dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨夜から突然、デバイス切断・接続の効果音が繰り返し鳴り続けるという症状になりました。パソコンを購入してからちょうど1年ほどですがマウスはそのときの物で使い続けておりました。数ヶ月前から1回クリックがダブルクリックになったりという事はたまにですがありました。デバイスの効果音とマウスの故障とは関係しますでしょうか?やはりマウスのUSBが壊れちゃったのでしょうか?OSはXP、型番はFMVのCE40S7です。

A 回答 (3件)

周辺機器をマウスしか使っていないのでしたらマウスが原因の可能性はあります。


違うマウスと交換してみることをお勧めします。マウスはいずれ消耗しますので一台くらい予備が有っても良いと思います。
マウスを交換しても駄目ならマザーボードに不具合がありそうです。
その場合は修理を依頼して下さい。

この回答への補足

早速購入したところ効果音は出なくなりました。
はやりマウスが壊れていたようです。
素早い回答有難うございました。

補足日時:2007/07/11 23:29
    • good
    • 0

なんとなく自分の経験とkimuさんの文章内容から推察するにマウスのボタンが故障(たぶん経年劣化)したと思われます。



意外とマウスのクリックするボタンが壊れることって多いみたいです(数年使っていれば通算で かなりのクリック数になっているかもしれないし仕方ないのかもしれません)

故障のチェックのためならば手ごろなマウスもよいと思いますが、マウスって使い始めるとそれなりに長く付き合うモノでもあるので、ちょっと高級なマウスもいいですよ(一概には言えませんが、安いのは故障しやすい気もします)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボタンだったのかどうかわかりませんでしたがやはり結構壊れるもんだったんですね。
マウスを交換したら効果音も出なくなりよくなりました。
回答有難うございます。

お礼日時:2007/07/11 23:32

1000円程度でもありますから交換して正常になるか試しては?(ちなみに私は500円で購入)



「コントロールパネル」「システム」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」でマウスドライバに!?などの黄色のマークはついていませんか?(USBのマウスでない場合)(USBのマウスはUSBコントローラーのデバイス)

マウスの裏openを時計まわりと逆にして、はずしてゴミが溜まっていないかみるのはしましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ回答有難うございました。
交換したら無事よくなりました。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/07/11 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!