dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便物を出した時、住所が間違えていると郵便番号があっていても返されるのでしょうか?
正しい住所は京都府京都市〇〇区〇〇町〜(〜には番地)なのですが、そこの番地を書くのを忘れてしまいました。郵便番号と宛名はあっていますがこれは届くでしょうか?現金書留封筒でもらったコピーを見返した時に発覚しました。

A 回答 (6件)

郵便配達をする人にもよるが、大体は届くよ。


ちなみに、私は名前を間違えたことがあるが、それでも届いたから。
住所はあっていたので、配達する人が「名前が違うんですが」と配達先の人に聞き、差出人が私だとわかって受け取ったそうです。
ちなみに、私のところには全く住所が違っていても届くことがあるよ。
郵便番号で仕分けされるので、住所が違っていても届くのです。
ということで、郵便番号と名前が間違っていなければ届く確率は高いよ。
有名な人だと「〇〇県」だけで届くこともあるそうなので。
    • good
    • 2

住所の番地までと居住者名が合致しないと差出人に返送されます。


宛名はあっていても番地がない場合、郵便番号のみでは町までしか特定できないため
例え配達員は「あーこの家かなー」と思っていても、現在は誤配になった場合のリスクが高いので
確定できない場合は返送する事が殆どです。

ただ配達員次第のところもありますが。
    • good
    • 0

郵便番号がちがっていても、住所が番地まで正しく記載されていれば届きます。


逆に郵便番号が正しくても、番地がなければ届きません。
これが原則ですが、郵便配達は地域担当でしているので、配達担当者が「名前を憶えている」場合には届く可能性があります。
この場合でも同姓同名者がいれば誤配達を防ぐために配達が留保されるでしょうし、珍しい名前の場合には、そもそも番地記載がなくても配達される可能性があります。
    • good
    • 0

98年1月以前の、5ケタの郵便番号の時は、郵便番号が正しくても、住所のちょっとした間違いで、差出人に返送されました。


例えば「西○○町」が正しい住所の場合、間違って「中○○町」と書いてしまった場合でもアウトでした。
今の、7ケタの郵便番号は、98年2月から実施されましたが、この場合例えば「西○○町」はXXX-XXX1、「中○○町」はXXX-XXX2という具合に、郵便番号が異なります。
そのため、郵便番号が正しければ、配達人の方が「これは、西を中と書き間違えたのだな」と判断してくだされば、届くと思います。
    • good
    • 0

番地が抜けていると、配達員の手に渡らない(区分用の機械ではじかれる)ので厳しいでしよう。



配達員の手に渡りさえすれば、現地で宛名本人に確認し配達出来るかも知れません。
    • good
    • 0

郵便局員は名前でも判断します。


きちんと相手の名前が書いてあれば、経験豊富な局員がしっかり仕訳してくれます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A