
車のリフレクターLEDについて。
先日の夜にコンビニでふと、駐車した
自分の車のリフレクターを見ると
右側だけ点灯していない状況でした。
それでブレーキを一応踏んでみると
光りはしますが、踏まないと光りません。
通常は踏まなくても点灯しています。
ブレーキを踏んだら点灯するので球切れとかではないですよね?
配線とかの問題ですかね?
今まで点灯していたのに、急に右側だけ
点灯しなくなりました。
これは修理に出すのか、一年保証があるので
交換してもらうかですが
ガソスタとかでも取り付けはしてもらえるんですかね?
わかる方よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
70カムリ?
スモールとブレーキで光る連動だと回路が壊れれば、単に点灯しないだけでなく
どちらかのときだけ点灯
どちらも100%点灯
どちらも減光点灯
なども起こります。
スタンドでは純正部品でなければ引き受けてくれない可能性は高いです。
販売側が「車検対応」を謳っていても、実際の判断が出来なければ尚更。
しかもカプラー接続ではなく配線を割り込ませるとかならまずやらないでしょう。
まあお構い無しの店員が居るなら、やってくれるかもしれませんが、近年あまり見かけなくなりました。
No.4
- 回答日時:
リフレクタ自身が光ることはないんですけど?。
説明内容土台理解不能です。
したがってリフレクターLED???です。
もっとも商品名がそんな商品名なら、文字通りのまがい物でしょう。
No.2
- 回答日時:
LEDリフレクタって保安基準に満たさない物があるようですが、しっかりしたメーカ品でないとすぐに駄目になる場合がありますのでメーカに問い合わせるのが一番早いと思います。
No.1
- 回答日時:
後付の社外品の、でしょうか?
だとすれば配線がどのようになっているかは装着作業をした当人しかわかりません。
原因としてはリフレクター本体も配線も両方あり得ます。
発光も尾灯のみ連動か尾灯及びブレーキに連動して明るさが変わるタイプとかいろいろあるのでその辺で違ってきます。
まあ、尾灯のみ連動のタイプの筈がブレーキ連動になっていたら・・・・
配線及び元からのテールランプの玉切れなどもチェックする必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- 輸入車 きっと器の小さい事とは思いますが、敢えて質問します。 僕は【ブレーキを踏んで(ブレーキランプを点灯さ 9 2023/03/20 17:59
- 事件・犯罪 パトカーが目の前に停止していてもヤル奴はいる 4 2023/06/28 13:03
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- 車検・修理・メンテナンス 使用してないナンバー灯やバックランプはそのままでも車検に通りますか? 3 2022/07/23 11:45
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- カスタマイズ(バイク) ウインカーをLEDに交換したら一箇所だけ点かない 4 2022/04/16 11:16
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- 運転免許・教習所 ブレーキをかけるときは、数回に分けて踏めばブレーキ灯が点滅し、後車への合図となって追突事故防止に役立 28 2023/07/13 08:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
O2センサが原因でのエンジン警...
-
デーライト(エンジンかけると...
-
初めまして、宜しくお願いしま...
-
KB1 レジェンド リアルームランプ
-
スバル H25 フォレスターの故障...
-
今教習所で二段階なんですけど...
-
カローラの車のサイドブレーキ...
-
ホンダフィット二代目 燃料ラン...
-
ディライトについて
-
暖機運転 自動車の ミドリのラ...
-
車の左側のレバーは、ワイパー...
-
フォグランプ 保安基準
-
クリッパーリオのテールランプ(...
-
ハザード連動
-
車検に通りますか?
-
フォグランプについて
-
HIDが片方左側のみ確認済み が...
-
マークX ヘッドライトデイライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
O2センサが原因でのエンジン警...
-
カローラの車のサイドブレーキ...
-
プリウス50系のテールランプが...
-
今教習所で二段階なんですけど...
-
ハザード連動
-
ポジション球を青にしたときの...
-
ワゴンR乗ってるんですが、bcm...
-
車のルームランプ【ON】だけが...
-
皆さんこんにちは 教えて下さい...
-
LEDライトバー 300Wの爆光作業...
-
SRH警告灯が点滅してますが、車...
-
トラック(1.2t)にマーカーラ...
-
車検での排気温度警告灯の点灯
-
車検 純正のLEDイルミネーショ...
-
「ABSランプが点灯していて...
-
車のフロントの青色灯について
-
30系プリウスに乗ってます。 夜...
-
初めまして、宜しくお願いしま...
おすすめ情報