
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
借家人賠償は1000~2000万円あれば。
今回URだし1000万円で良いかと思いますが。
個人賠償責任は1億か無制限が一般的です。
賃貸に纏わることだけでなく、いわゆる自転車保険の賠償なので、自転車で人に怪我をさせた、デパートの高額商品を誤って割ってしまったなども補償範囲です。
もし、自転車保険に加入している、自動車保険についているなどでしたら、1つあれば大丈夫です。
ありがとうございます!!!自転車保険に加入してないです。
個人賠償が、1000万と低く、1万5000円のところに今入っています。
ほかのところに考えた方が良さそうですね
No.1
- 回答日時:
賃貸の火災保険はどこも似たり寄ったりですから、オススメは特に出てこないと思いますよ。
賃貸する上で必要なものは、借家人賠償責任保険と個人賠償責任保険です。
賃貸用の火災保険にはこの2つがセットで付いてます。
借家人賠償は家主に対する賠償。
個人賠償責任は階下などへの賠償。
オススメを何を重点において仰ってるかにもよりますが、単純に保険料を抑えたいなら共済や少額短期保険とかでしょうか。
少額短期保険の場合、賠償額がものすごく低く設定されている場合も多いので内容は気をつけて下さい。
普通のよくある火災保険会社でつければ目安は2年で1.5万円ほどです。
ご回答ありがとうございます。
今の賃貸は少額短期保険なので、
賠償がかなり低いです。
1000万円です。
目安として賠償はいくらぐらいがいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 火災保険は自分で保険会社を選べるのか?変えたらトラブルになるのか? 4 2023/02/01 16:08
- 損害保険 家財保険に詳しい方お願いします 一人暮らし、木造アパート住みです(築2年ほど) 宅建ファミリー共済と 3 2022/12/01 21:42
- 損害保険 賃貸マンションのオーナーです。火災保険の必要について教えてください 5 2023/07/23 17:44
- 損害保険 損害保険会社の代理店でノルマが無い所はあるのでしょうか。 1 2022/04/07 18:00
- 不動産投資・投資信託 賃貸に住んでいるのですが、火災保険の請求が来ました。火災保険などはオーナーさんが入るものではなかった 4 2023/01/24 11:35
- その他(住宅・住まい) 賃貸のアパートで一人暮らしなのですが、契約の際に入れと言われた保険が地震保険のみでした。 お恥ずかし 4 2023/03/13 00:58
- 損害保険 賃貸の水漏れ保険について 3 2022/06/08 19:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の火災保険は、部屋を借りている人が支払うのでしょうか? 5 2023/03/06 13:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 10年振りに賃貸アパート暮らしに入るのですが、賃貸一人暮らしって月々の費用がどのぐらい掛かっていたの 4 2023/01/09 07:53
- 損害保険 火災保険について質問です。 賃貸契約で火災保険は個人で入ることにしたのですが、借家人賠償1000万円 4 2023/04/18 15:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
団地の大半は賃貸ですか?
-
ビレッジハウスは、入居してか...
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣...
-
URの退去立ち会い時、補修費等...
-
URの家賃は民間の賃貸の家賃よ...
-
今時、画像にあるような警報器...
-
スーパーのカゴを床に置くのは...
-
袋小路の道路で何時間も大騒ぎ...
-
今年の5月に都営住宅に応募して...
-
都営住宅って入居に預貯金額に...
-
実家で親と世帯分離した場合は...
-
都営住宅で同居申請を怠ってし...
-
田舎の実家の維持費
-
同世代ばかりの新興住宅地で道...
-
UR(特に築40年以上経過した物件...
-
温水洗浄便座のコンセント位置
-
国民年金が未納状態だと賃貸の...
-
エアコンの室外機の風問題につ...
-
住まいから出る物音について
-
大阪府営住宅の自治会について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同世代ばかりの新興住宅地で道...
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣...
-
都営住宅のメリット・デメリッ...
-
温水洗浄便座のコンセント位置
-
実家で親と世帯分離した場合は...
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近...
-
UR退去後の原状回復費は、立ち...
-
賃貸の審査に通るには、最低で...
-
大阪府営住宅の自治会について...
-
国民年金が未納状態だと賃貸の...
-
板橋区の高島平団地における高...
-
ビレッジハウスに入居するのは...
-
↓のUR物件の賃料+共益費はどれ...
-
UR賃貸のハウスクリーニングは...
-
UR賃貸物件の退去立ち会いのと...
-
団地アパートで三輪車等を管理...
-
UR(特に築40年以上経過した物件...
-
賃貸の内覧で担当者に過去に物...
-
ビレッジハウスの審査は緩いで...
-
今時、画像にあるような警報器...
おすすめ情報