重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

特定技能介護で雇用する場合で、
日本までの渡航費や入国時の申請費用は雇用主負担だと聞きました。
20〜60万円と大きな差があります。
登録支援機関に支払う支援費も月々1.5〜4万円、在留更新手続きにも費用が必要だと聞きました。
経費部門別で必要な金額が不明です。
詳しく教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

渡航費などの実費は何処でも大差はないと思います。



管理費等は受入れ機関によっても差があるので、業種に限ららず研修生を受け入れている企業に話を聞くのが一番だと思います。

安くてもフォローの悪い機関だと意味が無いだろうし、高い分だけフォーローが充実しているところは安心だと思います。
その判断は経営者がするものですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

渡航費用や管理費負担は、雇用主負担なのは理解しているのですが、
あまりに紹介機関の差が大きくて不安になっています。
相場が分かると良かったのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/10/28 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!