電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中3数学二次関数です

教えてください

「中3数学二次関数です 教えてください」の質問画像

A 回答 (2件)

yhr2先生はゆらあ君が小5の時に習った、並行線の片方に底辺があって、もう片方の並行線に頂点がある場合、もう片方の頂点が並行線上を移動しても面積は同じと言うことをおっしゃっています。

線AB∥線OPの時ΔAOB=ΔAPBとなるので。線OPはy=2x。
線ABに平行な線はy>4にもあるので、それはy=2x+8という訳です。
yhr2先生の続きは
x²=2x、x(x-2)=0からx=0、2この時P座標(2、4)
x²=2x+8、x²-2x-8=0、(x+2)(x-4)=0からx=-2、4
この時P座標(-2、4)、(4、16)
の3つ。
もう入試まで4ヶ月位、数学以外は出来るんだろうね。全部このレベルだと落ちるよ。
    • good
    • 0

△AOB と △APB とは、辺ABが共通ですから、面積が等しくなるには「辺ABからの高さ」が等しければよいです。



△AOB の「辺ABからの高さ」は、辺AB から見た「点O」までの高さです。つまり「同じ高さ」になるのは
(a) 点Oから、AB に平行に引いた直線が放物線と交わる点
です。

一方、△APB の「辺」ABからの高さは、辺AB から見た「点P」までの高さなので、点Pは直線よりも上にあってもよいことになります。つまり
(b) Bの右上の方で点P高さが、点Oの高さと同じになる点
(c) Aの左上の方で点P高さが、点Oの高さと同じになる点
も該当します。

上記の3点が答になると思います。各々の座標は自分で計算してみてください。

(a) の「点Oから、AB に平行に引いた直線」は
 y = 2x
ですね。

(b)(c) で「高さ」が同じになる直線は
 y = 2x + 8
かな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!