dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、趣味を探してます。
何のこっちゃと思わないで下さい
本当にそのとおりで趣味を増やしたいのです
皆さんの趣味を教えてください
また、自分に勧めてくれませんか。
本気で悩んでいるのでお願いします

A 回答 (11件中1~10件)

nyannkiti様



趣味を増やすことはいいことですよね。
ただ趣味を増やしすぎると、それぞれの趣味の両立が難しくなり、
趣味と呼べなくなるほど浅くなってしまったりして、とほほですが。

と、いうわけで私の趣味は、
・会社経営(趣味か?
・水泳
・webページ作成
・散財(単なる無駄遣い
・オーディオ・ビジュアル
・コンピュータ、ネットワーク
・読書
・国内旅行
・インテリア
・DIY

ってところですか。
    • good
    • 0

 私の趣味の一つに「この先行き止まり」を確認するってのがあります。



 何が楽しいの?と聞かれそうですが、いつもと違う道を歩いてみるって新鮮じゃないですか?………ま、好きなんだからしょうがないってことでお許しを♪

 んでも、この変な趣味(?)は足があれば他には何もいらないから経済的です。自転車とか、オートバイがあればなおマルですけどね~♪

 いや、面白いんですって。「なんだ通れちゃうじゃん」とか、「こんなところにも人が住んでる~♪」って。

 人間のたくましさって言うんでしょうか?結構感動できたりもしますよ。

 ま、大体が「確かに行き止まりだ…」ってつぶやくことになるだけなんですけどね~♪

 どうです?あなたも「行き止まりマスター」への道を歩んでは?死ぬまで続けられますよ~♪(飽きなければ)( ̄▽ ̄||)さんざんアピールはしましたが、お勧めはしません。趣味ですからね~♪自分がよければ全てよし♪

 参考にでもなれば嬉しいです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん本当にありがとうございました。
皆さんの趣味を参考に自分も楽しく増やしていきたいと思います。

お礼日時:2001/08/20 20:25

こんばんは


僕の趣味は変動性です
やはり興味が湧くもの、好奇心はあるがさまざまな理由から続かなかったもの(あきらめたもの)色々とありますが

過去にはまったもの
写真
アマチュア無線
鉄道模型
カラオケ
登山
キャンプ

現在はまってるもの
スキー
ダイビング(含む水中写真)
旅行
ボランティア

今後やりたいもの
パラグライダー
カヌー
ラフティング

などです。
意外と一般的なものは省きました(例えば映画とか読書などは)
趣味は個人で楽しむものと周囲に仲間が居るほうがいいものとそれぞれあるのでなんともいえませんがたいていは周囲の状況と自分の生活環境の変化で趣味は変わってます
    • good
    • 0

いいですねー趣味ですか。

少しでも参考になれば、ということで回答させていただきます。私が楽しいなあと思うのはまず=絵!難しく考えないで自分の表現をキャンバスに表すことは嬉しいですよ!サイズが大きいほど自分で木枠を作るのもこれまた楽しい。=陶芸もいいです!欲しいものを自分で作っていって出来上がりを釜から取り出すのは楽しいです。モザイクも楽しい、でも体力使いますけど笑。私の周りの人達の趣味も参考にどうぞ、まず父は50から=ギターを習ってます。この前、発表会に行かせてもらったらいろんな年代の方が皆楽しそうに弾いてました。=ピアノもお勧めです。姉は=ミシンを買ってなにやらいろいろ作ってますよー私も冬に友達とマフラーなど編み出しましたがなかなかはまりました。=茶道を習っていますがこれもいいですよ、他のお茶会に行って美味しい和菓子を食べたり、もてなす側で練習してお茶を立てて飲んでもらえるのも。運動神経は私ない方ですけど=弓道はお勧めです、姿勢がよくなりますし。
友達は剣道です、これは結構ハードですね。私のバイト先の方は最近スポーツクラブで=水泳やっているそうで楽しそうでした。=フラワーアレンジメントもいいですよ、期間限定で習えますし。=ゴスペルも楽しそうでした、これも友達。年齢が分からないのでとにかくメチャクチャに書きましたが参考にどうぞ!
    • good
    • 0

うーん、私は前に占い師さんに「あなた、趣味を絞ったらその道で成功するわよ」と言われて今ひとつに絞りたいひとなので、集中してできる人がうらやましいです。


とりあえず、
沖縄三味線...父がずっとやっていて、何のきなしに沖縄祭で父が歌って弾いてるのを見て感動して始めました。精神的にまいってるときに歌って弾くとすっごくすっきりしますが、身体的にまいってるとやる気がおきません。楽譜にあたる工工四(クーク-シ)が読めるようになると、弾くのはそれほど苦じゃありません。
収入と支出の計算、計画...これが一番実益がありそうな趣味かな。今FPの講座に通っています。将来の金銭的な余裕なんか見えると嬉しくてにやにやします。紙と鉛筆があればできるので、会社で暇なときにちまちまやってにやにやしてます。類似趣味に、将来したいことを書出してその為の5ヶ年計画、1年計画、月、日にちのノルマなどを考えるのも好きです。時々Updateすると自分が長期的視野で何かしたいのか、一瞬そう思っただけなのか見えてきます。それでも死ぬまでにしたいことは今5つ。
水泳...健康の為にとはじめたんですが、水が心地良いですねえ。負荷も体を使ってる、という感じで結構。また、水自体の形のないゼリー形状や、泡とかぼーっと見ながら何も考えずに泳ぐのも楽しい。ちなみに水中眼鏡がなかった時と比べると楽しさアップです。でも1日30分から1時間が限度で、すぐ飽きちゃう。健康維持には十分かな。
顔パック...パックじゃなくてもいいんですが...肌のコンプレックスはそのまま楽しい趣味になるんだなって感じです。蚊に刺されると不快だが、掻くと気持ち良い、みたいな。表示成分、その成分が何に効くかについては薬局の店員さんに負けない知識がついていると自負します。
スノボ...趣味、と言うか好きなことがなくて暇を持余して苦しんでいた時に無理矢理見つけた趣味です。ぶっちゃけた話、恋愛に偏ってる自分が嫌で始めたんですが、死にもの狂いで好きになろうとした成果があって、毎年冬が楽しみです。
読書、映画鑑賞、美術館・博物館巡り...昔から好きでしたが、これも頭が恋愛に占拠されそうなときに助けてくれた趣味。気が落着くので図書館か美術・博物館に就職しようかとおもったくらいでした。読書、映画鑑賞は人の批評を先に読んで決めたり、新聞の新刊特集を切抜いてみたり、はたまた店頭で探したりします。
散歩...最近自分の中ではやってます。知らない路地をみつけたり情緒ある神社で一休みしたり。日本の夏っていいなぁ、って汗だくでしみじみ思ったりします。今年の夏休みは古道を9日間かけて歩きます。
海外旅行、買い物...お金に余裕のあるときの最優先アイテムです。

こんなもんでどうでしょう?あとやってみたいのはペーパークラフト、DIY(自分の家にあった机とイスが欲しい)、針金細工、ビーズのアクセサリー作り、テディベア作り。。。うぅん、絞れない。
    • good
    • 0

 「趣味」になるかどうかは別として、やったことのないものに挑戦するのは楽しいですよね!私は根性ないくせに好奇心は旺盛なので、いろんなことに首を突っ込んでは挫折してます。

でも、その挑戦自体が「趣味」だったりして。
 最近始めたのは、木工、陶芸、釣り、アウトドアです。木工や陶芸は体験施設が全国各地にあるので、手を出しやすいと思います。釣りとアウトドアは、用具をそろえるまでの出費が痛いですけど、後はそれほどお金がかからないのがいいと思います。
 あとはパチンコでしょうか。これが一番長く続いててお金もかかってるかも…。
    • good
    • 0

困ったな……趣味


私は
「私が気に入ったもの、且つ、恒常的に続けているもの」
と考えていますが……

いろいろあると思いますが趣味と言うのは
「きっかけ」があって、それを「気に入って」「続けている」
状態であって、自分から増やしたいと思って増やせるものだろうか?
と思ったり

それになぜ悩んでいるのかよくわからないです。
趣味って、趣味故になくても問題ないきもするしなぁ……。
特技なら増やしても意味ある事もたまに有るかもしれないが……。
もしかして、趣味ではなく、特技を増やしたいのかな?

まあいいや

私の趣味
・文系
読書:ライトファンタジー、オペラの詩集を主に読む
紅茶:入れるのも飲むのも好き。知識はそこらの紅茶やよりあります。
   偏屈故にストレートティーのみを愛飲
TRPG:知らなければ知らなくて良いです(笑)
チャット:意外と楽しい。

・スポーツ系
水泳
乗馬
ブーメラン
ジャグリング

・やろうとしてあきらめたもの達
ダイビング
パラグライダー

どれも一回やるきっかけが有って、それで続いているものです。
それにしても特殊だなぁ(^^;
ま、趣味と言うのは個人の楽しみ故に人それぞれ個性があるように特殊なものしかないとは思うのだが。
参考にならないだろうなぁ(苦笑)

それでは
    • good
    • 1

いいですねえ。

前向きで。
私の誇る?趣味です。

ヘビーRVでゆったりドライブ
海の魚釣り
オーシャンブルー(宿根あさがお)の育成
草刈り(エンジン刈り払い機で)
アマチュア無線(山岳移動運用)
晩酌
山歩き
航空ショー見物
うまいものをたくさん食べる
・・・

パソコンいじりは、趣味ではありません。
なんか、くらーい気がして、30分までです。

お粗末さまでした。
    • good
    • 0

いやー難しいですね(笑)。

ひねくれた言い方をすれば、「アレルギー」の様に物質の数だけ存在する、いやそれ以上の種類になっちゃいますよね。
そないに堅苦しく考えなくても、『一寸ばかしの情熱』を持って「それ」に取り組んでいれば、それはもう立派な趣味ですよ。只、あくまで「趣味」ですので、他人に理解されるとは限りませんが(笑)。

さて、私はと言いますとまず「音楽」若しくは「洋楽」です。音楽鑑賞とは自分では言いません。昔は楽器演奏もカジる程度にはしたし、かなり自己満ですがテープを他人に作ったり、色んなBGMを考えたり、ここ数年は知人の結婚披露宴や二次会のBGM(※テメエの未だ未だ)を選曲し、実践したり・・と色々したりするからです。

それとテニス。私は「健康」「太陽」「汗」「根性」とは無縁の人間ですが、現在スクールに通っていて、もう4年を越えました。テニスなんて「女子供とお坊っちゃま」のする事と思っていた人間が続いてます。未だにテニスする人はあまり好きになれませんが(笑)。お金は掛りますが、以外と飽きなくて発散もできるのでこれは結構お薦めです。只、私の「当たった」スクールがたまたま良かったってのもあります。スクールだったら一人で始めれます。おそらくnyannkitiさんは男性だと思いますが、概ね女性が多いのでそれも良いかと。(ちょと不純?)
あと、最近プレーする仲間が居ないので遠のいていますが、スキ-やビリヤードにもだいぶ「懲り」ました。

失礼ながらnyannkitiさんの履歴を拝見させて頂きますと、「ゲーム」に関して何度かお答えのようですね。ゲームだって立派な趣味ですよ。私だってやります。只、どうしても異性や年長者に面と向かってそう言うのには私は少し抵抗がありますが(笑)。ついこないだ、ここで「ジオンの系譜」の事で私は盛り上がりました。(古いと笑わんといてね。発売年は忘れたけど、当初から「未だ」プレーしてます)
気を楽にして考えれば、以外と多く趣味を持っていると思うんですが・・・。
あっ『新たな』趣味を増やしたいと言うことですか?失礼しました、私の「これ」も選択肢の一つにお加え下さい。
    • good
    • 0

では。


映画鑑賞&そのビデオコレクション
読書
音楽鑑賞
インテリア
ガーデニング
クッキング
ペット
ドライブ
旅行
語学
美容
パソコン

以上。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!