dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語の質問です

Today, approximately one-third of teens have summer jobs—a figure that is roughy half what it was just four decades ago.

この文章の中のwhatはどういう用法で使われていて、どのように訳せば良いのでしょうか

よろしくお願いします

A 回答 (1件)

>この文章の中のwhatはどういう用法で使われていて、



先行詞を含んだ関係代名詞です。

a figure that is roughly half what it was just four decades ago. の a figure はこの文の前半で言った現在の数値を指して代名詞的に使ったものですね。
that is roughly half ~ と関係節が続き「約半分だ」と言っていますが、何の「半分」なのかと言うと、それの(it)40年前の(four decades ago)数値(what) なわけです。

つまり、
half what it was just four decades ago
= half the figure that it was just four decades ago
ということです。
(この関係節を独立させると、It was the figure just four decades ago.)

>どのように訳せば良いのでしょうか

Today, approximately one-third of teens have summer jobs—a figure that is roughly half what it was just four decades ago.
「今日、十代のおよそ3分の1が夏季休暇中に働いている(夏の仕事を持っている)――これは、ほんの40年前のそれの凡そ、半分の数値である。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
よく分かりました

お礼日時:2019/10/27 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!