ショボ短歌会

自分は友達の母親の紹介で先週から小学生の知的障害者の放課後ディサービスの手伝いをしています。 今まで幼い子や、知的障害を、持っている子と接したことがなく、知識がとても薄いです。これだけは絶対に覚えていた方が良いと思われることや、接し方を知っていましたらぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします

A 回答 (3件)

知的障害者は、ただ幼いだけの子供ではありません。


思考や感情に障害を持った患者さんです。その感じ方、考え方、行動の仕方には
専門知識のない者にとって予想外の場合があります。
自分が子供だったときのことを思い出しても、参考にならないことも多いです。
ともかく、何でもボランティアの先輩に質問して、自分の常識で判断しようとしないこと。
常識外のことが起こるかもしれないという意識を保つことが重要かと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/18 21:17

何があっても「子供目線」が大事ですよ。


私は高齢者の介護支援に従事していますが
常に利用者さんの気持ち・目線で物事を判断しています。
例えば、悪い事をした子に叱る時は
ひざまずいて子供と同じ目線で諭したり怒ったりしてみて下さい
きっと昔の自分の子供時代の気持ちを思い出すと思いますよ。
無理せずに頑張ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

子供目線意識したいと思います!
がんばります!ありがとうございます

お礼日時:2019/10/18 21:18

可愛くない子も居るけど安全面は配慮を。

窓から落ちたり言葉が出ないから手が出たり、愛がないと無理です。わたしには無理〜。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安全配慮!しっかり頭にインプットさせて頂きました!<(_ _)>

お礼日時:2019/10/18 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!