているわけではないのですよね?
ありがとうございます。今のところ何も強要はされていません。まあいいかと思うことにしました。1度目のデート以来私が忙し過ぎてまだ2度目に会えていないのですが、毎日連絡をくれます。私の仕事にも興味を持ってくれていて色々聞いて褒めてくれたり、夜遅い時は心配してくれたりと、スポーツカー好きが気にならなくなってきました。
No.14
- 回答日時:
>私は車はトヨタのプリウスとか機能的に優れているものが好き
車好きから言わせると「車に無頓着な人」に該当するから
その分野で、話が合うことは無いでしょうね。
車好きな人は、普通、トヨタ車には乗らない。
>怒らずにきちんと私の意見も聞いてくれました。
意見が合わない人と論争してもムダでしかないし、
別に論破する必要もないことなら軽く聞き流すと思います。
>スポーツカーとか全く興味が無いしむしろ嫌です…。
その人と付き合う場合、嫌なタイプの車に乗ることになると思いますよ。
>ちょっとスポーツカー3台が引っかかっています…。
通常走行可能な車が1台ということなら、別に贅沢なことではないでしょう。
後は苦労して購入したとか、思い入れのある車が2台ということなら
資金に余裕が出来るまで、保管するだけでしょうから維持費はかからないかと。
人様(結婚前)の資産に口出ししても意味がありません。
結婚後、家計を圧迫するほど車にお金を使うタイプでなければ
何の問題はないかと思います。
>彼が見た目を気にする発言
貧しい環境で育つ中で、「見すぼらしい恰好をせざるを得なかった」という
ことへの反動かも知れませんね。
>車好きの男性の気持ちを教えてください。
大別すると「車(デザインやスペック)が好きな人」と
「ドライビングが好きな人」に分かれますが、その人は前者のタイプでしょうか。
通常の走行が出来れば良しとするので、改造などに大してお金を掛けないから
購入以降の出費は少ないです。
後者の場合、タイヤ、ホイール、サスペンション、エンジンなどに
お金をかけるので、人によっては数千万円でも使います。
No.13
- 回答日時:
車に対する価値観は人それぞれです。
単に、A地点からB地点への移動手段と考える人には、車にはスポーツカーのような馬力やデザインや運転性能は求めません。
雨や風が防げて、静かで運転のしやすい車を求めます。
仰るようにプリウスのような日常的に使い勝手がよくて、燃費もいい車を選ぶでしょう。
ですがスポーツカーを持っている・持ちたい人はそうではありません。
私はポルシェを運転していますが、AからBへの移動でも「運転する楽しみ・喜び」「高揚感や興奮」を求めます。
運転も安易・安直ではなくて、それなりに疲れるしテクニックも要求されます。
つまるところ、感覚として「車に操られている」のか「車を操っている」のかの違いだと思います。
操って乗りこなすことに、無上の喜びと楽しさを与えてくれるのがスポーツカーなんです。
こればかりは、分からない人には分からない世界だと思います。
No.12
- 回答日時:
車好きというのにはものすごい種類がありまして。
ただ、概ね間違いないのは
>スポーツカーとか全く興味が無いしむしろ嫌です…。
>
という人とは合わないということですかね。
無関心ならそれはそれで問題ないのですが、嫌いというのはストレスという事ですから、
すでに結婚前から確定したストレスが見つかっているわけです。
同時に相手にとってもストレス。
無関心なら旦那と一緒にサーキットまで乗ってきて、旦那がレースしてる間は愛犬とブラブラ散歩しちゃってますから。
そんなサーキット専用のような乗りにくい車も平気ですし、そういう集まりに嫌悪感もない。
同じ趣味の人と同様に気が楽な連れ添いです。
そして旦那も嫁の趣味に協力的であったりと、まず「嫌悪」側に振ってたら問題外。
そしてそれは注意して直る行儀の問題でもないですし、不味い飯を勉強して食べられるようにするとかいう話でもない。
「価値観」というもっとも離婚理由として大きな部分でのストレスです。
こうなると「他のすべて完璧」でなければ、いずれ積み重なるストレスでパンクです。
あなたが嫌いなものを好きだと、しかも本人のモチベーションの源となってる部分ですから、経済力に後ろ髪引かれると思いますが、付き合いは辞めた方が良いですね。
まあ、18年乗った愛着ある車を「結婚する相手を昭和の安全基準に乗せるわけにはいかない」
って車買い替える人も居ますから、あなたが3台の好みの車を超える魅力があるなら、処分してセダン1台に、なんて事もあるかも知れませんけどね。
そうですねー。でも、私達は、育った文化がとても違うものですから、価値観の違いは想定内なんです。車の趣味に対する免疫は私にはありませんでしたが、他人との価値観の擦り合わせに関しては長けているつもりです。ニューヨークではむしろ価値観が同じという人を探すことが不可能に近いですから。ここにはその価値観の違いを擦り合わせることなく違うまま楽しむという人達も沢山います。そう考えると趣味の相違は大したことないですね。宗教やら言語やら生活習慣やら食べ物の違いやら家族観やらもっと難しい問題も想定内ですから。
No.11
- 回答日時:
趣味性の高いものに対してはあまり選択肢がありません。
認めるか、認めないか、諦めるか諦めさせるかです。
多分、認めないわけではないようですから、仕方ないから容認しようという形になるでしょう。
諦めて認める感じですかね。
私は車にお金をかける程の稼ぎがありませんから手元には置けませんが、スポーツカーは欲しいですね。
何でなんて理由なんてありませんよ、ただ好きだから。
趣味ってそんなもんです。
周りが「それ楽しい?」と思うような事でも好きで仕方ない。
釣りの好きな人は何十万とする竿を買ったりカメラ好きなひとはレンズだけに何十万もかけたり…
馬鹿馬鹿しいと思うけど本人は辞めれない、大好きだからです。
それが引っかかってしまうのは仕方ないけど、引っかかってるけど、そんな事より一緒に居たい、付き合いたい、結婚したいと思わないと上手くは行かないかです。
もう一つ言うなら車なん捨ててもいいからあなたと一緒に居たいと思っている相手でないと、やっぱり上手く行きません。
お互いがお互いを尊重して折り合いをつけていくのです。
その折り合い(今回は車です)が出来ないなら諦めるしかないですね。
趣味ってそういうもんですかね。私の父は釣り好きです。竿にいくらかけてるのか知りませんが実は結構高いのかもしれませんね。高そうには見えないけど…。
確かに、お互い趣味を認め合いつつも、趣味よりも相手の事を考えられるようになることが1番であるような気がします。今の時点ではまだそうなれるかどうかはわかりませんが、そうなれればいいな。
No.8
- 回答日時:
40代男性既婚子供1人
年収500無いですが
車3台、バイク4台、
車庫確保の為に、田舎に住居購入。
長距離通勤になったので
奥さんかハイブリッドカーにしたらと
言われたのでハイブリッドカーを増車しました。
もう奥さんは呆れて何も言いません
私も愛想つかれて出て行っても構わないスタンスでやってます。
投稿者の彼氏?さんも病気なので、
それが許せないならお付き合いをやめたほうが
いいですよ。
病気ですか…。病気だと困りますね…。生活できない程に車にお金を費やしてしまうのは確かに依存症の感じがありますね。そのへんの金銭感覚、注意して見ておきます。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
一般論としてですが、おしゃれな男性とかって、グラマラスなデザインのボディーとか
の例えば、ポルシェとかに乗るとかはよくあると思います。
私の場合は、新車で買った車に20年チョイ乗り続け、それは頼まれた仕事が終わったら
車買い直すか~ という考え方もしていたので、ちょうどやり終えたということで2年前に
福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスというのを買いました。
自分としては1台の車に乗り続けてしまっていたので、その車を買う時にはなかった
ハイブリッドカーを知らずというか、買ったことはなかったので、「ハイブリッド
カーを買ってみるか」 と考えたものの現行の50プリウスはデザインが好きになれそうに
ないと30プリウスの中古車をディーラーで買いました。
スポーツカーって、ドアがデカくて、重たい。 それを開けるとサイドシルがはみ出して
シートの着座位置がかなり低いので、女性ですと18歳とかの若い年齢の人でも乗り込み
座る時に腹筋とかが支えきれずにドンとしりもちをつくとかよくありますので、女性には
デートカーとして不向きな面があります。
アクセルをガツンと踏んでフル加速でもしますと、ジェットコースターより怖いくらいの
加速感もあります。 シートのお尻の位置が路面に近い程、スピード感を感じます。
スポーツカーって、運転へたくそな新車で買い、普通に走っているとよく壊れてしまう
ので、「俺は運転も上手いよ」 という人が乗る車という感じはあると思います。
30プリウスとかはいわゆるデートカーで、静かですし、エアコンも家庭用の電動インバーター
エアコンと同じで、最初にハイパワーで動いた後はパワーダウンしますので、細身の女性や、
小さなお子さま、高齢者や病弱な人でも、「この車だと寒むならないので平気」 みたいな
喜ばれる感じがあります。
ガソリンエンジンの車ですと、コンプレッサーがオンとオフしかない。 その為信号機が赤で
交差点で停まっているとアイドリングストップで生ぬるい風が出てくるとかあったり、夜とか
気温が低いと風が冷たいことがあります。
プリウスなどハイブリッドカーは、真夏に信号が赤で停止していても、ずっと冷たい風が
出ますが、エンジンは停まっていて静かだったりします。
日本では、世界的に見れば異常な感じがあるくらい、軽自動車とかが売れているのですが、
排気量660㏄とか、エコカーの1,200ccとかでも、真夏にエアコン入れるとファンの音とか
五月蠅い感じがあります。
ノイジーな乗り物に乗ってどこか県外に新しくできたテーマパークとかに彼氏と彼女2人で
出かけますと、たまにでよいと思いますが、いつもうるさいと、ストレスも感じると思い
ます。
スポーツカーは、バケットタイプのランバーサポートとか腰の部分が張り出しているので、
ポッチャリした人は座りにくいので、すらっとした人が乗る感じです。
スポーツカーに乗る人って、「自宅のマンション駐車場から会社まで30分くらいで、その
短時間に普段の日常と違う景色とか、音とかを得られるのでスポーツカーが好きという、
リラクゼーション的なものもあります。
よく言われているのですが、スポーツカーとかのように燃費無視した車でブオ~ンと少し
飛ばしたりしている人って、1年間に1度も病院とかに行かないくらい病気もしない人が多い。
逆に軽自動車とかに乗っている人は、病院とかに通いまくりみたいな人もいたりする。
日本ですと、余裕ないとかの理由で、隣近所の人と同じような車を買う。 という選択肢の
中で、経済的理由などから軽自動車を買って乗っているという人が多いので、「俺はあの車
が好きで買ってしまった」 みたいなものは、独創性あって良いのではないでしょうか。
日本では車の買い方は3種類くらいあります。
①18歳で免許を取った若い男性が、「俺はあのスポーツカー好きだけど、彼女の好みであれを買った」
という同乗者の好みを優先する買い方。
②俺は小学生の頃に見たあのスポーツカーに憧れたので、あれを買った。 という自分の好きなものを買う。
③俺は金ないし、あるいは、勤め先の工場ではみんな軽自動車で来ているしという消去法で生きている人。
私の場合は、大学1年生の頃に免許取得して、大学には同じクラスの子と車を交代で出して、乗って
いたりしたという、免許取った初心者時代は人を乗せて走る方がきちんとマスターできるとかいわれて
いたので、当時から同乗者の好みとかもよく考えたりします。
でも、人によっては、自分が1人で乗るだけということが多いなどの理由で、好きなデザインとか
の車を買う人は少なくないと思います。
色んな角度からの情報を教えてくださってありがとうございました。彼の場合は②ですね。普通に生活出来ていて、彼の趣味だから受け入れるしかないですね。私が毎日乗らないといけないわけでもないし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- その他(恋愛相談) 二人の人を同時に同じくらい愛せますか? 3 2023/06/02 01:39
- 婚活 この男性どう思いますか? 男女問わずご意見頂けたら嬉しいです。 ○外見年齢 170cm 小太り(痩せ 12 2023/08/08 03:25
- 婚活 パンセクシャル 女でもあり、男でもある、生き方わからない、どちらとしても生きたい。 5 2023/05/31 02:48
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- その他(恋愛相談) 社内恋愛、脈アリか、、 5 2022/07/07 11:36
- 失恋・別れ 彼氏の束縛が酷くて別れました。背中を押して下さい。 7 2022/09/07 01:13
- 婚活 性嫌悪で子どもも欲しくない。でも結婚したい… 18 2022/07/20 15:53
- 片思い・告白 本物の好きかどうか 1 2023/01/10 17:18
- 浮気・不倫(結婚) 本日、職場の子持ち既婚男性から告白されてショックを受けました... 質問というより、このやり場のない 9 2022/03/27 22:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
整備不良が原因の車両火災で慰...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
自動車税の納税者名は、旧姓で...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
この前帰りに自転車を漕いでい...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
車検のため、代車を借りてます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報