

この度5年働いた会社を結婚を機に退職することになりました。
先月式も挙げて、社長や上司・仲の良い同僚などたくさんの方にお祝いしてもらい大変嬉しかったです。
ただ、今月末退職に向けから有休消化に入るのですが、一向に送別会の話が出てきません。
もしかしたら誰も企画してくれていないのではないかと思い少し悲しい気持ちになっています。
チームの送別会は仲の良くない人がいるためお断りしてしまいましたが、仲の良い同僚に企画してもらえるとばっかり思っていました。(過去にも同僚の送別会のみの飲み会がありました)
今まで同僚が辞める際は割と積極的に送別会を企画し、餞別品・お花の用意など、最後まで楽しんでもらえるよう頑張ってきました。
実は、ここ1年あたり仲の良い女性同僚が立て続けに退職し、男性同僚がメインで残っています。
(女性がゼロになったわけではないですが子供を産んだばかりで夜の飲みは難しいです)
仲が良いとはいえ、異性の私の送別会を「俺が企画するのはちょっと...」と思われているのでしょうか。
送別会がなくても気にしなくて良いと頭では分かってはいますが、今まで自分がやってきたことを思うと、私だって最後まで楽しみたいと思ってしまいます。
自分から「送別会企画して」なんて恥ずかしくて言いたくありませんが、飲みたいと思うならお願いするべきでしょうか?
なんて私のために集まって飲んでほしいなんて傲慢な考えだと分かっていますし、私に人望がなかったと今回は諦めるしかないのでしょうか?
No.9
- 回答日時:
>チームの送別会は仲の良くない人がいるためお断りしてしまいましたが、仲の良い同僚に企画してもらえるとばっかり思っていました。
(過去にも同僚の送別会のみの飲み会がありました)問題は個々にあると思いませんか?
主様は辞める人。
仲の良くない人がいる送別会をお断りしておきながら
自分だけはって考え方に問題があると思いますよ。
会社は今現実に働いている人、これから働く人を大切に考えるだけの事です。
自分都合で仲がよくない人間がいるからってお断りしておきながら
仲良かった人たちだけでの送別会を望むって勝手な話になると思いますもの。
その人間だけを仲間はずれにする事は残って働く人間に取っては 結局マイナスにしかならないんじゃないかなァ~。
人望が無かったというより
会社に残る側の忖度ってことだけだと思います。
No.8
- 回答日時:
> 仲の良くない人がいるためお断りしてしまいましたが
これで「やらなくてもいい」と・・・
そして「私に人望がなかったと」
仲のよくない人がいるからという理由で断るのは、あなたの人柄そのものが出ています。
これを読めば、やはり「人望がない」のではないかと・・・
No.6
- 回答日時:
>チームの送別会は仲の良くない人がいるためお断りしてしまいました
これやられると、残る側はすごくやりにくいですよ。
じゃあ仲が悪い人をはぶいてやろうぜってなったとして、
あなたは辞めるからいいんだろうけど、
辞めない社員たちにしこりが残りませんか。
嫌いな人がいるからチームの送別会はイヤだ、
私の好きな人たちだけで送別会してほしい、
私からそれを言い出すのはイヤだ、
好きな人たちだけで自発的に送別会を企画してほしい。
……。
かなり無茶なお願いをしていると思いますよ。
チームの送別会は受けるべきだったと思います。
そのうえで、特に仲の良い人たちだけでコンパクトな送別会を別にやる、というならありでしょうけれど。
結婚を機に、頭がお花畑になってしまったのではないでしょうか。
うちの会社は普段からみんなチーム関係なく仲の良い人同士で飲みに行く習慣があるので、誘わない人がいても気まずくなるような人達ではありません。むしろ普段飲みに行かないのに送別会だけ形式的にやる方が違和感たっぷりで。。
とはいえ、社会人としてチームの送別会は受けるべきではあったとは少し思いました。。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
確かに送別会はこっちから願い出るものではないですし、会社の人の自主的な発案(あるいは慣習的に)で行われるものです。
今月末ならばまだ時間がありますし、サプライズ的にお誘いが来るかも知れません。
もしそういう動きがなかったら、自分から「最後の飲み会」と称して主な人を誘ったらどうですか?
その時は絶対に、“送別会の雰囲気がなかったので・・”とは言わないことです。
あくまでもお礼の気持ちで・・ということを前面に出しましょう。
そうなんですよね。それは私も重々分かっているのです。だから難しいですよね。。。
やっぱ自分から何かしら声をかけるしかなさそうですね。
感謝を伝えたい気持ちもあるので頑張ります。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 同期として仲良いけど、、 1 2022/04/14 06:21
- その他(恋愛相談) 好きな人が参加する飲み会について。 職場に好きな男性がいます。2人で食事にこの前いったりもしました。 2 2023/05/04 22:06
- 片思い・告白 約束してるのに連絡がつかないとき 4 2022/10/31 13:52
- 飲み会・パーティー 会社に物申して辞める人の送別会の参加に悩んでいます 3 2023/01/23 21:56
- その他(恋愛相談) 職場の好きな人との飲み会について 2 2023/05/03 11:34
- その他(恋愛相談) 告白されたことを言いふらす男友達 6 2022/04/14 23:38
- その他(恋愛相談) 彼氏が同僚との飲み会で、男1、女2 4 2023/06/15 01:19
- 飲み会・パーティー 女性の心理って、、、 5 2022/09/14 06:03
- その他(恋愛相談) 引き留めたいだけ?友達? 2 2022/04/05 00:15
- 片思い・告白 本当はどう思ってるのか? 1 2022/04/03 12:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
7年働いてたのに私だけ送別会を開いてもらえずショックすぎて人間不信になりそうです。。 花一輪さえもら
会社・職場
-
有給休暇を全て使って退職する場合の、挨拶のタイミング
労働相談
-
送り出される側が幹事の送別会って普通ですか?
飲み会・パーティー
-
-
4
退職の際の対応に傷つきました。
飲み会・パーティー
-
5
7年半働いた職場を退職しますが、送別会がなさそうです。
会社・職場
-
6
これは私が変なのかちょっと聞いてください 転職したのですが、在籍していた会社の最終日(既に有給消化中
会社・職場
-
7
送別会に本人が断りを入れてきたらどう思いますか
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
自己都合退職時の送別会。挨拶だけでは失礼でしょうか
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時のトラブル?について教...
-
退職後の引継ぎ要請
-
退職を上司に切り出す
-
定年退職するからって後任に転...
-
突然辞めてしまい、困っています。
-
部下の親族から訴えられそうです。
-
騙されて失業
-
言い出せないんです
-
上司(40代男性)へのプレゼン...
-
会社でイジメにあい店長や副店...
-
仕事を辞めたいのですが、辞め...
-
損害賠償について教えてください
-
山田さんの職業選択の自由は奪...
-
仕事を辞めたい時、いつ言えば...
-
健康保険被保険者証はコピーで...
-
早期優遇退職制度を取り消され...
-
顧客を連れての独立について
-
労働条件、給与の話について。
-
文書偽造や労働違反に対しての...
-
辞めた会社から再就職しないか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めた会社から再就職しないか...
-
会社から貸与された制服の耐用...
-
従業員に会社名義の携帯電話を...
-
早く解放されたいです。。
-
会社を辞めてから、仲良くなっ...
-
賃金未払で退職、再就職面接の...
-
送別会を企画してもらえるか不...
-
会社を辞めると言ったら金を払...
-
退職まで半月。引き継ぎが難航...
-
退職後の貸与品の返却について
-
辞める意思は伝えているのに、...
-
夫の勤め先個人経営塗装 ブラッ...
-
有給休暇と退職について 有給休...
-
退職した会社の在職中のミス?
-
離婚、同じ会社、子持ち。 離婚...
-
もう限界・・・すぐに退職した...
-
退職について、、、 家庭の事情...
-
パワハラで退職した会社の机の...
-
定期代の払い戻しを会社に返金...
-
●会社に入社後の1週間くらいで...
おすすめ情報