

柚子や金柑を、庭に地植えで植えようと思ってますが、
購入しようとするサイトに「2品種以上植えると、実付きや味が良くなる」と書いてます。
(参照→ https://item.rakuten.co.jp/hana-online/kankitsu_ … )
これは例えば柚子なら、「本柚子と花柚子を植えるとよい」という意味ですか?
それとも「本柚子を2株」という意味ですか?
また、どのくらいの近さで植える必要があるのですか?
家の南側と西側(10メートルくらい離れた場所)では遠すぎますか?
ガーデニングに関して全くの初心者です。詳しい方教えてください。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ユズやキンカンでは授粉樹は不要ですが、交配させるなら
No.4の
>もう一本の交配樹は柑橘類なら、何でも良いです
はダメです。種なしのミカンありますね。温州ミカンは花粉は少ない上に発育しないので授粉樹には向きません。その血をひく清見、はれひめとかは雄性不稔といってそもそも花粉がないんです。雌性不稔のもあります。こちらには花粉があります。
柑橘を種なしにするためには、不稔性、自家不和合性が必要なんです。
No.5
- 回答日時:
参考までに。
購入予定のサイトはやめたほうがいいよ。
というのも、柑橘類は1本でも実が付き、本数が増えても味に変化は出ないので。
それと、「本柚子」はやめたほうがいいよ。
それなりの大きさに育たないと花が咲いて実が付かないので、昔から「家庭の庭に植えるものではない」と言われているんでね。
たまに買って植える人もいるが、大きくなり過ぎて泣く人がほとんどだからね。
どうしても上隊の名rz「花柚子(一才柚子)」にすることだよ。
これなら小さくても実がなり、本柚子のように大きくはならないので。
金柑もあまり大きくならないよ。
繰り返すが、購入予定のサイトはやめることだよ。
書いてあることがでたらめすぎる。
No.4
- 回答日時:
主なもの(この場合は柚子かな)に対して、交配樹として別の品種が必要というかと思いますが、柚子の場合、もう一本の交配樹は柑橘類なら、何でも良いです。
(花さえ咲けば)交配樹の間隔は、50メートルくらいは大丈夫と言われています。(100メートルの畑なら、2本、程度)
それが面倒だったら、鉢植えのレモンとか、橙などを花の時期に傍に持ってきて、花が終わったら鉢をじゃまにならないところに移動すれば、それで良いかと思います。
手間暇をかけたくないなら、温州みかんの鉢植えかな。
ビワは、交配樹は不要かと思います。
我が家にも一本ありますが、冬に花が咲いて、春に実が生ります、隣近所を見渡しても他にビワは見かけませんので、一本で交配しているかと思います。
No.1
- 回答日時:
ユズ、キンカンは自家結実性があるので授粉樹は不要です。
2品種と言ったら違う品種のこと。ユズを2本植えても1品種です。ユズを地植えすると大きくなるばかりでなかなか実がつきませんよ。同じ花ひろばで販売している根域制限ガーデンバッグを使うといいです。https://www.hanahiroba.com/c/gr2978/0000002821/0 …
ありがとうございます。
違う品種とは、「ユズとキンカン」等、違う果樹ということですか?
あと、どのくらいの遠さまで有効なんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 晩白柚、不知火を柚の木に接ぎ木したい 1 2023/04/19 17:31
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 本日全長約160cmの 花柚子の根巻き苗が 1 2023/04/15 18:38
- ガーデニング・家庭菜園 柚子栽培 3 2023/06/21 07:09
- ガーデニング・家庭菜園 這わせるのにおススメのバラについて 5 2023/05/28 12:37
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- 生物学 裸子植物に虫媒花の種が殆ど無いのは何故? 6 2023/08/05 13:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
プランターの土の中から写真の...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
除草剤の庭の復活方法
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
プランターの土に残った根は、...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
レッドロビンが元気がありませ...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報