dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Google Drive 15G(無料クラウド)を使用したい、と思っているのですが、
使えるようにするための申し込み方法、アップロードの仕方、共用の仕方、フォルダの作り方、パソコンからの閲覧方法、スマホからの閲覧方法がわかりません。
https://www.google.com/intl/ja_jp/drive/
では、それらの説明はないようです」。これらがわかりましたそれを、詳しく記載されているサイトがありましたらそのURLを教えてください。ちなみにGoogleのアカウントは持っていますが、メールはGメールでなく、YahooとSo-netです。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    googleのアカウントを持っているので、Myドライブ画面にてフォルダを作成、そこにjpgファイルをドラグ、かつ、フォルダを共有にし、そのURLをメールに張り付けてandoroidのスマホに送りました。とこらが、メール受けたスマホでそのURLをタッチしても、何も見えません。
    一方そのURLを自分のホームページにリンク形式で表示させ、andoroidのスマホでそのホームページのリンク文字にタッチすると、スマホがフリーズします。
    オーナーは同期させるつもりはないので、特に何もインストールしておりません。(ファイルを一つずつアップロードする)
    andoroidのスマホも特に何もインストールしておりません。
    アップロードは全ファイル正常にできましたが、どうしたら共有にしたファイルをスマホで閲覧できるのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/14 08:54

A 回答 (1件)

Google Driveはフォルダを同期する(クラウド、パソコン、スマホのファイルの状態を


同じにする)サービスです。

パソコンの方は
そのURLの先に進むと、多分、Google Driveアプリケーションがダウンロードされると
思うので、インストールして、同期フォルダを設定などすれば使えると思います。

スマホの方は
大抵のスマホにはGoogle Driveアプリケーションが
プリインストールされていたりします。
Googleアカウントが設定されていればそのまま使えると思います。
あるいは、
ファイルマネージャにはクラウドを参照できるものがありますが、
そういったものを使ってもいいかもしれません。
例えばこれとか
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …

同期に関しては細かい設定ができるのですが、
習うより慣れろ的な感じで、
使って覚えたほうがいいと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/10/16 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!