dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhone7のバッテリーの調子がまたおかしくなりました。 

朝の8時ごろから、バイトから帰ってくるまでずっと充電を外したままでした。いつもそうしています。しかし、今日は17時にバイト行くときは99%で、22時に終わってスマホ見た時は82%になってました。その間バイト中だったので、一切触ってません。なのでバイトの時間は使用時間が0分になっています。何にバッテリーが使われたのかまるで分かりません。

バックグラウンドで開いたままにしたアプリもありませんでした。バッテリーパフォーマンスは100%でした。

実は去年の9月頃、バッテリーが膨らんでしまい、新しい端末に交換してもらったばかりなんです。その時もiPhone7でした。

めちゃくちゃ怖いんですけど何なんでしょうか?

A 回答 (3件)

>スマホ入れてた場所ロッカーの中でした。

それでも、いつも終わった時は95%ぐらいしか減りませんね。

ロッカーの中って、電波が悪くなることはありますよ。
無線LANをONにしたままだと、無線LANでバッテリーを消費しますからね。

今日は、いつもよりも電波状態が悪いってこともありえる。

バイトに行く前に99%としても、いつもと通勤ルートが違ってくると、それでバッテリーの消費が違うことも理論的にはありえるよ。

あと、アプリによっては、バックラウンドで勝手に起動することもありますからね。
LINEってものを使っているなら、それがバックグランドで勝手に起動してって可能性もありるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!

お礼日時:2019/10/23 00:14

iphoneバッテリーは劣化が早いから、1年半くらいが交換サイクルになると思うよ。


そしてバッテリーの充電は100%にすると劣化はやくなる。
スマホのバッテリーに関して言えば、アンドロイドのエクスペリアが最強です。
私のエクスペリアは48時間経っても0%にはなりません。
2年以上使ってて、まだバッテリーを新品に変えてません。

https://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sov36/

このサイトの真ん中くらいの所に「優れたパフォーマンスと最適なつかいやすさ」の所に
2年間経ってもバッテリーが劣化しないと書いてます。
エクスペリアには、いたわり充電という劣化させないバッテリー充電をしているので
この機能のおかげでバッテリーが長持ちするんです。
iphoneは、バッテリーの容量も少ないし、こういう機能がないのですぐにダメになるわけです。
    • good
    • 1

電波の悪い場所にいるとバッテリーの消費が激しくなる場合がある。


台風19号の被害が大きい地域なら、完全復旧はしていないために電波が悪い可能性もある。
約1年も使っていたなら、バッテリーはある程度劣化しているよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

バッテリー破裂してから、新しい端末になってから寝る前まで外しておくようにしてます。それまで結構充電してました。まぁ、使ってると劣化しますよね。

スマホ入れてた場所ロッカーの中でした。それでも、いつも終わった時は95%ぐらいしか減りませんね。

お礼日時:2019/10/22 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!