
数ヶ月前から、エンジン警告灯が点灯するようになりました。正確に言えば、点いたり消えたり…又、以下の症状があります。
1.エンジン始動時は消えており、ある程度、走行すると点灯。
2、走行し、信号待ちやコンビニに寄った時のアイドリング状態でも点灯します。
3.点灯後もある程度、走行すると消えたり、点いたり。
4.点灯している時はエアコンが効かなくなります。
5.エンジンからの異音、水温計が上がることはありません。
このような症状なのですが、詳しい方、整備の仕事をされてる方、何が原因か教えて下さい。
乗ってる車はSUZUKIエブリィワゴンですが、ワーゲンバス仕様にしています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
O2センサーが一番に上がりますが、スロットルボディーも怪しいですね。
チェッカーで見ればすぐに分かりますよ、ただしスロットルボディーの場合清掃をする場合デリケートですから気をつけましょう。
洗浄剤でスプレーすると壊れます、分解して綿棒などで優しく清掃することをお勧めします。
No.7
- 回答日時:
年式型式が書かれてないのでありがちな内容になってしまいますので割愛します
警告灯が点灯してるなら診断機を接続すれば判りますのでプロショップへ行けば直ります
仮にO2センサだったとしても(専用)工具とか持ってます?
結局依頼するのでしょうから最初から行かれた方が近道です
No.5
- 回答日時:
異常燃焼とかで触媒が燃えてたりします。
場合によってはそのまま発火して全焼ですね。O2センサー交換した事ありますが、警告灯なんかついたかな?覚えがないが。エキパイのところにあるのでコネクターを外してみればいいです。エンジン自体が正常燃焼していれば、アイドリング程度ではさほどの変化はないはずです。
No.4
- 回答日時:
他者さんの回答と同じでO2センサが怪しいです。
走行距離が記載されてないのでわかりませんがディーラなどで調べてもらうのが一番です。https://magazine.cartune.me/articles/1081
No.3
- 回答日時:
今は、何らかの異常を感知すると”エンジン警告灯”がつきます。
範囲が広すぎるので、何が原因なのか分かりません。整備するところに持っていって調べてもらうしかありません。O2センサーはよく壊れるので、クルマではなくセンサーの異常であることは良くあります。しかしセンサーが異常を感知している可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今教習所で二段階なんですけど...
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
車のルームランプ【ON】だけが...
-
プリウス50系のテールランプが...
-
O2センサが原因でのエンジン警...
-
使用してないナンバー灯やバッ...
-
車の保安基準で 別途スイッチ付...
-
jb23w10型に乗っています 4wdの...
-
ポジション球を青にしたときの...
-
LEDライトバー 300Wの爆光作業...
-
車検での排気温度警告灯の点灯
-
ハザードの自動スタート
-
乗用車のサイドマーカーにつき...
-
車車検にて遮光の低い車のフォ...
-
jkラングラーアンリミテッドス...
-
イカリング ・個別スイッチ設け...
-
車のリフレクターLEDについて。...
-
バックアップランプを点けたい...
-
Rav4モデリスタエアロのライト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
O2センサが原因でのエンジン警...
-
今教習所で二段階なんですけど...
-
カローラの車のサイドブレーキ...
-
プリウス50系のテールランプが...
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
ハザード連動
-
ポジション球を青にしたときの...
-
車のルームランプ【ON】だけが...
-
ホンダのライフなんですが 昨日...
-
車の保安基準で 別途スイッチ付...
-
LEDライトバー 300Wの爆光作業...
-
車の車検でスモール(車幅灯)...
-
「ABSランプが点灯していて...
-
SRH警告灯が点滅してますが、車...
-
ワゴンR乗ってるんですが、bcm...
-
車検での排気温度警告灯の点灯
-
テールライトのサイドマーカー...
-
車検 純正のLEDイルミネーショ...
-
30系プリウスに乗ってます。 夜...
おすすめ情報