
4月から大学生になります。地元を離れて一人暮らしです。ワンルームマンションというのだと思いますけど、洋間7.5畳くらいとキッチン2畳くらいとバス・トイレの部屋を予約してます。
こういう部屋に人を泊める時はどんなルールになるんでしょうか?
ちょっとお友達を泊めるくらいなら言わなくてもいい?
2,3日なら大丈夫?
異性の場合は監視されたり、親に通報される?
それと、スペアの鍵を彼氏に渡したりすることは違法なのでしょうか?
契約書は送ってきたみたいですが、親が持っているので見れません。
彼氏を泊めれるかどうか、通報されないかどうかが一番知りたいことです。
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
大家しています。
友人を泊めたら即退去?
そんな大家がいるのでしょうか?
自分も学生のとき、彼女のアパートによく泊まりましたよ。
今では、奥さんになりましたが・・・。
まあ、通報するとすれば非常識な大家ですね。
貸す方の立場とすれば、そんなプライベートなことに関与するよりも、長く住んで頂いて、安定的に家賃が入れば問題ありません。
私も、女性に貸していますが、時々友人の男性を見かけます。
でも、誰と住もうが、貸してある以上何も言えないでしょう。
プライートなことに、大家も関与できないものですよ。
気にしなくていいと思いますよ。

No.9
- 回答日時:
誰でもしてること、よくあること、しかし、正確に言えば、違反。
車のスピード違反みたいなものだよ。誰でもしてるわ。でも捕まった時は、誰でもしてるからは理由にならない。だから、警察が張っていそうなところは気をつける。よく知らない道は大人しくする。そういうこと。様子見するしかないじゃん。
にしても、早速に男を引っ張り込む算段ですか。学費といい、仕送りといい、親はたまったもんじゃないっすね。そんなにHがしたいんなら、大学なんか行かなくってもいいんじゃないかねぇ。さっさと地元で就職して同棲すりゃ、毎日やり放題ですよ。
どんな彼氏かと探してみると、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6557098.html
ゲッ、先公か。地元じゃ不味いはずだわ。ただ、どうかね、在学生に手を出す教師なんて碌なのがいないぞ。男を見る目が無いんだからしょうがないけどな。
スピード違反の例えはよくわかりました。
周りにあわせてみます。
それと、先生の悪口は言わないでください。ずっとずっと思ってきた人です。やっと付きあえれるようになると楽しみにしてるのは、別にHがしたいからではありません。一緒に買い物に行ったりとか、普通に一緒に歩いたりしたいのです。日帰りでは時間がもったいないからです。
変なほうにばっかり勘ぐらないでほしいです。
お礼か苦情かわからなくなりましたが、回答有難うございました。

No.8
- 回答日時:
一般的にはたまに泊まっていくくらいなら問題にならないでしょう。
住み着いてしまっているとかだと通報があると問題になりそうですね。
それから女子大学生ということで、そういう人が多く契約しているようなところだと
男の連れ込みについてうるさいところはあるかもしれません。
大学に入ったところでもう鍵を渡して男を連れ込むこと考えている・・・両親泣くよ。
両親がふらっときて鉢合わせたりすることのないように。
やっぱり、様子を見て、周りの人に合わせたいと思いました。
それと、男を連れ込むとか、そういう言い方はやめてください。
噂になったらいけないので本当に我慢して来たのです。
一緒にご飯食べたりとか、そういうことを楽しみにしているんです。
反論を書いて失礼しました。
No.6
- 回答日時:
他の人の意見では「全然平気だよ!」という意見が多かったですが
今の賃貸契約では「契約者以外の宿泊・居住」をほぼ禁止しています。
したがって、契約的にはワンルームであろうと2部屋の賃貸であろうと
契約者以外の人は住めないようになっています。
とりあえず、彼氏を泊める事は当然可能ですが
同棲となれば契約違反となるので
もしその事で大家さんなどと揉めたら
悪いのはあなたの方になるという自覚だけはしておいた方が良いです。
同棲したら必ずばれる、とは言えませんし
契約違反をしている事実を大家が知っても
必ずしも注意されるとは限らないので
「一般的には大丈夫!」「どこにでもある問題」と言えますが、
(私も契約後に同棲しているので厳密には契約違反しているのでw)
もし、隣や階下などの人から、毎日話し声がうるさい、なんとかしてくれ!
と管理業者や大家さんにクレームが入れば
契約違反について追求される事になるので注意が必要です。
家族向けの賃貸なら話し声程度なら問題にはなりませんが
ワンルームなどの一人向けの賃貸では
一人で静かに生活する事を求められるので
友達を呼んだり、泊めたりすれば、近隣からのクレームが
管理業者や大家側にすぐに伝わりやすいと言えます。
合鍵を彼氏に渡す事事態も違法ではありませんが
何か揉め事になった時は、すべて大人としてのあなたの責任となり
あなたに責任を課せられます。
とりあえず、ワンルームは生活空間が壁一枚で区切られているだけなので
コンクリートマンションでも話し声がボソボソと聞こえてしまいます。
男性の低い声や笑い声などはほぼ隣に聞こえるので
隣人からのクレームが管理会社や大家に行かないように注意する必要がある、
という事だけは前もって把握しておきましょう。
No.5
- 回答日時:
大家しています。
そのマンションの管理状況によります。
管理がしっかりしているところならすぐに分かります。契約書に「契約者以外の宿泊禁止」と記されていれば、契約違反で即退去要請されます。
親御さんが『保証人』は『緊急連絡先』となっていれば親御さんへも『退去要請』が行くでしょう。
今質問者様が想定しておられる状況を大家や管理会社は一番嫌うのです。それは『宿泊』が『半同棲』になりいずれは『同棲』、そして最悪は『契約者退去』=『非契約者居座り』となるのを怖れるからです。こうなると居座った奴は「黙認は承認だ」なんて言い出します。裁判して強制執行を掛けるにも相手の名前も分からない。まぁ、こんな際は契約者に全責任が行きますが、それでもこんなトラブルは嫌なのです。
ですから、管理がしっかりしているマンションならマンションほど対応は厳しくなるでしょう。
掃除は一ヶ月に一度あるかないか、エントランスはゴミだらけ、廊下の蛍光灯も切れっぱなし、なんてところなら分からないかも知れませんが、大家や管理会社には幸いなことに、そういうのを連絡してきてくださる居住者様がおられるのです。
大家さんからの投稿有難うございます。
わぁ、やっぱり違う、結構厳密なんだなと驚きました。でも、居ついたりする心配はありませんし、日数も余り来れません。それくらいだったら、大丈夫でしょうか?親に通報されるのが困るんです。
マンションは新築なので綺麗です。管理はどうなるのかはわかりません。
私は推薦で決まったので、早くに探しました。アパマンの人が、そういう時は新築を予約するのが余分なお金をかけなくて済むので一番だといわれて、そこにしました。
母は、女性専用のマンションにしたかったみたいで、ヤバと焦ったのですが、セキュリティは良くても女学生専用とわかると痴漢や不審者に目を付けられやすいと説明されて、普通の所になりました。
契約書を見るときっといろんなことが書いてあるんだと思います。やっぱり、なんとか見せてもらおうと思います。
また聞きたいことがあったら、よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
んなもん、いちいち見張ってないわ。
大家が一番嫌がるのは、契約者以外が「居つく」こと。特に外国人が仲間を引き入れるケース。不法残留とかもあるからね。
女子大生の素行なぞ、キョービ男を引き入れるのは当たり前だからなんとも思わないわ。
あ、気をつけることは、こういうマンションは壁が薄いし安普請が多いから結構、音が筒抜け。あっちの音もしっかり漏れてるぞ。毎晩喜んで、お股をおっ広げて、ズッコンバッコン、アンアン、死ぬ~ してると、苦情がくるかもね。
管理事務所から、手紙が来たりするぞ。
俺は経験ないけど、そういう仕事してる奴に聞くと、ピアノとかペットとかは特定しやすいし、警告書も具体的に書けるけど、あっちは、まさか夜の営みが激しすぎます、お静かにとは言えん。夜間は振動や話し声が良く響きますので、ご配慮、程度のことらしい。つまり、そういうのが来たら、隣近所に全部聞かれてるってことだわ。
ま、なんにしろ、お楽しみだね。親の目がないから男食い放題っしょ。
半同棲とか、定住とかの心配はありません。彼は地方で公務員なので絶対に仕事はやめないと思いますし、私も卒業後は地元に帰りたいです。
訳あって、付き合ってることも秘密にしていなくてはいけない人だったので、地元を離れてやっと二人で堂々と会えるし、イチャイチャもさせてもらえるって、待ち遠しくて。駄目だったらホテルかなと思ってましたが、常識的にしておけば大丈夫な気がしてきました。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
世の中には「半同棲」なんて言葉もあるくらいですからね。
(ちなみに半同棲とは、お互いに自宅はあるものの、どちらかの家に入り浸り=実質住んでいるに近い状態になること)
そんな状態になっても通報などはされませんよ。
よっぽど、毎晩ドンちゃん騒いで、ごみの始末も悪くて、とかだとわかりませんが。
ちなみに、私も学生時代、自分のワンルームマンションで家のみをして、
そのまま15人ほどが雑魚寝をして一晩過ごしたこともありましたが、通報されませんでしたよ。
もっとも、真似はおすすめしませんが。
ちなみに、実際、大家さんが隣の敷地に住むワンルームマンションで、
今の夫と1年間半同棲していましたが、大丈夫でした。
もっとも、これも真似はおすすめしません。
私の例は、ワンルームで人を泊めても大丈夫なMAXな例として受け止めるにとどめておいてください。
学生さんは、親御さんのお金で生活しているのですから、
私みたいな素行の悪いことは慎み、勉学に励み、品行方正に生活することが第一です。
(私が言っても説得力に欠けますが)
ただし、そんな生活のなかでも、
あなたのワンルームマンションに人を泊めたり、清く正しい恋愛を育んだりしても大丈夫ですよ、
ということです。
長くなりましたが、
楽しい学生生活を!
半同棲ですか、羨ましいです。私たちは中距離恋愛になるので、中々会えません。だから、会える時だけでも一緒に居たいです。
将来、結婚も考えてくれると嬉しいですが、今はとにかく4年間続くようにするにはどうしたらいいのか、それで頭が一杯です。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 彼氏と付き合って7月8日で1ヶ月になります。 彼氏とは同じ県(鹿児島)なんですが、住んでる市が違いま
- 親に彼氏の家に泊まることを反対されました。 私はどうしたらいいのでしょうか? こんにちは。私は大学4
- 皆さん回答お願いします。 主は大学生の女です。 同じ大学の女子で、インスタに、彼氏とホテルの部屋を背
- 皆さん回答お願いします。 主は大学生の女です。 同じ大学の女子で、インスタに、彼氏とホテルの部屋を背
- 彼氏の異性絡みについて、承諾してる人や許せる人って互いの信頼以外どんなメンタルを持っているのでしょう
- 発言に一貫性がない友達 私は福祉の4年制専門学校に通学中で同じクラスに言ってることがコロコロ変わる子
- 発言に一貫性がない友達 私は福祉の4年制専門学校に通学中で同じクラスに言ってることがコロコロ変わる子
- 彼氏が「今日は1人でいたい」といっている意味を男性の方に教えていただきたいです。 もうすぐ同棲を始め
- 親に縁を切られるかもしれません。助けてください。。
- 大学2年同士のカップルなのですが、先程彼氏にお泊まりに行くという話を聞かされました。彼氏はサークルに
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
週に3日以上、交際相手のアパートに泊まると同棲と見なすことが多いという記事を見かけました。 週に3日
賃貸マンション・賃貸アパート
-
一人用の賃貸物件で週3,4回人を泊めるのはOKか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
明日が最後です。もう無理でしょうか?
片思い・告白
-
-
4
彼氏の訪問についての大家さんからの苦情で疑問があります
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
単身者用住居では契約者以外の宿泊は禁止?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
アパートでの隣人の騒音について。 普段は特にうるさくはなく、友達を呼んだ時だけ声が大きく聞こえます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
騒音の苦情がきました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
原則契約者以外の宿泊は禁止という物件
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
賃貸に妹を泊めること
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
賃貸での第三者の宿泊について
その他(住宅・住まい)
-
11
隣人が毎日友達を連れ込んでうるさい
その他(家事・生活情報)
-
12
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
人を呼べない家
その他(住宅・住まい)
-
14
一人暮らしで友達が泊まりに来るんですけど 布団がないです。 だからといって自分のベットで一緒に… は
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
宿泊禁止 その他アパート暮らしの質問
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
友達を何泊まで家に泊められますか? 現在一人暮らしをしている大学生です。 訳あって友達を6泊泊めてい
友達・仲間
-
17
一人暮らし専用のアパートで二人暮らし
その他(法律)
-
18
隣人からうるさいと苦情が来ました。
その他(住宅・住まい)
-
19
アパートに毎日、友達数人が遊びに来るのって違反とかではないんですか? 隣人ですが、ほぼ毎日です。男一
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
アパートのお隣さんが、夜中なのに友達連れて騒いですごくうるさいです。 どうしたらいいですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
ワンルームマンションに人を泊...
-
鍵を大家さんが持つのは法的に...
-
転職して遠方での住宅購入について
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
マンションとかで出入りする時...
-
一人暮らしの会社員のマンショ...
-
賃貸マンションで、声がボソボ...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
生活保護で社員寮に入寮できま...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
住宅手当はなぜ持ち家だとでな...
-
田舎の人ってマイホームを 買い...
-
UR賃貸でペットを飼っている...
-
魚を焼くグリルが錆びた!!!...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
ピアノ不可賃貸物件へ引っ越し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
あの世いくまで固定資産税は払...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
賃貸の一戸建てに長く住んだら...
-
ワンルームマンションに人を泊...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
賃貸マンションで、声がボソボ...
-
UR賃貸でペットを飼っている...
-
住宅手当はなぜ持ち家だとでな...
-
ピアノ不可賃貸物件へ引っ越し...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
賃貸を借りた場合、住民票を移...
-
マンションとかで出入りする時...
-
親名義の住宅を、息子が正式に...
-
賃貸派VS持ち家派、、貴方が人...
-
転職して遠方での住宅購入について
-
ダイアパレスって大丈夫?
おすすめ情報