
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「苦労された」という尊敬表現は「れる敬語」(れる・られるを用いる)です。
尊敬語のレベル(敬意度)はあまり高くありません。「ご苦労された」だと少しは高くなりますが、より高くするなら、(こちらが一般的です)「ご苦労なさった」(「なさる」敬語)を使ったらいいでしょう。「ご苦労をなさいました」もあります。A.とB.との違いは、実際にはあまりありません。「ご苦労様」という言い方に引かれてできた言葉でしょう。間違いというわけではありませんが。
質問の対象外ですが、他の方もおっしゃるように「父に死なれた」という受身表現はあります。しかし、身内の者が使うのはいいけど、他人が使わない方がいいでしょう。「お父様が亡くなられて」いうべきです。さらに言えば、課長の父ですから課長以上に敬意をあらわして、「お父様がお亡くなりになったため」もいいかと思います。
No.5
- 回答日時:
Aだと思います。
A.苦労された
:
「苦労する」という動詞の未然形「苦労さ」
+尊敬の助動詞「れる」の連用形「れ」
+過去の助動詞「た」終止形。
B.ご苦労された
:
「ご~する」という形ですが、これは謙譲語1の一般形になるはずなので、適切な表現とは言えないように思います。
尊敬語にするなら「ご苦労なさった」かと。
「苦労なさった」でも可。
なお、#4さんおっしゃるように『死なれて』は妥当な表現とは言えません。
No.4
- 回答日時:
これは何の例題でしょうか。
自分的にはAもBもちょっと待った、です。
死ぬという言葉はNGなので、聞き慣れた感じに言いかえてみました。
【田中課長は幼少の頃お父様(ご尊父様)に先立たれ、ご苦労になられたご様子です。】
苦労された→大変苦労されたそうです、みたくどのような苦労なのか何かつけ足したい物足りなさを感じます。
ご苦労された→ご&されたの組み合わせではなくご&なられた、なのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
「~してもいいよ」を敬語で
-
やや正しい敬語に直して下さい!
-
是非、ご一緒させて頂きたく思...
-
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
「丁寧語」の対義語は?
-
『大山様邸』という言い方は間...
-
提出を求められた を敬語でいうと
-
敬語では何と言うか教えてください
-
タメ口の正式名称は?
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
敬語の使い方
-
「ご連絡していただき…」は間違...
-
相手に「ご安心してください」...
-
年上の人から「敬語使わなくて...
-
「かかわりませず」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
「丁寧語」の対義語は?
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
是非、ご一緒させて頂きたく思...
-
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
提出を求められた を敬語でいうと
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
「ご連絡していただき…」は間違...
-
やや正しい敬語に直して下さい!
-
敬語では何と言うか教えてください
-
「かかわりませず」
-
「~してもいいよ」を敬語で
-
『大山様邸』という言い方は間...
-
「ご苦労さま」と「ご苦労をお...
-
タメ口の正式名称は?
-
頂く、いただくやご記入、記入...
-
敬語の使い方
おすすめ情報