アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三重大学 工学部 電気電子工学科について


どの研究室に入るのが、車に関する仕事につきたい自分に合うと思いますか?

見出しには自動車という言葉が含まれている文がありますが、そのページを開いてみると全く自動車の事について書かれていません。

A 回答 (3件)

大学の研究室それも「電気電子工学科」で「自動車」などという看板を掲げるところはないでしょう。


企業では「1人のスーパーマンが、1台の自動車を全て作る」などということはあり得ず、「機械屋」「材料屋」「デザイナ(意匠)」「電気屋」などがそれぞれの専門性を持ち寄って「チーム」で仕事をします。今の車は「走るコンピュータ」ですから、電子・情報・ソフトウェアのエンジニアも加わります。逆にいえば「車に特化した電気」などという間口の狭い「電気屋」では使い物になりません。
あなたは、どんな「専門性」をもってチームに加わりますか? 

もっとも、大学を出たからといって企業では「専門家」とはみなさず、企業で「育てる、育つ」ための基本・基礎を身に付けてきたとしかみなしません。なので「専門性」以上に「人間力」(協調性、コミュニケーション、努力家・忍耐力、フレキシビリティ、明朗さなど)を重要視します。

なので、大学では「自動車に応用できる電気」などと考えずに、何にでも応用できる「電気の基本、基礎」を学び、卒業研究で「問題解決のケーススタディ」を経験してください。そうすれば企業に行ってどんな道でも進めます。
    • good
    • 0

「車に関する仕事」というのが曖昧すぎます。


セールスであれば関係ないし、整備とかであれば専門学校とかじゃないですか。
メーカーでの研究職であれば、機械系が良さそうですし、そもそも、一流の大学院を出る必要があるでしょうね。

「自分に合うと思いますか?」といわれても、あなたのことは何もわからないので判断できません。
    • good
    • 1

ノーベル化学賞を受賞した方も「石油化学科」卒業なのでその後の自己努力に掛かっていると思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!