重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

浴室のシャワーが、栓を閉めても漏れるようになりました。
つなぎ目などからではなく、通常時でもお湯が出てくる場所からです。
逆止弁がないのに手元ストップのヘッドに付け替えたからだとおもいます。

水栓は浴槽のふちについているタイプです。

以前別な工事で来た業者に見せたところ、浴槽ごと替える必要があるといわれたのですが、先日、浴槽に書かれていたメーカーに聞いたところ、水栓を替えれば大丈夫といわれました。

この場合メーカーの言うことが正しいのですか?
また、この工事は近所の水道工事店とかでは無理なのですか?
浴槽メーカーには4万くらいかかるかもと言われたのですが、近所の工事店などでも同じくらいかかるのですか?
どうぞよろしくお願い致します。

画像汚くてすみません。

「シャワーヘッドからの水漏れ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • そのどちらかが確実なのでしょうか?
    浴槽メーカーに聞いた見積もりが4万位と言われて、高いのかなと思い、他の業者に聞いたところ、同じくらいだったり、その水栓の交換はしたこと無いからあいまいな回答になると言われたりして、やはり浴槽メーカー紹介の業者にしようかなと迷っています。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/23 15:18

A 回答 (3件)

浴槽のふちに取り付けてあるのですか。


見かけないタイプですが、そもそも浴槽を設置してから取り付けたものであれば、逆の手順で外すことはできるはずです。

浴槽の下から内部(水栓の取り付け部)を覗き込むことができて、水栓の取り外しの工具をを差し込んで回す空間があるかどうか確認してください。

取り換える水栓は、以下のキーワードで検索してみてください。

浴槽用 シャワー付き 混合水栓
台付き(水平位置に取付け)  ⇔ 壁付き(壁に取り付け)
1穴/ワンホール(器具の取付穴が一つ)  ⇔ 2穴/ツーホール

https://jp.toto.com/products/faucet/bath/
https://www.lixil.co.jp/lineup/faucet/bathroom/
https://kakudai.jp/
http://www.san-ei-web.co.jp/

配管との接続部(管径やネジ山)は規格化されているので、基本的にどのメーカーの水栓器具でも取り付け可能です。
ただし器具本体の取付穴の大きさなどは機種によって違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
浴槽を交換した時に既に付いていた物です。
内部を覗けるかと言うのは、エプロンを外してからでしょうか・・・?
普通の状態では全く見えないです。

お礼日時:2019/10/22 16:18

浴槽メーカーに取り替える業者 紹介して貰う 又は水栓のメーカー判れば 其処でも可ですよ

この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!

お礼日時:2019/10/23 15:12

取り外せますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えどうもありがとうございます。
全くの素人なのですが、触っても大丈夫なのでしょうか・・・?

お礼日時:2019/10/22 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!