dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 31歳の会社員です。自分は特に悪口を言ったり、嫌味を言ったりしないんですが、いじめられたり、嫌われてしまって人間関係がうまくいかず、社会人になってから3回転職しています。仕事を覚えるに当たってはメモを取りますし、挨拶も欠かしません。世間話も出来るし、空気もある程度読めていると思うのですが…自分は「こいつならいじめても誰も文句言わないだろう」という感じでいじめらていると思います。どうすればいじめられないんでしょうか?ずっと悩んでいます。

A 回答 (13件中1~10件)

21歳、フリーターです。


私も介護の仕事をしていた時、仕事場の人に噂や陰口をよく言われていました。
ただ、事実じゃないことをどれだけ言われても私は気になりませんでした。
噂や陰口も相手にとっては話のネタ、職場の人とコミュニケーションをとるために言っていると思うので、相手にとって必要なんだったら、私をネタに話してくれてもかまわないよ。という気持ちでした(^^)
主さんが言っているいじめとは、どういうものですか?
まだまだ若く未熟者ですが、力になれたらいいなと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

 回答していただき、ありがとうございます。とても励まされました。
自分も話のネタに悪口を言われてもかまわないと思って過ごしてきま
したが最近、仕事や家庭のストレスで精神的にまいって耐えれなくな
ってこのような質問を投稿しました。もう少しがんばれそうな気がし
ます。

お礼日時:2012/11/09 19:35

なかなか手厳しい意見が多いですね。


確かに、職場でもいじめをするようなところはあります。そんなヒマな職場はないっていう人もいますが、そんなヒマな職場もあるにはあるんですよ。しかしそれが2回連続となるとあまりない話だし、ましてや3回連続となると滅多にありません。万馬券を3回連続で当てるようなものです。可能性はゼロとはいわないけど、現実的には起こり得ません。

しかし現実的には上手くいってないわけです。なぜか。
理由は単純だと思います。いちばん手厳しい意見になってしまうかもしれませんが、仕事ができないからでしょう。
どんなに嫌な奴でも、仕事ができれば評価する人がどこかに必ずいます。大概、同僚からは嫌われても上司からは認められます。だって上司からすれば嫌な奴だろうがなんだろうが使える部下は使えるからです。プロ野球選手でいえば、3割30ホームランを打つ選手が誰からも認められないということはありません。中日前監督の落合さんは学生時代とノンプロ時代に野球が上手すぎていじめられたそうですし、ロッテで三冠王を獲っていた頃にも「オレ流」と呼ばれ「わがままな選手」といわれましたが、ロッテの4番の座は不動でした。個性の強さが疎まれて世紀のトレードで中日に出されましたが、その後巨人、日ハムと渡り歩いて長年現役選手として活躍しました。どこかの球団を出されても、手を上げる他の球団があったのです。

残念ですが、自分が悪口をいわなければ自分も悪口をいわれないというほど世間は甘くありません。職場というのは仕事をするところなので、ある程度は仕事で結果を出さないと手厳しい批判は受けるのはやむを得ないことです。
それが嫌なら自分で商売をするしかないのですが、しかし自分で商売をする場合は、仕事ができない奴に仕事が与えられるなんてことはありえないので、まったく稼げないというこれまた厳しい現実をつきつけられます。昔植木等さんがサラリーマンは「タイムレコーダーをガチャンと押せばどうにか恰好がつく」と歌ったのはそういうことなんです。
しかし世間には、嫌われてかつ仕事が出来なくても働いている人たちがいっぱいいます。だってその人たちも生きていくためには働かないといけませんからね。そういう強さも求められます。
あと他の回答者さんで箇条書きでこう振る舞えとアドバイスしている方がいますが、あれは傾聴に値すると思いますね。彼がいっていることは「強くなれ」ってことです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。会社は仕事をしに行くところ、仕事
ができれば問題ないですよね。努力が足りなかったようです。
嫌われようがなにしようが仕事ができるようにがんばります。

お礼日時:2012/11/09 19:43

No.9です


あなたも動画と同じような【ボタンの掛け違え】みたいな些細なことから始まった【何か】が有るのでしょう
その【何か】がなんなのかが解ってくると次第に良い方向に向かって行って明るい人生を迎えることが出来ると思います



下のURLはパラパラ漫画です
参考にして下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。動画拝見しました。正しく、誠実であるだけでは
だめですね。家族を守るためにももっと頑張っていきます。

お礼日時:2012/11/09 19:45

最近発見しました。

日本人の歴史観に欠落が見られるところから、今の日本の傾向があるように思えます。

日本は200年くらい前まで中国、朝鮮の進んだ文化を吸収してきました。

日本でいえば、明治に入ってから、朝鮮王朝の江華島におけるフランス、アメリカ、日本の撃退に成功してます。(その後、日本、清に占領される)
それに比べ、一藩だったとはいえ、長州藩はぼろ負けです。薩摩と英国も両方が負けという感じです。

日清戦争は日本が勝って有利に交渉したことは日本人は知ってます。しかし、当時清(中国)は洋務運動といって、明治維新より時代が前で規模も大きいといいます。またアジア最強の北洋艦隊を持っていて、日本より装備が近代化していたといいます。(清は戦艦、日本は駆逐艦で戦う)

ようは日本は明治維新でうまく政治体制を作ったことでその後の戦後の高度成長やバブルの後味にひたっているうち、競争相手の韓国や台湾などのメーカーに押されてますね。明治維新の遺産を食いつぶしているのかもしれません。
変な過去の栄光に浸っている場合では本当はない気がします。

ようは、日本は目標は以前はアメリカでしたが、最近は行先がわからなくなっている傾向がみられる気がします。最近の悪い傾向は本当にびっくりします。こんなことじゃ、アジアでどんどん地位が落ちていくと思います。

あきらかに中国、朝鮮を軍事等でうわまわったのは150年、200年くらいしかありません。
私は個人的にアジアの競争相手をもっと謙虚に研究して日本もまじめに対処していく気概ができれば、社会のいじめなどつまらない問題も少なくなると思っています。(これを言いたいために上の近代史の解説したのです。)

日本は混迷しているので悪い人にも出会います。そうした人々の情緒にはまらないこと。悪い人たちは自分に浸っていて無自覚、極めて自己中心です。理性も善悪もありません。

ロシアのアレクサンドル1世とアレクサンドル3世が後退していく政治を実現してます。この2人の評価は私はしませんが、この2人を調べて当時に生きている姿を思い浮かべるというのが一つの処方箋だと思います。

差を見せることはいじめの原因になります。そうした人は倫理観がないのであなたが善良にふるまってもしかたないのです。
だからそういった話は国家権力(警察等)にたよらないと解決できないという話になるのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今の日本は目標を見失ってしまって、どうして
いいか分からない状態なんですね。ほんとに倫理観がない人が増えたと思いま
す。この時代に負けないようがんばります。

お礼日時:2012/11/09 19:47

申し訳ございませんが、31にもなって何を悩んでおられるのかと思えば「イジメ」ですか。

。。

>どうすればいじめられないんでしょうか?

そんなものがあるなら、世に「いじめ」は無い。何に原因があるのかは自分にアリしかないんですよ。ご理解できます?「気にせず、強くなろう!」ってなれないなら、お諦めください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。気にせず強くなれるように努力します。

お礼日時:2012/11/09 19:49

その場にいないので雰囲気が伝わってこないのですが


【いじめ】とはたとえばどんなことでしょうか
【嫌われる】はどんなふうにでしょうか

飛躍しますがたとえば【口が臭い】などでも自然と周りが離れていくでしょう
もし、あなたの口が臭かったら心ですみませんと思いながら私もあなたから遠ざかるでしょう
あなたの口が臭くて・・・とはなかなか本人の前では言いづらいものです

とにかく、なにか原因があるはずです
一度思い切って上司に相談してみることをおすすめします
案外単純なことかもしれません
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。上司に相談してみます。

お礼日時:2012/11/09 19:57

 ホントにそうか?20年以上勤続しているが、バイトも含めて何十種類もの職場を見てきたが、イジメができるほどヒマなところにはなかった。

社会は指導はすれど金にならない助けはしない。教えられたことをわかってなくて、できることを新人のくせに先輩より前に出てしなくて、俺より年配の先輩が走り回っているのに余裕でくるヤツなどは徹底的に非難はした。それでなのか辞めた者もいる。それをイジメと受け取れば、走ってきた者にとっては、もうどうしようもないと言い切っておく。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。それはいじめではないですね。自分も走り回っている人がいれば助けますよ。

お礼日時:2012/11/09 19:55

こんばんは


わたしも色々いじめられました。

相手にいじめをさせない方法としては

1-年下は先に会社に入っていても全て呼び捨てにする
年下のくせに生意気な奴とかいますので。


2-そこの会社の偉い人間と仲良くなる
例えば社長の知り合いであれば、誰も文句を言えません。そのでできるだけ上の人間に気に入られるようにすると良いと思います。


3-どうせやめると決めたときは、ムカツクやつ全てに文句を言う
何も言わないでやめると、後であの野郎と思い出してしまって、ストレスが溜まります。

でも、何がしか一太刀でも浴びせてやると、すっきりします。


4-出来ないものは出来ないという
変なシフトや理不尽な使い方に対しては、「無理です、何を言われても出来ません」
といったほうがいいです

そうしないと、こいつに嫌な仕事はやらせればいいやと考えて、大変な仕事ばかり押し付けられたりします。


5-下っ端のやつがいじめてきたら(あなたの先輩等)コレも出来るだけ地位の高い上司に言ったほうがいいです。



6-上司が馬鹿でいじめてきた場合は残念ながら手のうちようがない気がします。

アルバイトの時、課長とか言うのがやたらと怒鳴ってきたのでー私はまじめに仕事をしていたのですが、あたらしい人間には威張り散らすバカのようでして、他の課長とかいう人も、アイツのせいで新しく入ってきた人間がすぐやめてしまうと言っていました。

常務の知り合いの息子らしく威張っていて、他の課長等も文句を言えないということでした。


「うるせえなバカ」と聞こえるように言ってやったら、毎日色々いじめがエスカレートして、すぐやめました。


7-何がしかの暴力ー叩くなどをしてきた場合はすぐ警察を呼んだほうがいいです。


私の考えでしかありませんが、普通にしていていじめてきたらーやるならやるよーという態度である程度接しないと、大人なのに他の人間をいじめて喜んでるバカが沢山いますので、こいつをいじめるとヤバイなーそれなりの痛みを自分も味わうなと思わせたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。すごく参考になりました。

お礼日時:2012/11/09 20:00

仕事で指導されたことをいじめられたと勘違いしていませんか?


いじめる人はほとんどいないんですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。仕事で指導されたことと、いじめとは区別はできますよ。
誰かの悪口を言わないと精神が保てない人もいます。

お礼日時:2012/11/09 20:02

学習能力が芳しくない、と言うのが第一印象です。


同じ事を繰り返すのは、その原因が質問者自身にありそれを改善しないから
同じ目にあって逃避を繰り返すのです。ただ、そういう性根ですと、
今後、雇い口もどんどん減るでしょう。だって反省しないんだから。

実社会は、椅子取り合戦です。ある意味、強い者が正しいのです。
今までと反対の事をやりましょう。挨拶なんて誰でもやっているので、
それをするしないなんて、学校の風紀委員レベルの話でしかありません。

どちらかと言うと、自分自身よりも周囲の者の方が、質問者自身を
よく知っている場合がありますので、信頼できる者に相談してみましょう。
だって、自分の姿を分かろうとしないのですから、一人で考えても仕方がない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。学習能力がない…その通りだと思います。
反省はしてるんですが、反省を活かした行動が出来てないんです。

色んな人に相談しようと思います。

お礼日時:2012/11/09 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています