dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何処のネット銀行も必ず不正による
預金引き出しはこちらに何も落ち度がなければ
全額補償があると思って良いんでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (3件)

これについては、原則として利用者に過失がない限り


全額補償されることになっています。
もっとも、「過失がない限り」ということですので、
あなた自身に重大な過失があった場合には、
被害金がすべて補償されないということも十分にありえるのです。


実は、不正送金があった場合には、補償要件という3つの前提をクリアしなければ、
被害金は返ってきません。
ネットバンキング不正送金の補償要件は次の通りとなっています。

まず、金融機関への速やかに被害の通知をすること。
これをしないと、銀行も対策がとれませんので、
被害補償をしてもらうことはできません。
具体的には、被害発生後30日以内が目安となります。

次に、金融機関への十分な説明です。
いつ・どのような方法で・いくらの被害が起きたのかなどを銀行に
説明する必要があります。

そして最後に、捜査当局への真摯な協力が必要となります。
捜査に協力することで2次被害を防ぐことが可能となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/10/11 02:27

保障金額は無限ではなかったはずですよ。


上限があります。
その銀行によって条件があったりしますのでこれから使う所があるのなら
使う前に調べておいたほうがいいですね。
今のネット銀行は2重パスワード設定がほとんどだから、不正に使われることはないです。
私は楽天銀行使ってるけど、不正された事はないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/10/11 02:27

なんの落ち度もないのなら、補償されます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/10/11 02:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!