dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きな音楽を嫌いと言われたらどうしますか
流すのをやめますか?

私は、車や家、寝る時、四六時中ずっと音楽を流してます。
特定のアーティストの歌が好きで流してる、というわけじゃなく
常日頃から音楽が流れてないと落ち着かないんです。
仕事の時もご飯作る時も、寝る時も歌が聞こえないとソワソワしちゃって集中できないし、よく寝れなくて
友達が泊まりに来てもずっと流してます。


先日、泊まりに来た彼氏にうるさくて寝れないと止められちゃって、私だけ寝れませんでした。
音量はさほど大きくしてません。
iPhoneの音量メモリ2.3くらいです。


12月から同棲予定なのですが、寝る時の習慣が違うのは、やはり厳しいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • あまり言いたいことではなかったので黙ってましたが
    私は精神障害があります。
    その症状にひとつに雑踏や無音に弱いというものがあります。だから音楽がないと落ち着かないのです。
    なかなか理解して貰えなくて辛いです。

      補足日時:2019/10/29 07:33

A 回答 (10件)

〇彼氏だけはなかなか理解して貰えず…


別れないとは寛大ですね。
〇音楽だけ譲ってくれたらあとは文句はないのですが…w
あなたの一人よがり。
〇友達が泊まりに来てもずっと流してます。
よほど寛大な友
〇職場では私の音楽のことは周知なので大丈夫なのですが
寛大でよく首を勧告しないものですな。
〇車や家、寝る時、四六時中ずっと音楽を流してます。
よく交通事故が起きぬものです。家の人も寛大ですね。

詰まり許す人にも問題あり。貴方の迷惑を見て見ぬふりということか。
    • good
    • 1

寝る時も歌が聞こえないとソワソワしちゃって集中できないし



貴方自身がうるさいと思わないのがおかしい。
車にしても事故を起こす可能性を考慮せず、何が起こっても意識がそっちに行かないのではないですか。
あなたの言い分はいつまで立っても一人よがりでしょう。
何処にも正当性などないのです。
音楽だって金がかかるでしょう。まして他人の迷惑やそれが原因で事故に発展したら、責任は貴方に来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ないのですが
なんの話をしてるのでしょうか?

お礼日時:2019/10/28 19:18

人の話が聞こえないで怒られるもとになるでしょう。


一人だけで聴く分にはともかく、周囲に迷惑となれば、慎み、音量下げてということにはなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場では私の音楽のことは周知なので大丈夫なのですが
彼氏だけはなかなか理解して貰えず…
どうしようか悩んでおりますが
怒られたらこっそり聞くことにします

お礼日時:2019/10/28 05:34

それまで違った環境で生活してきた人が一緒に暮らすようになると、いろいろな生活習慣の違いが出てきます。

音楽の流しだけにとどまらないと思いますが。お互いに譲り合わないと、うまく行かなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音楽だけ譲ってくれたらあとは文句はないのですが…w

それもなかなか難しいですよね

お礼日時:2019/10/24 13:52

イヤホンが一番ですが、それすらダメなら


誰かと生活するのは無理
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イヤホンがいいとは思うのですが
それで相手の機嫌損ねてちゃ意味ないですもんね。

お礼日時:2019/10/24 13:51

別々で住んだ方が平和かもですね…

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね…
合わないのに無理して一緒にいてもなぁ…って思います…

お礼日時:2019/10/24 13:51

私なら流すのはやめますが…


誰かと一緒に暮らすとなると
色々大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まともな生活を諦めたら流さなくても良くなりますが。厳しいので。

お礼日時:2019/10/24 13:51

寝る時だけなら相手が先に寝た事確認してから起きない程度の音量で音楽かけれるかもですけど四六時中やとキツイですね、あとは部屋分けるか

別居するか、難しいですね(^^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度か寝たあとにチャレンジしたのですが、私が動くと相手はすぐ起きるので困ってます。

部屋を変えたいと行ったのですが
一緒に寝たい、嫌な時はリビングで寝るよと言われて「そうじゃない」と思ってしまいました。

まだ同棲していないので
物件探しでも部屋数などでも喧嘩が多く(私は2dkがいいけど相手は1dkが良いらしい)
もう一緒に住むのはやめておこうかと思い始めてます

お礼日時:2019/10/24 12:27

イヤホンないしヘッドホンですね。


相手の好きな曲が自分にとって不快な事は多々ありますし、私は妥協点として互いに聞こえるようには流さないというのを徹底しています。
嫌な音はお互いにとってストレスなので、伝えるべきは伝え、互いにヘッドホンやイヤホンで好きな音楽を聴くというルールを作ってはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手は車以外で歌を聞かないのでいいかもですが
私は外でも家でも音楽がないとダメなんで
流さないというのは不可能ですね…
イヤホンやヘッドホンをしてると私も落ち着かないし、相手が不愉快になるので厳しいです。

お礼日時:2019/10/24 12:14

Bluetoothイヤホンで解決です!両手空いてかつ音楽常に聞けますよぉ!車は場所によってはいろいろ言われるかもですが!それ以外な

ら基本的には!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イヤホンは色々買って試しましたが、動いてると耳からすぐ落ちちゃってダメなんです。

それ以前に、イヤホンしてたら話しかけられた時反応できないじゃないですか。

難しいところですね。

お礼日時:2019/10/24 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています