重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昔サッカー部員と一緒に体育館でサッカーをしたことが一度だけあります。いじめっ子が居たので嫌ですが嫌々やらされました。さも当然のようにゴールキーパーをやらされました。サッカー部員ならゴールキーパーの重要性と危険性は承知の上でキーパー役に当てたのは想像に難しくありません。その影響で一時的にサッカーが大嫌いでした。
サッカー部員ならではのいじめとして、サッカーをしたことがない人にゴールキーパーを無理やりやらせてボールをぶつけたり怖がらせたりするのはいじめに限っては理に適ってますか?

今はサッカーは見るのは好きなので、サッカーを否定的に見てるわけではない事を承知の上でお答えください。

A 回答 (2件)

一概にイジメとは言えないのですが。



そのサッカー部員の人がフィールドプレイヤーなら、遊びのサッカーでもボールを扱うフィールドプレイヤーでいたいでしょうし、失礼ながら質問主さんが脚でボールを扱う技術が上手いと思われてなかったとしたら、遊びのサッカーであっても楽しみたい人が主導権を握って、それ以外の人を脇役的にGKやDFに配するでしょう。
特に手でボールを扱えるGKの方が参加しやすかろうと思う事もあるにはありますが。

ですが、質問主さんが嫌々参加しているのが最初から明確で、いじめっ子の人が相手チームで好んで強いシュートの雨を浴びせてきていたのなら、そこにイジメ要素も入っていたでしょうね。

これが、仲良くみんなでサッカーをしたいというタイプのサッカー部員なら、自分はいつでもどのポジションでも素人より上手くプレーできるので、自ら後方のポジションを引き受けたりしますので。そういう話ではない状態だとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/05 18:03

サッカーはモラルが低いからね。


ある意味仕方ないよ
手を使えないというのも審判が見てなければ平気で使うしね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!