重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

二年超過の塩コショウ(ボトル:開封済)
一年超過の乾麺(うどん:開封済)
一年超過のチューブ入りしょうが(未開封)

使えそうなものありますか。

A 回答 (3件)

塩はもともと長期保存するためにも使われるほど劣化しません。



時間の経過で変質する要素として、もっとも大きな物は水分です。
水分があると雑菌が繁殖し食品の腐敗を始めますので、普通の肉や魚は傷むのが速いですが、乾燥させた干物や干し肉などが傷みにくいのはそのためです。

他、油の入っている物は空気で脂が酸化するので劣化します。


そういう点から、塩コショウは相当な長期間、問題なく使えます。
密閉が甘くて湿気がはいって粒が塊になってる可能性もありますが、それも特に問題ではありません。

乾麺は、製造するときに、単純な乾燥なのか、乾燥させるためになんらかの加工をしているかで保存期間が変わります。まあ、1年ぐらいならもつのでお早めに。

チューブ入り生姜は、生に近い状態で保存するためのチューブ容器なので未開封であれば水分も飛ばずそこそこ長く持ちますが、これも、元々の商品が1年で使い切るぐらいの消費期限で製造していますので、もう、味わいの部分で限界でしょう。


使えるか?という質問に対しては、今の時点では使えるという回答ですが、うどん・生姜はお早めに使い切ってください。特に生姜。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/17 18:42

賞味期限とは、「未開封で、美味しく食べられる期限。


だから、この期日を過ぎると美味しくないですよ。
消費期限は、「未開封で、美味しくは無いが、食べても問題ない期限。」
この期日を過ぎると、食べないで下さい。
薬等の使用期限は、「この期日を過ぎると、化学変化等を来たし、使用すると危険。」と、言う表示。
どちらも、メーカーが、「未開封状態で実験、実食、使用しても、安全を保証しますよ」と、言う期日。

後の解釈は、自己責任。
    • good
    • 0

塩コショウ と チューブ入りしょうが


但し、塩コショウ は、固まっていない事。

両方共、味、風味は落ちています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!