重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

次のソフトを使って、クローンディスクを作ろうとしました。作成先はUSBメモリーですが、クローンディスクの作成先として表示されません。同じソフトのImage backupでは認識されるのですが。どうしてなのでしょうか。
https://freesoft-100.com/review/macrium-reflect- …
ここには使用法も書いてあります。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    USBメモリー249Gで、HDDより少し大きな容量です。フォーマットはexFATです。NTFSでフォーマットしなおせば可能性があるのでしょうか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/11/17 22:46

A 回答 (6件)

ほかのソフトも試してみましょう。


例えば、老舗のTodo Backup Free。
https://jp.easeus.com/backup-software/free.html? …
日本語にも対応できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。このソフトだと、USBメモリがクローン先として認識されました。
感謝いたします。

お礼日時:2019/11/24 00:23

使っているソフトに問題と思います。

HDDからUSBメモリへのクローンは不可です。
*USBメモリ同士なら、可能かも。
exFATはMaC形式の代表で、NTFSのフォーマットへは相当に困難です。
クローンでは無く、データー間のコピーです。
*起動などのシステムはコピーがされません。
https://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer- …
無料試用版が有ります。
これで、USBメモリ同士でクローンをした事が有ります。
NTFSでのフォーマットには、二種あります。
MBRレイアウト・・2GB以下のディスク
GTPレイアウト・・2GB以上のディスク
なお、FATとNTFSにの違いは、4GB以上のファイルが扱えるか否かです。
研究課題で一部を残しておきます。
現在売られている最小HDDは120GBです。
    • good
    • 0

ANo.2 です。



USB メモリと HDD/SSD では構造が異なりますので、互換性がどこまで得られるのかは判りません。NTFS でフォーマットしてもクローンできなかったら、そのままでは HDD/SSD としては使えないのでしょう。

USB メモリを HDD/SSD として扱う方法はあります。

SDカードやUSBメモリをローカルディスク化(内蔵HDD化)する方法まとめ
https://nandetribune.com/sdtolocaldisk/

スタートアイコンを右クリックして 「ディスクの管理」 で見ると、HDD/SSD は USB 接続を行っても 「ベーシック」 ですが、USB メモリは 「リムーバルメディア」 となっています。これを、「ベーシック」 にすれば良い訳ですが、かなり厄介なようです。
※因みに、USB メモリを NTFS でフォーマットしても、「リムーバルメディア」 の状態は変化しません。
    • good
    • 0

同一容量以上のSSD、HDDではないからでしょう。


また、Windowsだと、実質的にNTFSでなければ、インストール出来なかったりします。FAT32なりの32GBだと容量が少ないですので・・・
4GB以上のファイルは保存出来ないって仕様もありますので・・・
今だとHDDとかでも64GBでも少ないって時代です。
    • good
    • 0

USB メモリは 32GB 以下の場合通常 FAT32 でフォーマットされていて、4GB 以上のファイルを作成できません。

クローン時には、フォーマットも含めてそのままコピーされるので、FAT32 でも構わないように思いますが、クローンソフトに最初から HDD/SSD ではないと見なされていないのではないでしょうか。

NTFSとFAT32の違い – ファイルシステムについて
https://michisugara.jp/archives/2012/file_system …

SSD と同様に NTFS フォーマットにすれば、クローン時にクローン先として表示されるかも知れません。ただ、クローンができたとしても USB メモリからの起動はできませんので、単にクローンでシステムを保存した形になります。通常は、イメージバックアップを保存して、それを HDD/SSD にリストアしますね。

イマージバックアップで作成されるものは、単なるイメージファイルなので、USB メモリにも保存できます。ただし、FAT32 では 4GB 以上のファイルの保存はできませんから、当然それ以上の容量になるイメージバックアップでは、exFAT か NTFS フォーマットの USB メモリを用意する必要があります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

同容量のHDD・SSDを使用してください

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!