「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

最近気づいたのですが、貯金箱に貯めていた小銭を子供が勝手に盗っているようです。

確たる証拠はないのだけど、確実に減っている。3人の子供の中の誰かは(A君)だとほとんど分かっています。
(性格的に2人はまずしない。1人は有り得るため)

問い詰めれば、白状するでしょう。
おそらく、泣くでしょう。謝るでしょう。しばらくは元気がなくなって、親子関係ぎくしゃくするでしょう。そこまでは、分かってます。悪いことを教えるのが親の務めということも分かっています。

ただ、本人も悪いことをしてると感じているようなのです。というのは、最近やけにおとなしいし、勉強もするし、お手伝いもするし、塾も休まないし、宿題もきちんとやり、夜更かしせず早寝早起きして一番おりこうにしているのです。

これは、本人が悪いことをしているという負い目からおりこうにしていようとしているのでしょう。
今までA君は、兄弟喧嘩でも手が出ることが多く、言葉遣いも悪く怒鳴るようなこともあり、他の2人をよくいじめることがあったのです。

でもそれが、今はなくなって負い目から「良い子」を演じているようなのです。

はっきり言って、わずかな小銭で「良い子」になってくれる方が親としてはありがたいのです。
貯金箱には鍵をつけ今後は取れないようにします。

その上で、A君に対してはどのようにするのがいいと思いますか?

1.何も言わない(現状の良い子を継続させる)
2.問い詰める「おそらく演じている良い子は終了。親子関係悪くなる」
3.その他(他に何かいい方法があれば教えてください)

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

3.A君がいくつだか知りませんが、一般的に考えればそれはサインです。

親としては、そのサインを好機と見て教育せねばなりません。

たぶんA君は、何か、全然関係ない悩みをいだいていて、無意識に、そのストレス発散に悪さをしてしまうのでしょう。要するに気持ちをコントロールできていないのです。この機会を利用して気持ちをコントロールする方法を伝授すれば、成長するしたがって、ストレスを上手に処理し、迷惑行為や犯罪に走らずに済むようになります。

ではどうするか。まず、本人に非を認めさせることで事実を共有します。2を避けたいなら、「あなたは悩んでいるのではないか。助けになりたい。怒らないから教えて」的なアプローチをすれば済みます。

次に、悪いことだと自覚させます(察するに、それはたぶん済んでいますね)。

そのうえで、子供の気持ちに寄り添い、「どうしたら盗まずに済むか共に考えよう」という姿勢で挑むといいと思います。例えば、誘惑を遠ざけるために鍵をかけ、遠因となっている悩みを解決させ、誘惑に負けた場合のなれの果ても、おりにふれて想像させることが大切かと思います。寄り添いながらも、できるだけ本人に策を考えさせることが大切ではないかと思います。というのは、その過程で、本人が自身の性格を知ることができ、よって、自分で何でも解決できる大人になっていくからです。逆に、違う性格の親が代わりに策を押しつけても、根本的な解決には結び付きにくいだろうと思います。

1が通用する場合があるとすれば、上記で述べたことを誰かが代わりにやってくれる場合です。また、誘惑を放置して本人の忍耐を試すことだけは避けたいです。本人は未熟なのですから。また、ご回答にもあるように、交番のおまわりさんも意外と頼りになりますので、丸投げすることなく、上手に連携なさるといいでしょう。
    • good
    • 1

私の知人は エスカレートすることをやめさせるために、まずわからないように動画撮影(昔のスマホなどで撮影)して、証拠を集める。



次にそれを見せて、犯罪だから警察に連れていく。

警察の方も丁寧に指導してくださるそうです。

そこがバレれば次他でするとなるようで、友達の子供は親の財布、友達の家とどんどんエスカレートしてきてたので、警察に連れていく。
まずは駐車場まで連れていって、本人の様子を見て中に連れていくとワンクッション入れるのもいいかもしれません。

私の知人の子供は警察の駐車場まで連れていっても自白しなかったので、指紋採取したらわかると警察から説明され、自白したそうです。
    • good
    • 2


なぜ叱らないの?

優しさがいつか
仇になりますよ
    • good
    • 0

子供いくつですか?まず悪いと思ってる負い目ありません、妻もそうですが自分がやってきた、やったことある、なら気持ちがわかるがないのに想像で怒ったり話したりしてもいみない、なに言ってんの?ってなるから、おれはやってきた、今はしらないが昔かーちゃんはいふって言ってとってた、みんなやってた、なぜおとなしいか?ばれたくないから、旦那もそうでしょ嘘つくとき円くなる、人間の心理、言われないからばれてない。

まだやろうって思う、なんでも人間はつけあがる、ここ大事殴るぐらいだめだけどそのくらい怒らないと理解しないと思うけど、やっぱきつく怒らないとだめ、なんかキレツはいるかなーとか、他の人も優しくとか考えさせるとか、まともならこんなことしない、やさしくはつけあがるだけ、子供のころ怒るから意味がある、やさしくとか言わないでわからせるとか今やめてもこんど泥棒になるよ、友達中1のとき警察きたって家にヤバいって言ってた、でも怖いからもうやめたって言ってた、万引きも流行ってやってたけどやっぱり捕まるとか怒られてわれにかえるからここでしっかり怒ることは大事です、
    • good
    • 0

私なら貯金箱に鍵はかけずに「知ってるぞ」と書いた紙を入れておくかな。


もちろん小銭の数は数えておく。
    • good
    • 0

まず、質問者さんが「よい子」について考えてみるのがいいかと思います。

(大人の)都合の「よい子」、自分のことは責任をもってやる「よい子」、何事もあきらめないで最後までがんばる「よい子」など。
偽りでも、親にとって都合のよい子に育ってほしいなら「1番」の選択肢ではないでしょうか?
盗むことはダメだと教えるのは大人だと思います。見つからなければ何をやってもいいと教えるのが大人ではないと思います。本当のことを話してもギクシャクしないような親子関係を築いてから、話しやすい環境を整えて話し合うのがいいと思います。
行動は、目的があるから。お金をとるということは、お金が必要だから。しかも親には黙って。なにに使いたいのかそこを明らかにするのがまずやるべきことではないかと思いました。いじめられててお金を出せと言われているのかも?親に内緒でプレゼントを買おうとしてるのかも?わかりませんが。
見て見ぬふりはダメだと思いました。
お金が必要な理由を聞いたあとに、叱るなり相談に乗るなりして親としての責任を果たしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報