
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サイコロかなぁ。
1が2回続けて出る確率とか。勝率、降水確率などは「確率」というよりは「パーセンテージ」ですので、
なんとなく違う気がします。自信はありませんが。
No.7
- 回答日時:
No.6さんが指摘した通り、”同様に確からしい”は、中学、高校で数学で学ぶ確率において大前提となります。
ですから、”同様に確からしい”身近な例が好ましいと思います。しかし、結構、良い例がないですね。教科書を作成する上で、作成する方々は苦労していると思います。で、私としては、中学生に学校で学ぶ確率の概念を理解させる上では、提供する例は、ジャンケン、コインなどが無難だと思います。他に、雑学程度では、loto6などの一等当選確率を出すのも面白いでしょう。私が計算したところでは、「一年間に同じ人が三回交通事故で死亡するという有り得ない確率」と同等となりました。
他、最近教科書に出ている例で、良い教材だと思ったのは、コインを投げて表が出る確率を1/2,また、サイコロを投げて1の目が出る確率が1/6となることを、実験的に確かめるというものです。
コインを投げて、表が1/2となるのは、”同様に確からしい”という前提があるからですが、例えば、試しにコインを10回投げると、表が5回出るというものではないです。中学、高校数学での確率は、試行回数を∞回まで増やせば理論的に1/2となるという公理的確率に、立脚しています。ですから、”同様に確からしい”ことを、しっかりと学習者に理解させる為に、コインを10回投げる、100回投げる、などとEXCELなどを用いてシミュレーションを作成し、段々と試行回数を増やせば1/2になることを示すことは、かなり、意義があると思っています。
どうでしょうか?
No.6
- 回答日時:
毎回の試行が「同様に確からしい」といえる点に重きをおいたら、野球、ピッチャーの勝率や打者の打率はあまり言い例とはいえないんじゃないか、と思いました。
これは過去の結果であって、次の打席や試合で「この確率で」物事が起こるとはいえないからです。降水確率も、厳密には違うと思います。
じゃんけん、さいころ、くじ、コインの裏表なんかは教科書に良く載っていますね。
年末にあわせて、年末ジャンボの当選確率とかはどうでしょう。同時に当選金の期待値の求め方などにも使えますね。
ロシアンルーレットなんか例に使うと親から文句言われるんでしょうか(笑)
薬物の致死量とかは、マウスなどの実験で約半数の個体が死ぬ量で表されることもあります。つまり、死ぬ確率が50%。
くじの応用(というかそのまま?)ですが、学級委員をくじで選ぶ、とか。
失礼しました。
この回答への補足
降水確率、野球の勝率、ピッチャーの勝率,野球の打率・・・等が数学的な確率とは違うことは百も承知なのですが、日常生活では、これからの予想をする上で、参考にしている数値なのでフィーリングとしては確率に結びつくのかな~と思っているのですが・
・・
No.5
- 回答日時:
さいころ、コインの裏表、じゃんけん
が、身近な感じがしますけど。
降水確率は根拠が説明しにくいんじゃないでしょうか?でも、話としては面白いかも。。。降水確率50%と言うのは、半分の地域で雨が降り半分の地域で雨が降らない―などというものでなくて、雨が降るか降らないかはどちらも50%で結局わからないと言う意味だとか…よけいわからなくなったりして。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 まだ一度も起きていないことの確率はどうやって求めるのですか。 8 2023/03/27 22:36
- 数学 ゲームの確率。 1 2023/04/04 20:41
- 化学 身長187cmです。 地球ではいろんな原子が飛び回ってるんですよね? じゃあ天文学的な確率ですが、奇 1 2022/06/30 19:27
- 数学 A,B,Cの3高校が野球の試合をする。まず2校が対戦して 勝ったほうが残りの1枚と対戦する。 これを 2 2022/09/16 20:58
- 統計学 連続型の確率変数について 6 2023/08/25 08:44
- 高校 わからないので計算式もあわせて教えて欲しいです。 赤球8個と白球1個が入ってる袋、赤球1個と白球8個 2 2023/04/20 13:24
- 数学 数学Aの確率と場合の勉強の仕方を教えてください。 高校1年です。明日数Aの期末テストがあります。です 5 2022/07/04 18:03
- パチンコ・スロット パチンコの継続率について疑問なんですけど… 体感的な話ですが継続率って同じ数字でも抽選の仕方で違いま 5 2022/08/07 09:27
- 数学 確率の問題を教えてください 2 2022/10/21 14:23
- 統計学 確率の確率。 11 2023/06/01 17:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般常識を教えてください。1割...
-
75%を3回連続で引かない確率
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
確率
-
3σについて教えてください(基...
-
P(A|B)などの読み方
-
ラニーニャ現象が発生している...
-
全部で何通り? 【確率について】
-
日本語で「仮に」と「万一」の違い...
-
血液型がA型とO型の両親では...
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
Uber デリバリー 夜中3時、4時 ...
-
「空飛ぶクルマ」という名を名...
-
同姓同名・生年月日も同じ人が...
-
満員電車で座ると、ほぼ100%の...
-
父ABと母AからBの女の子が生ま...
-
【大至急】確率の問題のやり方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般常識を教えてください。1割...
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
確率0.02%って10000人に2人です...
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
中学校数学での確率問題への解...
-
確率
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
確率の問題です。 全5種類ある...
-
2択問題の正解確率について
-
3枚の異なる種類の硬貨を同時に...
-
75%を3回連続で引かない確率
-
ビンゴの確率計算
-
P(A|B)などの読み方
-
3σについて教えてください(基...
-
当たりが4本入った10本のくじが...
-
確率の問題で困ってます。
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
帰りの高速バスで 隣に座った男...
おすすめ情報