「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

流石の漢字の由来を調べて思ったのですが、
どうしてこの二文字をとったのか、
そして石流じゃダメなのかまで分かる方がおられましたら教えて欲しいです。お願いします。

A 回答 (4件)

いい加減な話で誤魔化しました。

反省して話をまとめましょう。「流れ」と「石」を呼ぶ場合、どちらを主にするかという問題です。「流れ」あっての「石」と思いませんか。「石」があっての「流れ」ではないと思います。「石流」ではなく「流石」がやはり順番でしょう。
    • good
    • 0

いや、やはり間違いました。

「漱石枕流」は訓読しても「石」→「流」でした。こういう順序を間違える人が昔の中国にもいた、ということで話を終わりましょう。
    • good
    • 0

「さすが」という言葉の意味ではなく、「流石」という言葉の成り立つもとになった「漱石枕流」の話でもなく、「流石」の語順の話ですか。

本来の語順は「枕石漱流」だったのを言い間違えて「漱石枕流」と言った。どちらも、「石→流」ですね。訓読すると、
「石を枕にし、流れに口を漱ぐ」を「流れを枕にし、石に漱ぐ」と言い間違えた。この間違った語順が原因でいいのではないですか。「流」→「石」訓読したときの語順が元になった。「さすが」というのは日本語ですから、訓読の語順でいいのですね。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報