
病院に行ったことはありません。というか金がなくていけません。
新しい仕事を次次とみつけては、1週間~最長1年9か月ほどで辞めます。
職場の人となかなか仲良くなりません。孤立します。
今まで25年の社会人生活の中で、50回以上転職しています。最近1年でも5回転職しています。そして、その頻度がさらに増してきています。
仕事が上手くいかなかったときのことを考えて眠れなくなり、あるいは身体がだるく、頭痛や血圧が上昇した感じになり、そして追い詰められたように辞めてしまいます。
25年のうち、5年くらいは無職です。派遣を間に挟みながら、なんとか転々として生活し、正社員や管理職で採用されたりしますが、もちません。
職歴詐称で入っています。独立できる国家資格を数個持っています。
家族もいます。家やリフォームのローンなどはありますが、借金はなく、せいぜい子供の学資保険の貸付を借りているくらいです。
去年末から5回すべて正社員でしたが、あいだ失業保険を交え、また無職になりましたが、1年ぶりに現場の派遣の仕事をやることになりました。正社員はすべて事務系、派遣はすべて現場系、これをあるスタンスで繰り返してきました。比較的派遣のほうが長く続きます。
貯金は常に底をついています。
今まで経済的援助をもらったことは1度もありません。
しかし、この生活はもう疲れました。
友達もいなくなりました。
近親者や知り合いなどにカミングアウトしようかと思います。
そして、病院に通うべきだと思います。
解決方法を探しています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
解決方法は、今の仕事を辞めて生活保護受給者にでもなって、治療をしていくという
スタンスが良いのではないでしょうか。 生活保護受給者は治療代は無料ですよ。
一説によれば、1つの職場に入り、3年もたない場合とかは何か人間関係の構築がうまく
いかないケースが多いといわれています。
社会人として大卒後にデビューして、どこかの企業で働く。 新入社員は1年目は赤字で、
2年目と越えて3年とかで初めて会社としては黒字となる感じです。
どこかの企業に転職し、その時に「新しい会社はそれまでと違って何もわからないこと
だらけでスタートするので、面白くはない。 それを半年とかで克服して根付くという
ことを誰でもしている」 なんて企業では言われていたりします。
転職して1日目は、こんな感じかな~ とか自分で考えて、後は1週間とか経った頃に
いけそうかとかだいたいわかってくると思います。
同僚とはこんな風に付き合うとか、上司とはこんな風に付き合うとかあったりすると
思いますが、それは転職した時にきちんとできていると事故分析できていますか?
例えば、大卒とか新入社員として入社しますと、社会人1年生なので、という理由で
周りの先輩社員などが気をつかってくれたりします。
でも、1社目を辞めてしまうと、2社目からはそんな雰囲気ではなくなり、あくまでも
社会人として採用されますので、人間関係は自分から構築していく努力をしないと
半年とかやめて欲しいとかの肩たたきなどもあるかと思いますが、毎回辞めるのは
自分が馴染めないとか何か自分から辞めるのでしょうか?
人は血縁者でも何でもない人が大勢働いている職場に入り、朝から出社して、夜は
みんなと残業の合間に一緒にテレビ観たりして、食事とかして夜中まで働き、
それが数年続いてもまったく疲れない共生スキルがあったりします。
内勤の場合は、その辺の一緒にいる人達から疲れないと思われる行動をできていないと
自分が辞めるしかなくなるとかあります。
会社の営業マンで人付き合い上手そうに見える人でも、ずっと内勤は無理とか自分で
言ったりしますが、その辺はどうですか?
内勤の方が圧倒的に人付き合いがうまくないと長くもたないと思いますが、その仕事は
合っていますか?
派遣の方が長く続くというのは責任とかを求められないのが気が楽だという感じでは
ないでしょうか。
経歴詐欺ってよくわかりませんが、経歴詐称は解雇されることがありますので、
経歴を誤魔化ししないと入社ができず、入社したところで結果出せないと半年もたない
のかな~ と思うので、あまり意味がない入社のような気もします。
1度リセットした方が良い気がしますので、退職して生活保護受給でもして、治療で
今までの人生を洗い出すとかされた方が良いのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
仕事や、人間関係がうまく行かないのは、
発達障害か大人の発達障害を、判定できる精神科をネットで調べるか、福祉課できいて 判定してもらっては。
仕事が続かないなら、社会福祉協議会などで相談して、職業訓練した方がいいかも。
訓練の工賃では生活できないから、就職できるまで、生活保護をしてせいなども相談してみては。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亡くなった父への後悔と懺悔の...
-
夏が一番体調悪い
-
私が悪い?
-
生まれつき、脳の病気で、恋愛...
-
体調不良アピールがしんどい
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は...
-
私はよく座った状態から立つと...
-
一人暮らしをするようになって...
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
職場に行くと全身の力が入らな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
心療内科にかかるべきか悩んで...
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
自律神経失調症だと思われます...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
-
22歳。定期的に消えたくなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『ユニクロで準社員を経験し、...
-
自律神経失調症を患いながら仕...
-
35歳の男ですがファッション系...
-
29歳今年で30歳の休職中の独身...
-
どうしたらいいでしょうか? 来...
-
29歳今年で30歳の休職中の独身...
-
GUで正社員として働かれてる方...
-
バイトの面接に受かりません
-
どんな会社に入ればいいのかわ...
-
20歳の専門学生です 24歳の恋人...
-
パソコン作業の時間と休憩時間...
-
派遣社員から正社員になったの...
-
彼女が仕事が続かないのですが...
-
29才ニートですが、どうしても...
-
アルバイト(郵便局)でのモチ...
-
欝病ですが、正社員は可能でし...
-
助けて下さい!悪魔の様な人・・・
-
もう! 派遣の仕事先での休憩室...
-
仕事に対して異常にプレッシャ...
-
美容部員の雇用形態について
おすすめ情報