
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これについては、原則として利用者に過失がない限り
全額補償されることになっています。
もっとも、「過失がない限り」ということですので、
あなた自身に重大な過失があった場合には、
被害金がすべて補償されないということも十分にありえるのです。
実は、不正送金があった場合には、補償要件という3つの前提をクリアしなければ、
被害金は返ってきません。
ネットバンキング不正送金の補償要件は次の通りとなっています。
まず、金融機関への速やかに被害の通知をすること。
これをしないと、銀行も対策がとれませんので、
被害補償をしてもらうことはできません。
具体的には、被害発生後30日以内が目安となります。
次に、金融機関への十分な説明です。
いつ・どのような方法で・いくらの被害が起きたのかなどを銀行に
説明する必要があります。
そして最後に、捜査当局への真摯な協力が必要となります。
捜査に協力することで2次被害を防ぐことが可能となります。
No.2
- 回答日時:
保障金額は無限ではなかったはずですよ。
上限があります。
その銀行によって条件があったりしますのでこれから使う所があるのなら
使う前に調べておいたほうがいいですね。
今のネット銀行は2重パスワード設定がほとんどだから、不正に使われることはないです。
私は楽天銀行使ってるけど、不正された事はないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三菱UFJ銀行、 一日の引き出し...
-
振込について
-
楽天銀行に手数料無料で振込方法
-
銀行の届出印を忘れました 銀行...
-
paypay銀行にお金を振り込むに...
-
電信扱いの振込みとは?
-
1900万円のお金を三井住友...
-
自分のゆうちょ銀行から、ゆう...
-
預金通帳のページの右側に数字が
-
PayPay銀行についてです。 ファ...
-
住信SBIネット銀行 と SBI新生...
-
振込み手数料を差し引きたい
-
ネットバンキングで通帳を持っ...
-
他行宛の振込みに通信欄がつか...
-
自分の通帳から振込を行った時...
-
ネット振込での証明になるもの
-
銀行の振込手数料について
-
貯蓄預金への振込
-
銀行での記帳ミス?
-
銀行口座名を本名と違う名前で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三菱UFJ銀行、 一日の引き出し...
-
【埼玉りそな銀行】ワンタイム...
-
差し戻し、振込み停止について。
-
「半角カタカナ」はUNIXで市民...
-
ジャンボ宝くじ付き定期預金を...
-
三菱東京UFJ銀行から住信SBIネ...
-
ペイジーで支払出来る曜日
-
振込について
-
ネットバンキングの口座数
-
群馬銀行のネットバンキングの...
-
銀行の残高を携帯、パソコンで...
-
千葉銀行のマイアクセスについて
-
三菱東京UFJ銀行の定額自動送金...
-
ネットバンキングの安全性はど...
-
銀行
-
ネットバンキング利用における...
-
振り込まれたらメールでお知ら...
-
e-Taxとネットバンキングについて
-
りそな銀行→みなと銀行の振込手...
-
銀行口座未記帳について 引っ越...
おすすめ情報