
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
前輪が円の円周を描いて走行すれば、その円の中心は、円周の接戦方向にあります。
後輪も底を中心にした円周を描きます、当然前輪と後輪の位置の差のコサインの関係で半径が短くなります、当然描く円は小さくなります。
したがって、カーブがきつい、前輪の描く円の半径が小さくなるほど、コサインの値が大きくなり、内輪差が大きくなります。
実際はあり得ませんが、前輪が90°で回転すれば。後輪は動きません(コンパスと同じ)内輪差は前輪と後輪の位置の長さになります。
理屈上、内輪差の最大は前軸と後軸の長さ、円の半径が大きくなるにつれ、サイン、コサインの関係で小さくなります。
で、実際の車の場合の場合、前輪はハンドル操作で向心力が与えられますが後輪はありません、遠心力で外側に引っ張られます。
わずかに横滑りしながら回転します、これは遠心力に比例だから速度の二乗に比例します、カーブに対して速度が大きすぎれば、俗にいう尻を振ります。
これがちょうど打消しあうのが時速30Km程度はあり得ますがタイヤ、車の重量配分でも変わります。
実際に内輪差を気にしなければならないカーブ、時速30Kmを超える速度で通過は少ないと思います。
前進、後進の時も全く同じ、ただしどちらの場合も前輪(操行輪)が外側。
FR、FF、4WD、の場合は理屈の上での内輪差ではなく、タイヤと路面の状況で変わります、特に高速の場合、低速では同じと考えてようでしょう。
No.4
- 回答日時:
内輪差も外輪差も基本的には同じです。
違うのは、どちらを基準に見るか、ということですね。
内輪差・外輪差で、多くの人が知らないことが1つあって、この差は速度に依存します。
おおよそ時速30km程度で、内輪差と外輪差は無くなります。これを境に、低速だと前輪の内側を後輪が通るのですが、高速だと前輪の”外側”を後輪が通ります。
時速30km程度で走ると、前輪を通ったところ辺りを後輪も通るので、内輪差・外輪差はほとんど無くなります。
No.2
- 回答日時:
1.「対角線にある前輪と後輪の長さ」と「トレッド幅」の差より
「ホイールベースの長さ」の方が大きいから。
円を描くコンパスに見立てるとイメージし易いかな?
後輪内側のタイヤを針、前輪内側のタイヤをペンとすると
ホイールベース長の内輪差になる。
外側は、後輪のトレッド幅を描く円と針から外側前輪までを直径とする円の差が
外輪差に該当する。
2.はい
3.はい
4.ハンドルの切れ角はFR車の方が大きいので、内輪差もFR車の方が大きい。
No.1
- 回答日時:
1
輪差の大きさは、外側も内側の同じです
違うのは、外側は車体が通過した空間を通過するので巻き込み等が起きないだけ
2
起きますが、その場合問題になるのは外側の車輪ね <-今度は外側が車体が通過していない空間を通るから
4
駆動方式による差は、論理的にはあるが実際には誤差の範囲で無視できるレベル
これが、操舵方式(4WS)だと減少させることは可能
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 最後の最後に試験の復習 3 2022/07/27 23:11
- 運転免許・教習所 此方の問題の答えは✖︎であっておりますか? 答えが✖︎の理由は右折と左折の内輪差は、同じ差だから。理 1 2022/07/17 23:08
- その他(バイク) 原付きバイクでも内輪差ってありますか? 7 2022/08/03 15:44
- 車検・修理・メンテナンス 車の内輪差を防ぐには? 14 2022/08/11 14:40
- 事故 車の内輪差事故を防ぐには?どうすれは? 3 2022/08/03 15:21
- 事故 道路交通法違反なのでしょうか? 7 2023/06/23 04:19
- シェフ 【輪切りと小口切りの違いってなんですか?】太い輪切りはぶつ切りですよね、細い輪切りが小 2 2022/09/19 21:54
- その他(悩み相談・人生相談) 普通に疑問なんですけど私の叔母が20代、旦那が40代後半で最近子供も産まれました。一昨日、叔母が指輪 3 2023/03/06 22:24
- 哲学 再び、容姿の美醜に関して。 4 2022/06/23 16:10
- カスタマイズ(車) 高低差20センチ程の駐車場の車庫入れ 6 2023/04/04 05:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大型車のミラーでの後輪の見え方
-
こま編み 円の作り目で動かな...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
バイヤステープの縫い終わりを...
-
「誰かさんの後ろにへびがいる」
-
車の・・・
-
ニットリングの使い方を教えて...
-
トラックに輪止めをしている会...
-
タイヤの前輪と後輪の太さを変...
-
最後の最後に試験の復習
-
大阪旅遊
-
足が悪い時の治療法
-
電動自転車(ペダル月原動機付...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
20インチと26インチの自転...
-
140cm弱の高齢者が乗れる電動自...
-
過去の過ち 盗み
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
至急!今朝駅の駐輪場に止めた...
-
子乗せ専用自転車の前カゴを交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こま編み 円の作り目で動かな...
-
狭路で左折をする時に内輪差で...
-
大型車のミラーでの後輪の見え方
-
乳輪がでっかくなっちゃった 乳...
-
車の・・・
-
【トラックの輪止め】なぜトラ...
-
輪になっているニット生地
-
後輪ロックでスピンする理由
-
コスプレで眼帯をするのですが...
-
ニットリングの使い方を教えて...
-
自転車前輪を留めていた金具を...
-
ママチャリでウィリー
-
消防ホースの二重巻きが分かり...
-
タイヤの前輪と後輪の太さを変...
-
「誰かさんの後ろにへびがいる」
-
ホイールリフレクターが前輪の...
-
キングダムハーツファイナルミ...
-
輪の作り方
-
タイヤを外さない輪行袋
-
車のタイヤ消耗は前と後ろどっ...
おすすめ情報