
お世話になっています。質問させてください。
3ヵ月半のメス犬を飼っていますが、時々、ひどく頻尿になります。
部屋が暖かく、その中で遊ぶので、のどが渇くようで、水をがぶがぶしょっちゅう飲みます。当然ですがおしっこをするのですが、回数が多いときでは、15分おき位に5回位します。 膀胱炎ではないでしょうか?
あともうひとつ、友達の飼っているわんちゃんなどは
膝の上で眠ったりすると言いますが、うちの子はゲージに入れなければ、部屋の中にいるときは絶対に眠りません。自分からゲージに入ることもありません。
膝の上には自分から乗ってくれるのですが、いつかゲージは処分してハウスだけにしようと思っているのですが、そのタイミングってどうなんでしょう?
些細な疑問です。
アドバイスいただけると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
わんちゃんの頻尿は、ちいさいうちはきにしなくても大丈夫ですよ。
子犬のときは新陳代謝が活発で、体内の熱を外に出す意味で尿が多くなります。
わんちゃんの体は子犬のうちはすごくあったかいで巣よね?その熱をにがしてあげないと逆に病気にかかってしまいます。
尿の中に血が混じっていたり、尿が濁っていたら病院に連れていった方がいいと思いますが、そうでなければ心配しなくてもいいですよ。
こんにちは。
そうなんですか。子犬のときは体を冷やしちゃいけないと思い部屋の中もかなり暖かいので、お水をすごく飲むので心配していました。
尿の色は透明に近い黄色です。(^=^)
良かったです。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
小さいうちは遊びに夢中だったり、かと思えば急に喉が渇いた事を思いだし水をがぶ飲みしたりします。
尿が濁ってなかったり、血などが混ざっているような色でなければさほど心配はいりません。
幼年期はおしっこの(ウンチも〈食事の回数が多いのでそれなりにですが〉)回数は多いようです。
ゲージに入れなければ寝ないとの事ですが、やはりまだ遊ぶ事に夢中なのかも知れません。
特に子犬期は放っておけば疲れ限界まで騒ぐので後々の事も考えてある程度の時間を決めたらハウスで休ませるのが好ましいと思います。
自由にさせる時間は飼い主さんが節度を持って決めましょう。
将来ハウス飼いを望んでおられるなら、何かにつけてハウストレーニングをするといいでしょう。
最初はお気に入りのおもちゃで誘導してもいいですし、
おやつを使ってもいいと思います。
ハウストレーニングができていると将来本当に色んな面で役立ちますので是非頑張ってみて下さい。
タイミングについては質問に情報が少ないので何とも分かりませんが、トレーニングは今から初めていいと思います。
ゲージを処分するときは(現在はトイレも一緒?)トイレのしつけができてからとかトイレをある程度の時間我慢できるように(大人になってくればだんだん我慢できる時間が長くなります)なってからでもいいと思います。
またこのような質問の時は普段の状況が大変重要になってきますので、ある程度日中の状況を(仕事で何時間留守にするとかずっと家にいるとか)明記するとアドバイスもつきやすくなると思います。
とてもわかり易いアドバイスありがとうございます。
時間を決めてゲージに戻してあげると吠える時と、静かに眠る時があるので、騒がしい時は、まだ眠くないのだなーと、出してあげてました。
ゲージの中のトイレには絶対におしっこもうんちもしません。 したい時はシートを足で掻いて吠えるので、「したいんだな。」と出してあげるとすぐします。
ただ、部屋でのペットシーツ成功率は、50%くらいです(とほほ)
私は在宅なので、用がなければ、ほとんど家にいます。長く出てもせいぜい4時間くらいでしょうか。(月に2~3回)
後は買い物に出かけるくらいです。
ハウストレーニング、難しそうだけど頑張ってみようと思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いし...
-
犬が、顔を舐めるのを通り越し...
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
ビションフリーゼについて
-
柴犬は大変?
-
柴犬って、お散歩の途中で座り...
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
通帳にペット名を入れられる銀行
-
尾曲がり
-
プラスチックを食べてしまいます
-
柴犬がペットショップに売って...
-
柴犬って人気なんですか? どこ...
-
ヒロミが拾ったビーグル犬
-
生後26日の子犬がいます。母犬...
-
子犬 譲ってもらった後金銭要求
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
2ヶ月と18日の子犬(ポメプー)...
-
トリミング後、震えがとまらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いし...
-
子犬の睡眠不足!!!
-
生後65日 マルプーの餌の量と回...
-
働いていて日中誰も居ない場合...
-
子犬を飼い始めたのですが、先...
-
犬が、顔を舐めるのを通り越し...
-
新築の家で大型犬を飼うこと 新...
-
子犬も、人間同様ちょっと首を...
-
生後1ヶ月のバーニーズの仔犬が...
-
子犬が寝る前興奮します
-
先日パグを飼ったばかりの初心...
-
一人遊びやイタズラばかりする子犬
-
2ヶ月のパピヨンが落ち着きがな...
-
生後、3か月のパピヨンの子犬の...
-
子犬(ミニチュアダックスフンド...
-
チワワの母犬とその仔犬を同じ...
-
「よし」の合図で急に餌を食べ...
-
子犬についてです...。うちの生...
-
子犬の食事回数
-
生後2ヵ月半の子犬 購入後2週...
おすすめ情報