dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の夜から急にマウスがピッタリと動かなくなる時があります。
しばらくすると(5~10分)動くのですが、
またしばらくすると止まります。
再起動しても一緒で、「明日になったら直ってるだろう」
と思ったのですが、今日も同じ状態です。
マウスは光のやつです。
どうしたら直りますか?

A 回答 (4件)

すごく基本的なことなので「さすがにその程度なら知ってる!」と思われたらすみません。



(1)マウスの裏にゴミはついてませんか?会社のが光学式ですが、机と接触している部分にゴミがつきやすく動きが鈍いと感じた時は大抵ゴミが原因です。
(2)ケーブルはしっかり差し込まれていますか?

まずはそれを確認してみてください。それでもダメな場合は、他の方アドバイスお願いします^_^;
    • good
    • 0

こんにちは



皆さんがハード面からアドバイスしているので、私はソフト面のアドバイスをします

<対策1>
mamahahaさんのPCのメーカーサポートセンターに繋ぎ、mamahahaPCの最新モジュールが無いか確認します。
このとき、マウス関係の最新モジュールがあれば一番良いのですが、マウス関係がなくとも、ほかの最新モジュールを、指示に従いインストールすることをお勧めします。
<対応2>
対策1で駄目な場合、マウスドライバを、ロールバックしてみます。OSの種類がわからないのでWindows XP の場合を書きます。
[コントロール パネル]→[マウス]→[ダブルクリック]→[ハードウェア]タブ→[プロパティ]→[ドライバ]タブ→[ドライバのロールバック]
後はWindowsの指示に従って下さい。→[再起動]
ここで一度様子を見ます。

改善されない場合は
[コントロール パネル]→[マウス]→[ダブルクリック]→[ハードウェア]タブ→[プロパティ]→[ドライバ]タブ→[ドライバの更新]
後はWindowsの指示に従って下さい。→[再起動]
また様子を見ます。
これでも駄目なら対応3に進んでください。

<対応3>
マウスバッファサイズの調整

下記サイトに行き、第八回の「本日のONE POINT LESSON」の対策3を見てください。
レジストリの起動方法
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]→[regedit]と入力 するとレジストが立ち上がります。

=注意点=
10進数で入力する事
半角で入力する事
値は[150~200]でよいと思います

参考にして下さい

PS.
レジストリは非常に危険です。自信が無ければもう少し詳しく説明します。
    • good
    • 0

#1.2さん以外で考えますが。



マウスのケーブルが断線してませんか?
(違うマウスで試してみればわかります。)
それかUSBの不具合。
    • good
    • 0

下記のホームページは参考になりませんか。



参考URL:http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0211120012104/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!