重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

息子から聞いたことです。
息子の小学校の給食で牛乳が出るんですが、飲んだ後の紙パックを洗って畳んで・・という作業を生徒たちにやらせてるそうなんです。
もちろん無償で、ご褒美は何も出ません。

私たちの頃(30年ぐらい前)は、飲んだ後の紙パックなんて元々入っていた箱に戻しただけです。
今はそんなことまで生徒たちにさせてるなんて・・とビックリしました。
学校に文句言ってあげようか?って聞いたら「は?そんなことされたら、もう恥ずかしくて学校に行けないしw」って言われました。
どう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    そうですね。
    燃えるゴミと燃えないゴミぐらいは分別しますが、牛乳パックを潰したりはしないですね。
    ちなみにペットボトルもそのまま捨ててます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/29 12:37
  • どう思う?

    みなさんの回答を拝見していて思ったのですが、自分で飲んだのだから当たり前というご意見が多いですね。
    おそらく、そこの受け取り方が違ったんですね。
    私は給食の牛乳に関しては、”自分で飲んだ”というより”飲まされた”という感覚が強いです。
    私が牛乳が苦手というのもありますが、おおよそ給食のメニューに牛乳は合いませんし、出されたから仕方なく飲んでいたという感じです。
    息子は牛乳苦手ではありませんが。

    尚、うちの地域では、そこまで細かいゴミ出しの取り決めはありません。
    分別は”燃えるゴミ””燃えないゴミ””資源ごみ”ぐらいのもので、資源ごみはダンボールや発泡スチロールなどです。
    ペットボトルは燃えないゴミでいいそうです。
    ジュースなどの飲み物が中に入ったまま捨てないようにとは言われてますが、牛乳パックやペットボトルを洗ってからゴミに出してくれとは言われていません。

      補足日時:2019/10/30 18:36

A 回答 (22件中11~20件)

きつく一発、子供に恥じかかすな。

世間知らずも程々に、子供達はゴミの分別、リサイクルゴミの再利用を学んでるんだよ。お母さん、あなたもゴミの分別、リサイクルを学習して下さい。
    • good
    • 7

自分たちの飲んだ牛乳の紙パックが、リサイクルされるということを子どもたちに知らせる授業の一環です。


(おそらく)
教室をお掃除させたり、プチトマトや朝顔を育てるのと同じですよ。
子どもに洗わせたら水道代が高く付きそうですね。
でも、教育なので仕方ない。
    • good
    • 2

そもそも あなたにリサイクル精神が無いようです

    • good
    • 5

> もちろん無償で、ご褒美は何も出ません。



何故にご褒美が出なければダメなのですか?
ゴミ分別についての教育の一環でしょうに。
家庭でゴミ分別するにご褒美が出ますか?
貴方の時代は分別も無かったのでしょうが、今の時代は分別もするし分別のルールもある。
ペットボトルや缶飲料も洗ってから分別するのが家庭ゴミのルールでしょう。
    • good
    • 10

生徒みんなでやっているんですよね?



これが、質問者様のお子さんだけなら学校に言ってもいいかもしれませんが、皆でやっているのであれば良いのでは?

お子さんも素直に片付けているのであれば、そっとしておいてあげて下さい。
    • good
    • 3

男児なら、そこそこ勉強して、


早稲田大学高等学院行くといいよ
http://wasegg.com/archives/1982
その分(だかなんだか)学費高いけどね
    • good
    • 0

#2です。


今時は飲みきったら洗って開いて乾かしてリサイクル、までがセットだと思いますよ。
牛乳パックはバージンパルプを使っているので、質のいい再生紙が作れると思います。
500ml1000mlのパックははさみを使わなくても、手で簡単に開けます。
環境保護のために、これからは是非。
    • good
    • 2

パックを畳んだごときで貰えるご褒美なんてたかが知れてるもん小学生とていらんでしょ笑


やったことないみたいなので分からないかもしれませんが、そんなに大変じゃないですよ。なので別に苦じゃないですし、文句言ってる人も少なくとも私の周りにはいませんでした。
    • good
    • 1

資源リサイクルの教育ですね。


牛乳パックは再利用して、また紙に成ります。
紙の原料としては良質の部類にはいりますが、汚れていては価値が下がるし良い原料には成りません。
>どう思われますか?
非常に良い取り組みだと思います。
    • good
    • 3

環境保護活動です


労働ではありません

いちいちクレーム付けるほどの事でもない


ああ釣りか・・・
引っかかってしまった
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!